• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

ちちこぐさ 5巻

ちちこぐさ 5巻マンガです。

明治時代くらいの旅の薬売り親子のオハナシの5巻です。
4月9日発売でした。

妻を亡くし幼い息子 シロウ を連れて各地を旅する薬売りの トラ、今巻では シロウ に初めてできた友達を孤児の世話をしている寺に預けたり気落ちしている シロウ に トラ が文字を教えたり シロウ が小学校に忍び込んでん年上の生徒たちと遊んだりします。
あと、過去に戻って トラ と亡くなったおくさんとの馴れ初めのオハナシとかが描かれています。

友達との別れとかを経て成長していく シロウ をいつまでも一緒に旅に連れていけないな~って思い始めたトコロに、小学校に関わったコトで、もうすぐ シロウ も小学校に行くんだ~ってコトに気付いた トラ が先のコトを考える~っみたいな感じです。

子育て人情物語り、さらにコドモの成長まで感じられるようになってきました。
ハナシ的には父子で旅する~ってのがメインだったので、シロウ と一緒に旅ができなくなったらどうなるのかな?って感じですね。
まあ、ソコに至るまでの過程もミドコロかと思いますが。
さらに、ココに来て亡くなったおくさんとの馴れ初めバナシが出てきたと思ったら、ラストで義父さん登場~っと、また先が気になる引きでした。

やわらかい絵柄で人情バナシなので、じんわりとココロに効いてくるようです。
薬売りあるあるみたいなのもあって面白いし現代にも通じる部分もけっこうあってためにもなると思います。
あまりハデさのない淡々としたオハナシですが、地味なりに楽しめる、良作、と言った感じのマンガだと思います。

興味を持たれた方にはぜひ~っと思います。
Posted at 2016/04/25 17:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年04月24日 イイね!

飴菓子 2巻

飴菓子 2巻マンガです。

ITAN連載の異色ファンタジーの2巻です。
4月7日発売でした。

オオカミ族と飴菓子、オオカミ族は古狼になるために植物でありながら少女の姿をし、感情もある飴菓子を1年間、タネの毒が抜けるまでじぶんの血を飴菓子に飲ませて守り育て、1年後、成熟した飴菓子を食べるとゆう、食い食われの共生関係だが、時として愛情を抱いてしまうモノもいる~っとゆう、独特の世界観のオハナシです。

今巻では、飴菓子を人工栽培して氷漬けにしてヒトが愛でるモノになった世で、オオカミ族の 糸巻くん と助手の飴菓子がイロイロ~って感じです。
ヒトと飴菓子の愛情物語りとかもあって、やっぱり独特です。
で、食べるためではないキズナの生まれた 糸巻くん が、飴菓子に名前を付けて今巻は終わります。

ココからオオカミでも飴菓子でもなくパートナー(?)になったふたりの物語りが始まる~って感じですね。

ホントに独特の世界観ですが、すんなり入れるし楽しめます。
飴菓子の毒は人間には猛毒で触れただけでも即死とか、設定がウマいんですね。
オオカミ族、飴菓子、人間、のチカラ関係とか、異種感での愛とか、ホントに面白いです。
絵柄もとてもイイ雰囲気で、じぶん的にはオススメ度の高いマンガです。

「まつるかみ」もファンタジーで面白かったですけど、コレはさらに深く面白いです。
オトコのヒトが読んでも十分以上に楽しめるマンガだと思います。
Posted at 2016/04/24 19:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年04月23日 イイね!

燃費報告(ワゴンR)と注射

燃費報告(ワゴンR)と注射今日、長男がワゴ使って給油してきました。

長男給油の燃費報告です。

走行距離:273.2km
給油量:24.53L
燃費:11.1373km/L
まあまあなんですが、長男の給油なのでギリギリまで引っ張ってはいないだろうし参考値ですね。
レギュラー、現金払いで106円でした。

で、今日、じぶんは痛風の病院に行ったんですが、おくさんと長女はワンコたちを狂犬病の予防接種に連れて行きました。
注射のあとは調子を崩したりグッタリしたりするコトがあるそうですが、うちのワンコたちはいつも割と平気です。
まあ、チョットお疲れな感じはしましたけど、注射のダメージよりも多くのヒトやワンコのいるトコに行ったコトによるストレスのほうが大きいかと思います。
ごはんとか普通にバクバク食べてましたし。

写真は一応グッタリしてるヨースケです。
Posted at 2016/04/23 21:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2016年04月22日 イイね!

暗殺教室 19巻

暗殺教室 19巻マンガです。

実写映画版の前後編が公開されて大ヒットしてテレビアニメ版も2期がクライマックスに差し掛かっている人気マンガの19巻です。
4月4日発売でした。

チョット調べたら、ナンかの手落ちで18巻はブログに上げてませんでした。
まあ、大勢に影響はないと思いますが。

今巻では前半はお笑いとゆうか、殺せんせー暗殺期日=卒業も迫って、卒業アルバム作りなぞしてます。
で、後半は、「最終章」と銘打ってるだけあって、クライマックスに入ってきました。
ネタバレですが、映画版と同じく殺せんせーが脱出不可能のバリアに閉じ込められて衛星から対超生物用レーザーで狙われる~って感じです。

映画版とほぼ同じ展開になってきてますけど、この先どうなるのかはわかりません。
まあ、連載は終了してるので、雑誌を読んでるヒトは知ってるんでしょうけどコミックス派のヒト(じぶんも)にはどうなるのか~?ってトコですね。
映画と同じか、違う結末を迎えるのか、楽しみです。

熊本の大地震の影響でテレビアニメ版も放送がズレたりしたので、コチラの展開も気になるトコロです。

ドッチにしても次が最終巻だと思うので、ソレを待ちたいと思います。
Posted at 2016/04/22 19:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年04月21日 イイね!

ボーダーライン

ボーダーライン今日は午後から病院のために休みを入れていたので、午前中にヒトリで足を引きずりながら映画観に行きました。

アメリカとメキシコの国境地帯で年々深刻化を増している麻薬ビジネスの最前線のオハナシです。

FBI誘拐即応班を指揮する捜査官ケイト(エミリー・ブラント)は現場経験を買われメキシコの麻薬カルテル壊滅を目的とした特殊チームにスカウトされる。
具体的な作戦も知らされずにメキシコ入りしたケイトは、カルテルの暴力に支配された街の現実と法律を超越したチームの作戦を目の当たりにして~っみたいなハナシです。

コレは凄かったです。
ハナシ自体はフィクションですが、かなり現実に即したモノらしいです。
壁に埋められた多数の死体やら見せしめに残酷な殺され方をした上に高架に吊るされた死体やら、現代か?っと思うようなシーンもあります。

アメリカのFBIだって、銃を撃ちまくってるイメージですが、そんなモンじゃないってコトですね。
民間人が巻き添えになるとか考えてたらコッチがやられる~っみたいな。
で、ただバイオレンスなだけでなく、物語りもチャンとあって、チームにコンサルタントとして加わってるコロンビア人アレハンドロ(ベニチオ・デル・トロ)が抱えているモノやらアメリカの警察内にもカルテルの内通者がいたりやらと、ハナシ的にも面白いです。

メキシコって、まったく無縁なんですけど、観光地で治安はイイんだと思ってましたが、イマはホントにキケンな国なんですね。
映画はかなりグロかったり残酷だったりするシーンもあるので、そゆのがNGなヒトにはまったくオススメできません。
コレは映画だから~っとか、コレも現実だから~っと、納得して見れるならば、こゆ世界があるってのを知れるし、ハナシ的には面白いし、けっこうオススメできる映画だと思いました。
Posted at 2016/04/21 19:05:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「腕が痛い。 http://cvw.jp/b/155592/48750223/
何シテル?   11/05 21:14
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation