• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テツ#みかんのブログ一覧

2006年04月25日 イイね!

GWは名阪スポーツランドCコースへ!

GWは名阪スポーツランドCコースへ!5月1日(月)に名阪Cコースのジムカーナ練習会に参加します。
(私は午前中のみ参加予定)

主催者のファインアートさんは、DC2の中古車を競技用にリフレッシュした『スーパーインテグラ』で有名なお店です。

G6ジムカーナ等で競技会主催に慣れたショップさんで、以前参加した練習会では、スムーズな運営で満足できました。なので今回もリピーターとしてエントリーします。

GWの予定が未定の方、関西屈指のテクニカルコース“名阪Cコース”で腕を磨いてみませんか?

練習会の詳細は↓のサイトをご覧ください

関連情報URL : http://www.fineart-co.jp/
Posted at 2006/04/25 22:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年03月21日 イイね!

Mr.とんかち 鈴鹿ツインサーキット走行会(後編)



【模擬レース】
最初は混雑を避けて最後尾スタートも考えていましたが、後ろでは逆にスピード差がありすぎて危険なので、予選の順位通り4番グリッドから出走することにしました。

日章旗の合図でスタート、3000rpmから軽く半クラを使ってスタートしたけれど、ダンダンダンと激しくジャダーが出てしまい失速。後続に抜かれるかと思ったけれど、どうやら周りも失敗していたみたいで4位をキープのまま第1コーナーに入って行けました。
1周目はリアタイヤが温まっていないのでテールスライドに注意して走り、2周目から全開走行開始です。
最終コーナーを2速で立上がり、ホームストレートで5速までシフトアップしていきます。ストレートエンド170km/hオーバーからフルブレーキ&5→4→3速とシフトダウンしながら拳1つ分ステアを切って、ゼロカウンターの弱オーバーステアで1コーナーに飛び込みます。
2コーナーは直線的にブレーキング&2速に落として縁石をなめるように小さく回り、少ない舵角でトラクションをかけながら立ち上がります。
3,4コーナーは1つのコーナーと考えて最短距離で通過し、第1ヘアピンに向かい、ヘアピンを2速で丁寧に回って立ち上がると3速に入れます。
そして3速ハーフスロットルで長~い5,6コーナーを通過、短いバックストレートで4速まで入れ、早めにブレーキング→3速シフトダウンでZコーナーをスロットルを開けながら縁石を踏んでクリアします。(イン側タイヤは荷重が抜けているので縁石を踏んでも大丈夫♪)
7コーナーは2速で曲がって、8コーナー~第2ヘアピンの複合コーナーを直線的にブレーキングしてヘアピンを2速で回り立ち上がると、最終コーナーまでに3速に入るのですが、すぐに2速に落として最終コーナーに進入になります。
最終コーナーの脱出速度はストレートの伸びに大きく影響するのでアンダーを出さないように慎重なコーナリングを心がけました。
こんな感じで周回を重ねていると、前を走るきいろ号にはじりじり離されていきます。後ろのEK9はぴったりとくっついているが、タイム的にほとんど差がないようで付かず離れずでそのまま4位でチェッカーを受けました。
そういえばホームストレートの伸びはEK9とほとんど変わらなかったけど、あのEK9はB18Cでも積んでたのかな?いや、みかん星人号のK20Aがハズレエンジンなのかも(´・ω・`)・・・

決勝の結果です

優勝の竹○フェリオは別格として、2~4位をきいろ軍団?で独占できました!

決勝レースの模様はかみゅ殿のフォトギャラリーでご覧ください。
Posted at 2006/03/21 22:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年03月21日 イイね!

Mr.とんかち 鈴鹿ツインサーキット走行会(前編)

Mr.とんかち 鈴鹿ツインサーキット走行会(前編)Mr.とんかち走行会に参加してきました。

メンバーは、きいろEG6(B16A)、TRY・BOX☆CR-X、TRY・BOX AP1、お坊さんFD3S、みかん星人DC5(ノーマル)、シビックフェリオ、三八式さんEK9、見学かみゅ殿DC5の大所帯です。

周りの参加車両を見渡すとほぼ全車シャコタン、軽量ボンネット率高し、お金かかってそうな走行会スペシャルだらけ。

今回もみかん星人号は相変わらず変態セッティングです。でもこれが意外と乗りやすいんだな。

☆タイヤ
  F:02G(225/45R16、H1、8J-16,+50) 冷感内圧1.6k
  R:ネオバAD07(215/45R17、純正ホイール) 冷感内圧1.8k
☆足
  後期型純正+リアトーアウト2mm
☆ブレーキ
  F:DIXCEL R01&R:ロッキード試作品

【1本目】
1周目のストレートでいきなりボンネットのゼッケンが吹っ飛んだ。養生テープの粘着力じゃ甘かったか・・・
しばらく走っていると本気仕様のDC5が追いついてきたのでパスさせるが、次の周でそのDC5がGコース池の前でガードレールに正面から刺さってた(((( ;゚д゚)))アワワワワ
タイヤ跡が無かったことから推測するとブレーキトラブルだったのかな?ご愁傷様でございますm(_ _)m
その後も黄旗が続いたのでまともなタイムアタックはできずに1本目は終了。
今回初めて使ったブレーキパッドDIXELのR01は良い感じです。5周ほどフルブレーキングを続けても制動力はほとんど落ちないし、200℃以上の適正温度域ではコントローラブルなので荷重移動が楽ちんでした。その代償としてキャリパーのbremboの文字は熟成されてこんがりキツネ色になり、赤塗装は黒っぽくなります。

【2本目】
ボンネットのゼッケンが飛んでしまったので、黒色ビニテでゼッケン番号[23]を書いて出走(ダサッ)
派手なクラッシュをする車両もなくクリアラップを取れたのですが、2コーナーのクリッピングポイントに砂利が・・・誰だよコースアウトした奴!
タイムは1'10"101で自己ベストの1秒落ちで、「今日はアカンな~」と思っていたが、タイム表を確認すると19台中4位。
1位はブッチギリでナンバー無レース仕様のEG8フェリオ、2位がきいろEG6(さすがやな~)、3位がTRY・BOX S2000、4位が私、5位がTRY・BOX☆CR-Xです。
みんな速そうなクルマに乗ってるけど、見た目だけだったとは(゚Д゚;)

【3本目】(模擬レース予選)
雨と雪で路面が微妙に濡れててタイヤが冷えている間は無茶苦茶すべる!ゆっくり進入してもヘアピンではフルカウンターのドリフト状態です。
じっくりタイヤを温めてからアタック開始。しかし2台前のS15が道を譲らず前走のGTウィング付DC5とみかん星人号がアタックできません。
ヘッドライトONでアピールしているとようやくストレートでS15が抜かせてくれたのでアタック開始。3周ほど走ってLAPSHOTで10秒前半が出たことを確認したのでクールダウンに入りました。
予選結果は、1位がレース仕様のEG8フェリオ、2位がTRY・BOX S2000、3位がきいろEG6(M/Tトラブル中)、4位が私、後ろには僅差でDC5とEK9でした。

後編につづく・・・
Posted at 2006/03/21 15:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年03月19日 イイね!

ネムー( ・д⊂ヽ゛

ネムー( ・д⊂ヽ゛鈴鹿ツインサーキットの走行会より戻ってきました。
心配だった模擬レースもトラブル無く完走できてヨカターヨ。

BESTタイム 1'09"684(←前回よりタイムダウン)
模擬レース NAクラス4位(16台出走)

もう限界、おやすみなさい。
Posted at 2006/03/19 23:35:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記
2006年01月23日 イイね!

鈴鹿ツインサーキットに行ってきました

鈴鹿ツインサーキットに行ってきました雪が降る中、行ってきますた・・・
名阪国道の大渋滞・・・(;´ρ`)チカレタヨ・・・

今回はラップショットを導入し、初めてタイム計測しました。

密かに目標にしていた『きいろ号の3秒落ち』は無事クリア!

ブレーキとタイヤ以外ドノーマルのDC5で、Best Time は1分09秒09でした。

詳細はフォトギャラリー
Posted at 2006/01/23 21:17:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ・サーキット | 日記

プロフィール

BMW320dに乗りかえました。 DIY整備も好きなので、色々と情報交換できればと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 01:42:17
車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 16:10:14
TRY・BOX 
カテゴリ:CAR LIFE
2007/10/09 20:38:28
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
トルクフルなディーゼルエンジンとしっかりしたボディと足回りで快適です。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロ
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
、 
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
986ボクスター 2003年 2.7L 左ハンドル 5MT ミドシップ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation