• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにゃのブログ一覧

2021年10月11日 イイね!

まんが 宮沢賢治童話集 2巻

まんが 宮沢賢治童話集 2巻先日、みんカラのお友達のかっぱさんから本が届きました。

「まんが 宮沢賢治童話集 Ⅱ」です。

以前、こちらで紹介した、かっぱさんの作品の第2集です。

前作が2020年2月1日発行でした。
で、今作が2021年10月1日発行となっています。
巻末の解説によると、その間に掲載誌の休刊とか、イロイロあったようですが、そゆのを乗り越えての第2集です。

かっぱさんの強い意志を感じますね。

作品ですが、第1集の時も書いたんですけど、ムツカシイです。

同じく第1集の時も書いたんですけど、宮沢賢治の作品、恥ずかしながら、チャンと読んだモノが一つもなくて、まったく知らないです。

で、読むと、ムツカシイです。

童話とは言っても、コドモ向けの昔話などとは違って、オチがあるワケではなく、コレで終わり?っみたいなモノが多いです。

さらに宗教的とゆうか、死生観が多く扱われていて、ムツカシサに拍車を掛けています。

コレ、きっと原作を文字だけで読んでいたらついていけないとゆうか、挫折するんじゃないか?って思うんですけど、かっぱさんの絵柄でマンガとして表現されるコトで興味深く読み進めるコトができました。

解説の方も書いてますけど、かっぱさんの解釈とその表現で、ナンの知識もないじぶんみたいな人間にも読みやすい、宮沢賢治の世界を開いてくれた~って思うのでした。

とても意義のある、多くのヒトに読んでいただきたいし知っていただきたい作品集だと思います。
Posted at 2021/10/11 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月10日 イイね!

事故 ドラレコの有用性を認識しました。

今日はシゴト休みなので家でグッタリしていたら、買い物に行ったおくさんから電話が来ました。

スーパーの駐車場で事故した、と。

立体駐車場の下りのスロープを逆走してきたクルマにぶつけられた、と。

相手は70代くらいのおじいさんで、修理代は払うから警察は呼ばないで欲しいみたいなコト言ってるらしいです。

じぶんは、絶対に警察呼んで事故の記録を取らないとダメだ~っと言いました。

警察呼んで、事故処理したそうです。
その際、ドラレコの映像をお巡りさんが見て、運転していた長女が「逆走にもほどがあるでしょうよ~」って録音されていたセリフに、「その通りですよね~」っと相づちを打っていたそうです。

ドラレコ、役に立ちますね。

で、家に帰って来たクルマから、ドラレコのSDカードを取って、事故の映像部分をバックアップしました。

そのままにしておいたら、上書きされて消えちゃいますから。

クルマのほうはバンパーの下のほうにキズがついたくらいで、修理ウンヌン、するとしたらその手間のほうが大変だし、このままでイイか~ってトコロです。

あまり大事にしたくないし、被害も大したコトなかったしで、コレで手打ちにしようと思ってます。

じぶんも近いうちに高齢者の仲間入りするし、責めるつもりはないですけど、判断力とか落ちて、ミスをして、ソコから逃げようとするのはダメだと思います。

とりあえず被害者への謝罪やら、警察呼ぶのも受け入れるやら、はしないと~って。

ヒトとしての尊厳を捨ててまで、逃げようってのは絶対にしたくないな~って思ったのでした。

Posted at 2021/10/10 21:12:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

サボってました。

数日、みんカラ、サボってました。

以前、帯状疱疹になったと書いたんですけど、コレが思いのほかダメージが大きくて。

皮膚がチョット痛いのとムズ痒いのんとナンか皮膚の下側に虫が這いずってるかのような不快感。
と、カラダ全体のダルさ、ですね。

シゴトはヒトが少なくて休めないので、ガンバって出勤してたんですけど、シゴト中もダルいコト。

家に帰ってダルさを酒でごまかして、もうナンも出来ません。

ウダウダして寝るだけ~って日々です。

違う病気になったんじゃないのか?って思うくらいでした。

今もかなりダルいんですけど、現状報告くらいはしないと~っと思いまして。

酒飲まなければイイのに~って感じなんですけど、コレはまた、違うんですよね。

必要なモノなので。

チョット高い特効薬が効いてはいるみたいで、症状が治まってきてるみたいなんですけど、不快感は続いてます。

まあ、治らないモノじゃないので、待つしかないのかな?っと思ってます。

Posted at 2021/10/09 20:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月05日 イイね!

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章

プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第2章今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。
帯状疱疹もあって、調子はイマイチだったんですが、どうせ買い物やらおかず作りやらはしないとだし、1時間弱の短い作品だし、イイか~って。

今年の2月に観た「プリンセス・プリンシパル Crown Handler」の第2章です。

テレビアニメが12話放映された女子高生スパイアクションの劇場版、全6章の第2章です。

1発で戦艦を沈めるほどの絶大な威力を持った新兵器”ケイバーライト爆弾”。
共和国は王国よりも先んじて開発に成功したものの、実用化された3発を何者かによって盗みだされて、王国側に運び込まれてしまった。
一方、王国では王位継承権第三位のリチャード王子が新大陸から帰国。
王位継承権第一位のエドワード王子をはじめ、同二位のメアリー王女、四位のプリンセスと共に、ロンドンに王位継承権者が集うこととなった。
若き王子の凱旋で賑わうロンドンだったが、帰国パレードの最中、リチャードは何者かによって狙撃されてしまう。
混乱の中、チーム白鳩はケイバーライト爆弾とその起動装置の捜索と奪還を命じられ~っとHPにあらすじがあります。

第1章でも書きましたけど、ロンドンと言っても架空の世界の架空の歴史のオハナシです。

今作は第1章ほどのヘヴィさはなかったんですけど、アクションが多くて見応えはかなりありました。

キレイな絵柄で映像も良くて、ナンとゆうか、スタイリッシュ~って感じでした。

第1章は1話完結な感じだったんですけど、今回は次に続くハナシで、ラストの引きがスゴクて、第3章、早く見たい~ってとっても思いました。

シリーズ知らないと、世界観とか、わかりずらいかも、ですけど、面白さは伝わると思うし、56分と見やすい時間だし、オススメ度の高い作品だと思います。

Posted at 2021/10/05 22:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年10月04日 イイね!

帯状疱疹

書こうと思ってたコトあるんですけど、体調が悪くてアタマ働かなくて書けません。

帯状疱疹、だそうです。

数日前から、左の肩甲骨の下のあたりに違和感があって、そのうち、ポツポツと水疱瘡みたいなのが出てきて、おくさんに見せたら、「帯状疱疹だよ。医者行け~」っと言われて今日、シゴト終わってから医者行ったらその通りでした。

じぶん、初めてなったんですけど、コドモの頃に罹った水疱瘡のウィルスが、免疫力の低下で再活性化して、神経節に沿って出てくるモノ、らしいです。

ストレスとかイロイロあったし、疲れが溜まってたのは確かかも、です。

職場でもなったコトあるヒトけっこういて、みんな、「痛いだろ~」っとか言います。

が、痛みも無くはないですけど、ソレよりも皮膚の下に虫がいるようなムズムズ感とゆうか、違和感とゆうか、そゆ不快感の方が大きいです。

まあ、じぶん、キホン的に痛みにはニブイので。

ナニしろ熱は出てないのにそんな感じが続くのと、皮膚の不快感で考えるチカラが出ない、とゆうか。

医者で、「チョット高いけど、新しい特効薬出すから~」っと言われて処方された薬を飲んだので、効いてくれればな~っと、祈るように思っている状態でした。
Posted at 2021/10/04 22:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キレるコト。 http://cvw.jp/b/155592/48567199/
何シテル?   07/27 19:07
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5678 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation