• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

日曜の動画

TBきいろさんが撮影してくださった動画です。

8月の走行動画のときより、クイックな動きでコーナリング中のスピードも上がってそうです。リアのキャンバー角を起こして、同時にリアの減衰を柔らかくした効果が出てるかな。

他の速いDC2と比較してみたら自分の欠点もよく分かりました。
・中盤の島周りの部分でアンダーが出てインをつけてない
・コーナー立ち上がりでコース幅を余らせている
・ストレートエンドの3速→1速のブレーキングで減速しすぎ

後半は進入のブレーキングで素早く向きを変えてるしラインもほぼベストかな。





<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=zZxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXWjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8RqIZgVPT3ckbqlZP0mZFbl7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386"
Posted at 2006/11/29 23:01:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年11月27日 イイね!

日曜のジムカーナ練習会

日曜のジムカーナ練習会予想どおりの天候で、午前はハーフウェット→ドライ、午後はドライ→ウェットでした。

タイヤはいつもどおり16インチのネオバで前225&後205(空気圧は前2.0k後2.4k)ですが、今回は思い切ってオーリンズの減衰力設定を変えてみました。
いままでは最強から前3~5段戻し、後5~7段戻しあたりで走っていましたが、hiroep3さんから「ジムカーナではリアを柔らかくしたほうが良い」とのアドバイスを頂いたので、前は減衰そのままで、後を15段戻しで走ってみました。

結果としては、なんとなくリアの引っかかり感が解消されてコーナリング速度が上がったような気がします。タイム的にもSタイヤ勢が上位を占めるなか、午前のコースは6番手、午後のタイムアタックで3番手と好結果でした。

写真はSさんのCR-X。
マフラーからオイルの燃えた青白い煙が出てますけどE/G大丈夫?
Posted at 2006/11/27 20:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年10月23日 イイね!

休暇とって走りにいきました

休暇とって走りにいきましたはい、今月も鈴鹿ツインサーキットです。

リアキャンバー変更の効果を期待していたのですが、
ベストラップ更新ならず(´・ω・`)ショボーン

詳しくはフォトギャラリー
Posted at 2006/10/23 20:30:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年10月02日 イイね!

アンダ~出てますねぇ・・・

同窓生のADM氏が撮ってくれたジムカ動画をUPしてみました。
低速コーナーでアンダ~出てますねぇ・・・
リアキャンバーを起こせばスルスルと曲がるようになるのでしょうか?
クリック
Posted at 2006/10/02 23:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年09月25日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットを走ってきました

鈴鹿ツインサーキットを走ってきましたTBきいろ君、かみゅ君、のんたさん、三八式君たちと鈴鹿ツインサーキットの走行会に参加してきました。

今回は参加までの道のりが遠かった・・・
前週に足回りチェックをしたらピロアッパーに激しいガタが出ていてご臨終状態。それから部品注文に始まり、Fアッパーマウント交換、アライメント調整、前後ブレーキパッド交換とやること山積み状態。ようやくまともに走れる状態になったのが土曜の夕方でした。

走行会はNAクラス(Bクラス)の参加台数が多かったので、フリー走行1本目のタイム順でB-1クラスとB-2クラスに分けることになりました。自分は中途半端に良いタイムを出してしまったので、B-1クラスで走ることに。

タイムのほうはというと、車高調を導入したにも関わらず終始1分11秒台のタイムで、冬に純正足回り+フロントSタイヤでたたき出した1分9秒09には遠く及びませんでしたorz

足を変更して、1コーナー進入でドオーバーが出ることなく安定しているし、ヘアピンも小回りでき、縁石に乗っても跳ねないので、フィーリング的には良かったのですが、何故か肝心のタイムが出ませんでした。この辺はやはりSタイヤとネオバの絶対的なポテンシャルの違いなんでしょうか。

ちなみに模擬レースは最後尾スタートで終始ビリのままゴールしました。

しかし!サーキットは無事に走りきったのですが、その後に最大の危機が待っていたとは・・・ 帰りの名阪国道で激しい睡魔に襲われ、蛇行運転→サービスエリアにたどり着く前に気絶→中央分離帯の縁石にタイヤをHIT!→振動で目が覚めるというハプニングを起こしてしまいました。このときばかりは本気で死ぬかと思った。他車を巻き込むような追突事故を起こさず、クルマへのダメージも全く無かったのが奇跡のようです!

フォトギャラリー
Posted at 2006/09/25 21:24:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation