• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ままぁぁのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

三毳山

三毳山

午後から、佐野市にある三毳山(みかもやま)へと行ってきました。
標高229mの低い山ですが、なまった体には十分すぎる高さです(汗)。

まずは道の駅かぞわたらせでお蕎麦を頂き、その後三毳山へ。
陽ざしはまだ暑いですが、木陰に入ると特に風が涼しかったです。
自然が豊富な環境でもあり、蝉の声と、蜻蛉も飛んでいました。

舗装路利用で頂上付近まで行き、その後公園内の万葉館で一休み。


あとは駐車場に行って帰るだけ、と思っていたのですが、どうも駐車場の様子が行きと違う。

はい、山を挟んで反対側の駐車場に下りてしまいました(爆)。
時間的に園内を走るフラワートレインも終了しているため、歩くしかない(滝汗)。
既に60分以上歩いていましたが、動かないわけにはいかないので山越えルートを移動。
全身汗だく、下着までビショビショになりながら、直線距離で2kmほどを1時間かけてゆっくり移動。
無事に元の駐車場に戻ることができました。

そのあとは、北関東道太田強戸PAに外から入って、舞茸豚バラ丼を頂いて、帰路につきました。


一日で先週のアクティブな時間の倍以上、歩数で7割弱を稼げたのは、良かったのか悪かったのか。。。
ズボンのポケットに入れていた財布の中のお札まで濡れていたので、部屋で乾かしています。
Posted at 2022/09/05 00:20:00 | コメント(2) | 雑記 | 日記
2022年08月16日 イイね!

赤城山と。。。

赤城山と。。。

今日は超久しぶりに、赤城山に行ってきました。

…のですが、なぜか最初の目的地は上越新幹線の本庄早稲田駅(笑)。
こちらも久しぶりに訪れましたが、周辺が大きく開発されていて、
無料駐車場が見つけられず、有料駐車場(\100/h、最大\600/24h)へと駐車。
ホームまでは上りませんでしたので、列車の写真はありませんが、数本のE7/W7に遭遇しました。
駅構内とロータリーの閑散具合は、変わらないというかむしろ磨きがかかったような。。。

赤城山へは、赤城の大鳥居から赤城道路(県道4号線)で上ります。
この時期の観光地へ向かう道路ですので、渋滞こそないもののペースはゆっくり。
赤城大沼(あかぎおの)湖畔近くの駐車場に車を停めて、レストハウスで若さぎ定食とキノコ汁を頂きました。



大沼湖畔は意外と人が多かったこともあり、小沼(この)へと移動。
標高1470mと高い湖畔(大沼は1345m)ということもあり、自宅周辺で37℃超を記録したこの日でも23℃。
冬場は全面凍結して、車で走ることも可能になる場所ということもあり(近年は難しいそうです)。
人の少ない静かな涼しい畔でのんびりと。個人的には小沼の方が趣があって好みです。



帰り道は大胡赤城線(県道16号)で。非常に景色が良い部分があるものの、いかんせん道の狭い峠道。
離合が困難な個所もあることから慎重に走りつつ、前走車がいたので対向車の処理を任せます(笑)。

今日の走行距離は230kmほど。ハンドルを回した距離は、おそらくこの数日で一番長かったでしょう(爆)。
Posted at 2022/08/16 23:14:00 | コメント(1) | 雑記 | 日記
2022年07月20日 イイね!

異常運転

異常運転茨城俳諧中に遭遇しました。










ずっと右車線を走行し続け、ブレーキングしながら右ウインカーを出し、
その状態のまま左車線に車線変更?して、進行方向反対側へとUターン。

クラクションも鳴らさず、パッシングもせず、おとなしくやり過ごした自分を褒めてあげたかったです(爆)。
Posted at 2022/07/20 23:06:00 | コメント(2) | 雑記 | 日記
2022年07月18日 イイね!

2022.07.18:茨城俳諧

2022.07.18:茨城俳諧タイトル写真は、たまたま隣に停めた似たような車です(笑)。


お魚が食べたくて仕方がなくなったので、昼前から徘徊へ。
どこ行こうかなぁ?といいつつ、那珂湊で腹は決まっていました。


行きは時短で、北関東道~東水戸道路でひたち海浜公園ICまで。
那珂湊に向かう前に、ひたちなか海浜鉄道湊線の美乃浜学園駅へ。
ちょうど車両が到着したいいタイミングでした。
altalt

その後ゆるゆると那珂湊へ向かい、那珂湊漁港まで。やっぱり海は良いですよねぇ♪
altalt

ちょっと遅めのお昼ご飯は、那珂湊おさかな市場の海鮮処森田那珂湊店で、お刺身定食を頂きました。

お魚を堪能した後は、やはりゆるゆると気が向くままに。
近くを通ったので百里基地茨城空港に久しぶりに立ち寄りました。



よくわからないルート(爆)で、夕飯に向かったのは東北道下り蓮田SA。
レストランがしばらく時短営業で15:00までだったのが、再開していたので嬉しくなり、
名物の五目焼きそばを頂いて、帰路につきました。


本日の総走行距離は370kmほど。俳諧初級レベルですかね(笑)?
Posted at 2022/07/18 22:40:00 | コメント(3) | 雑記 | 日記
2022年06月08日 イイね!

NEW眼鏡

NEW眼鏡メガネ新調しました。

耳あての部分が一部割れ、接着剤でごまかしていたのですが、
ごまかしきれなくなってきたので修理と、
長い間使っていたので新しいものも調達することに。

999.9ブランドにすることは最初から決まっていました(笑)。



以前の眼鏡も同じグループ店で購入していたため、データを確認して頂くと、作ったのは11年前。
できるだけ同じようなイメージのフレームを選び、視力測定等をして頂いたところ、
どうやらその時から視力がほとんど変化していない、と驚かれましたし、驚きました。

まぁ、近くは見えづらい、大人の階段は上っていますが(爆)。

ともあれ、視力は基本同じレベルにして頂き、猿氏の眼鏡を作った時と同じスマホ対策レンズを選択。
素直に遠近両用にしないんですね、見えなかったら眼鏡外せばいいんで(笑)。

きちんと時間をとって作っていただき、お店で確認したところ、
視点を左右方向にずらした際にややゆがむような感覚がありましたが、フレームの仕様とのこと。
可能な限り修正して頂きましたが、車の運転をするのはまだ怖いので、
古い眼鏡で帰宅しましたが、慣れるしかありません。

でもって、古い眼鏡も実は耳あての部分を交換して頂き、同時に鼻パッドも交換して頂きました。
対応して頂いた店員(店長)さんのご尽力で、無料で交換して頂けました。
タイトル写真はその交換された部品たちです。
Posted at 2022/06/08 23:54:59 | コメント(1) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ん?」
何シテル?   03/21 15:37
緻密な計算の元、出たとこ勝負な車いぢりを細々と楽しんでおります。 遅いながらも楽しいサーキット走行を細々と♪純正ラヴ(爆) 鈴鹿フルコース      3...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ フィットハイブリッド]ホンダ(純正) パフォーマンスロッド RS用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 15:25:16
HONDAにヴィッツ・ファンカーゴ純正ホイールは危険です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 02:51:51
会社の社内報に峠の事を書いてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 08:05:21

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
VTECのMTだけは譲れません。 冠婚葬祭からサーキットまでこなせる頼もしい相棒です。 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2020年7月26日納車 初度登録年月平成23(2011)年7月 走行距離計表示値82, ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2年で250~500キロしか走らせてもらえない、 かわいそうなバイクです。。。。。 最初 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2009年4月4日、 大安吉日オカマの日に納車されました。 妻の車です。 カタログ燃 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation