• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月17日

TC1000 - 初走行

TC1000 - 初走行 ひとつ前の記事にも記載の通り、TC1000走ってきました。

ライセンスの初使用とも言います(爆)。

走る前は、46秒台とか大口叩いて望んだのですが、
ビッグマウスで終わりました。

やはりサーキットは、奥が深い!



本日のベストは、3本走ったうちの1本目に記録した47.13(ez-Lap、以下同じ)。
朝路面温度が低かったことが好影響でしたかね?

全般を通して言えた事は、特に1~2コーナーと最終コーナーでフロントが入りづらく、
踏むとアンダーで待ちの時間が多かったです、左足を入れられる状況でもありませんでしたので。。。

1本目は計測ラップ3周目に47.22が出ていました。
ベストの47.13の後は、連続して47.44、47.26、47.21、47.43、47.59、47.54、47.48と、
連続して47秒台を刻めていたのですが、お昼以降はタイム更新なりませんでした。
ベストラップと、そこからの連続47秒台は下の動画で。



いつものように、スキール音は絶好調です(爆)!
で、いつもの面倒なので1本目の全ラップ(笑)。



午後の最初の枠で走った2本目は動画が撮れていませんでした、ベストは47秒中盤。

軍団の速い皆さまと同じ枠の3本目、こちらもベストは47秒中盤。



初めてのコースを、厳しい残暑の中、終わりかけのタイヤとパッドで走った事を考えれば、
上出来だと思います、というかそう思う事にしました。

走行終了後、双子の虹がかかっていました♪



そして、パッドは本当に終わらせてしまったようで、帰り道右フロントから金属音とペダルに嫌な感覚。
なるべくフットブレーキを使わないようにしてディーラーに直行、
右フロント外側のパッドのご臨終と、ローター面に一部欠けのある虫の息のローターが発見され、
そのまま入庫してきました。週末に純正ローター+純正パッドで戻ってくる予定です。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2012/09/17 21:51:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴18年!
ゆうちゃん0209さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2012年9月17日 22:05
お疲れ様でした。

ままぁぁさんの運転ではノーマルパーツではもう付いてこれないって感じですね。
これであれやこらやを物騒パーツに交換されると雲の上の方になってしまわれると言うことかと(汗)

色々と悩み所ですね。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:09
ありがとうございます。

ブレーキ周りは、単なる管理不足です。HowMatchから耐感からサマフェスから走って、ギリギリ持つかと思っていたのですがダメでした、今日は2本に抑えておくべきでした。

基本冠婚葬祭使用の線は堅持しますので、脚周り程度しか交換しないつもりです。
2012年9月17日 22:09
激しいからでつね(爆

パッド&ローターは消耗品ですからね。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:11
タイムが伴っていないので、扱いが雑なのでしょう。

消耗品なのは理解していますが、ちょっと交換サイクルが早過ぎました(汗)。
2012年9月17日 22:20
最近走られてるペースが早いので消耗品の消耗は仕方ないkと思います。

ユーロおやじさんの言うようにそろそろセッティングに限界きてるみたいですね。

そこまで走りこんでると物騒化したら間違いなく置いていかれそうです(汗)
コメントへの返答
2012年9月17日 22:33
考えてみたら、今回向かう前に交換しておくべきだったんですよね。SUGO40周超、ハイランド30周超走ったパッドが、ミニサーキット20分3本持つはずが無いのですから。

無限脚の減衰だけでやっていくのは、やはりそろそろ限界が近いと私も思います。

別方面に力を注がないといけないので、あまり走り込みできなくなってしまうんですけどね。
2012年9月17日 22:27
お疲れ様でした。
やはり足の交換は必須ですね。 減衰調整すれば、タイヤとのマッチングが良くなって、タイムはドンドン速くなると思います!
コメントへの返答
2012年9月17日 22:35
お疲れさまでした。
ロールがもう少し抑制されるだけでも、少なくともサイドウォール走法が抑制されて、タイムアップに繋がるかもしれませんね。う~む。。。。。
2012年9月17日 22:28
お疲れ様でしたっ
楽しかったみたいで何よりです (∩´∀`)∩

走ると消耗早いですよねぇ・・・
私も去年やっちゃいました(><
お互い事故なく帰宅できてよかったです^^
コメントへの返答
2012年9月17日 22:37
ありがとうございます。
楽しかったのは間違いありませんが、ちょっとだけ辛抱のドライビングでした。

ブレーキはねぇ、次回からはサーキット用のパッドを用意する方向で行こうと思います。
2012年9月17日 23:23
こんばんは。
ブレーキパッドとローターが終了ですか。。
サーキット走ると、寿命が短くなるんですかね(^^;
タイムアップのためには、やはり物騒化が必要?
コメントへの返答
2012年9月18日 21:45
自分の管理の悪さが原因で、ローターとパッドがお亡くなりになられました、惜しい人達を亡くしました。。。
サーキット走行は本物のシビアコンディションですから、寿命も縮めますね。タイムアップには物騒化ですが、街乗りとのバランスを考えるとちょっと…
2012年9月18日 0:28
こんなに集まっていたのですね!!
すごく刺激の受けそうなスタイルをしたアコードがたくさん…(^▽^;)
コメントへの返答
2012年9月18日 21:47
皆さん個性的な弄り方をされている方々です。
刺激は受けても、それが本当に自分に必要か否かの見極めは大切かと。
2012年9月18日 21:55
お久しぶりです♪

夏場のサーキットはクルマもヒトも消耗が激しすぎるので、自分は思わず遠慮してしまいそうです(滝汗
コメントへの返答
2012年9月18日 22:04
お久しぶりですね、ありがとうございます。

夏場は確かに消耗しますね。でもやはり走り出すと楽しくて、つい。。。
2012年9月18日 23:56
お疲れ様でした。
写真でも楽しい感じが伝わってきますね~。

こうやって集まると楽しいですよね!
みなさんに追いつけるようコソ練したいと思います(笑)
コメントへの返答
2012年9月19日 22:19
ありがとうございます。
あつしさん、コソ練にいらっしゃるかと、お待ち申し上げておりましたのに(笑)。

何でですかね?集まるとやはり楽しいですね。
私がむしろ追いかける側ですので、コソ練は控えめでお願いします(爆)。
2012年9月19日 6:59
おおおお。。。

ままぁぁさんの

1000デビュー


見逃したぁ 泣
コメントへの返答
2012年9月19日 22:20
TC1000の走行経験があるように思われがちなようで、実は初走行だったという。。。


まぁ、そのうち見れますよ、今回はスキール音で我慢してください(違)。

プロフィール

「ん?」
何シテル?   03/21 15:37
緻密な計算の元、出たとこ勝負な車いぢりを細々と楽しんでおります。 遅いながらも楽しいサーキット走行を細々と♪純正ラヴ(爆) 鈴鹿フルコース      3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド]ホンダ(純正) パフォーマンスロッド RS用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 15:25:16
HONDAにヴィッツ・ファンカーゴ純正ホイールは危険です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 02:51:51
会社の社内報に峠の事を書いてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 08:05:21

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
VTECのMTだけは譲れません。 冠婚葬祭からサーキットまでこなせる頼もしい相棒です。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2020年7月26日納車 初度登録年月平成23(2011)年7月 走行距離計表示値82, ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2年で250~500キロしか走らせてもらえない、 かわいそうなバイクです。。。。。 最初 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2009年4月4日、 大安吉日オカマの日に納車されました。 妻の車です。 カタログ燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation