• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2016年04月20日 イイね!

スポットライト 世紀のスクープ

スポットライト 世紀のスクープ 今日はシゴト休みだったので、痛風で痛い足を引きずってヒトリで映画観てきました。

本年度アカデミー賞の作品賞と脚本賞を受賞したカトリック教会の組織ぐるみの児童への性的虐待を暴いた米国新聞の実話に基づいたオハナシです。

2002年1月、アメリカ東部の新聞「ボストン・グローブ」が報じたカトリック教会による長年にわたる児童への性的虐待と組織ぐるみの隠ぺいに全米のみならず、世界中が騒然とした。
1000人以上が被害を受けたとされる罪が長年に渡って黙殺されてきた教会とゆう権威に立ち向かう記者たちは~っみたいなハナシです。

コレは内容的に、面白い~ってハナシじゃないですし、事実に基づいてるだけあって、ハデさはなく、けっこう淡々と進んでいくんですけど、2時間超、まったく飽きずに緊張して見てました。
教会ってまったく縁がないしわからないんですけど、弱者を救う~ってイメージがありますが、ソコでそんなコトが行われていたってのがビックリです。
ホントにごく一部の悪い神父さんが~ってのならまだしも、かなりの数の神父さんが、しかも発覚しても教会ぐるみで隠ぺいとか、こりゃもう太刀打ちできないでしょ~って感じですから。

ガッコの先生やら警察官やらだって、こゆ事件起こしてるし、聖職者=聖人ではないとは思いますけど、数の多さがスゴイのにさらにビックリです。
神父さんは独身でなければ~っとか禁欲~っとか、そゆのに問題があるような気もしました。
宗教の問題にナンかゆう気はないですが、日本のお寺なんかは現在は住職さんの結婚を認めてますし、欲求を抑え過ぎると爆発したりヘンな方向に行っちゃったりするのかも?っとは思いますので。

映画としてはホントに社会派な感じで、アカデミー賞向けだな~って思いました。
こゆ、強大な権威とかに立ち向かう系のオハナシ、アカデミー賞は好きそうですモンね。
内容的に面白いハナシじゃないとは書きましたけど、映画としては面白いし勧善懲悪的でキリスト教に無縁な日本人にも受け入れやすいと思います。
興味を持たれた方はどうぞ~って感じですね。
Posted at 2016/04/20 17:37:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2016年04月19日 イイね!

ツーフーとトリミング

ツーフーとトリミング昨日の朝、起きた時に足に違和感がありました。
日曜日はナンともなかったのに左足の裏の親指の付け根あたりが痛いんです。

外反母趾もあるしチョット悪くなったのかな?っと思いつつ、シゴトに行きました。
外シゴト、足を引きずりながらやるようでした。
昼にはさらに痛くなり、腰痛用に常備していた痛み止めの薬を飲んで午後のシゴトも足を引きずりながらしのぎました。
このままじゃシゴトにならないので翌日(今日)は休みにしてもらいました。
で、シゴト帰りに血圧で通ってる病院(内科、外科)へ行きました。
職場のヒトに「ソレ、痛風だろ~」って言われたりしたので、ついに来たか?っと思いつつ、診てもらうと、「痛風はもっと症状が重い、おそらく偽痛風でしょう」っとのコトでした。
で、今朝、さらに痛く、患部も腫れが酷くなり、おくさんが「痛風だと思う、整形外科行ってみたら」と言うので整形外科へ...

痛風に間違いないと思う、とのコトでした。
レントゲンと血液と尿検査して、レントゲン以外は後日だそうですが、今日の症状ではほぼ確定みたいです。
ちなみにレントゲンで左足の親指の関節が変形してるコトも判明しました。

まだ痛みも腫れも引かないんですが、明日は決められてた休みだし、明後日は検査結果が出るので休みにしてもらいました。
とりあえず、ソレまでに痛みが引いて、金曜日にはシゴトに復帰できるとイイな~って感じですね。

暗いハナシばかりじゃあナンですので、日曜日にトリミングに行ってきたケンタの写真を載せます。
いつも以上に顔の毛をカットしてもらって、ナンか別のワンコになりました。
Posted at 2016/04/19 19:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年04月18日 イイね!

猫の手はかりない! 2巻

猫の手はかりない! 2巻マンガです。

女装男子が高齢紳士4人のシェアハウスで住み込みで働くオハナシの2巻で最終巻です。
3月31日発売でした。

今巻では家出少年がシェアハウスに忍び込んだりおじ(い)さん4人で旅行に行ったりしつつ、4人のうちのヒトリ、小杉さん が新婚の息子夫婦の新居での同居でハウスを出ていったりします。

コレまで4人のおじ(い)さんと女装男子でイロイロありながらもまとまったチームだったのが、家庭の事情でイチ抜けってコトです。
でも、ソレなりに高齢のヒトが、息子夫婦に呼ばれたからと言って見ず知らずの環境に行くのは~?っみたいなコトもあって、やっぱりイロイロある~って感じですね。

まあ、このハナシとしてはキレイでイイ終わり方だったと思います。
現実的に考えたらあまりあり得ないとは思いますけど。
正直、じぶんもトシとったらこんな風に暮らしたいな~って思えるくらい、理想的な世界ではあります。
配偶者と死に別れて~ってのが前提ですけど...
ソレくらい老後の生き方としては魅力的で逆に言えば現在の状況では老後の生き方にほとんど希望が持てないってコトだったりもするんですよね。

ま、冷静に考えたらおくさんよりじぶんのほうが確実に早く死ぬだろうから、ソコまで考える必要はほぼないんですけど。

余計なコトばかり書いちゃいましたけど、マンガとしてはとても面白くて良かったです。
全2巻とお手軽ですし、この作者さんを知らないヒトにも十分以上にオススメ出来る作品だと思います。

Posted at 2016/04/18 21:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味
2016年04月17日 イイね!

グチ

昨日は地元の消防団の集まりがあり、OBとして顔出さないとならなくて、ソチラが遅くなってしまいみんカラサボりました。

今も九州のほうは地震で大変かと思います。
災害等で消防隊員は警察や自衛隊よりも真っ先に現場に駆け付けて活動するコトになってて、ソレに準じる消防団員も可能な範囲で活動するワケです。

シゴトを持ちながら、消防団活動をするのはかなり大変で、最近は新入団員の確保もキビシイ状況です。
地域の理解と協力をいただきたいと痛切に思うトコロです。

で、ココからはグチになっちゃうんですが、じぶん、OBとは言え、現役を退団して10年以上、正確には13年経ってます。
しかも、引っ越しして現役時代の担当地域に住んでません。
ソレなのに、いまだに現役の集まりに顔を出さないとならないとゆう...
コレも↑に書いた新入団員が入らない~OBが増えない~っとゆう、当たり前の理屈から来てるんですが。

地域によっては相当高齢なのに現役で消防団員をされている方が大勢いて、そゆヒトたちにはアタマが下がるし怒られそうですが、もう消防団からは離れたい~ってのが正直なキモチだったりします。
実際、集まりに顔出しても、じぶんなんかは発言するでもなく、数合わせとゆうか賑やかしのためにいるようなモンですし。
みんなシゴトをしているので、必然的に集まりは土曜日の夜になるコトが多く、じぶんとしてはただソコにいるだけのために土曜日の夜のけっこうな時間を取られるのはナンだかな~って思っちゃうんですね。

まあ、ココでグチってもナンにもならないんですけど、こゆのがある度にモヤモヤした気分になるのでした...
Posted at 2016/04/17 15:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2016年04月15日 イイね!

重版出来!  7巻

重版出来!  7巻マンガです。

マンガ雑誌の編集部のイチ新人編集を中心に描いたオシゴト系マンガの7巻です。
今期実写テレビドラマにもなったみたいです。
3月30日発売でした。

今巻ではアシスタントさんの続かないクセのある(?)マンガ家さんやら売れているのに賞に縁がなくてソコにこだわってるマンガ家さんやら少女マンガのフリー編集者さんやらのオハナシです。

毎度、熱い編集さんバナシです。
まあ、若干パワーが落ちてきてる感はするんですが、熱さからハナシへシフトが変わってきたのかもしれませんね。
ソレだけじゃないとは思いますけど。

でも、まだまだ熱いシゴト熱は健在です。
実写ドラマはじぶんはたぶん見ないですけど、第1話に限っては評判もイイみたいです。
この流れに乗って、原作マンガももっと広く世に出ればイイな~っとは思いますね。

おまけマンガで、担当編集さんがご懐妊だそうで、ソチラもおめでたい~って感じですね。
Posted at 2016/04/15 21:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 趣味

プロフィール

「腕が痛い。 http://cvw.jp/b/155592/48750223/
何シテル?   11/05 21:14
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation