
←まるで自分が準優勝したかのような図々しいショット(爆)。
SUGOは寒かった(違)!あ、いや、違わないんですけど(汗)。
言いたかった事はですね、
むっちゃ楽しかった♪
幾つか小さい記事を既に上げていますが、標記大会にドライバーとして参加してきました。
今回の参戦チーム、
CL7の団、温めますか?は
激走Rさん、
あつし@普通のアコードさん、
きく@Euro_Rさん、私の4人編成で、
予選を激走Rさんが担当し、本戦は激走Rさん45分、あつし@普通のアコードさん25分、きく@Euro_Rさん45分、
あつし@普通のアコードさん20分、そして私がアンカーとして45分という出走順及び時間配分でした。
序盤から何度かSCの入る荒れ気味の展開でレースは進んでいっていた中、
あつし@普通のアコードさんの2回目のスティント中、残り3周のサインを出そうとする矢先に再度SC。
ドライバー交代のタイミングがSC中になるので、急遽あつし@普通のアコードさんをピットに呼んで私に交代。
コースインした後SPアウトを抜けてやっと隊列に追いつきました。
まだ隊列が整っていないし、バックストレートの途中コース上に部品落ちているからもう1周だろうと、
気を抜いて最終コーナーを上っていたら、前方からは甲高い排気音。
ダンロップブリッジのシグナル、黄色が点いていない!?フラッグタワーではグリーンフラッグが振られている?!
気合の入りきらないままのスタートとなりました(滝汗)
最初のうちは小雨がウィンドウに落ちてきていましたが、路面はしっかりしていたので、
タイヤを温めつつ少しずつペースを上げていって、速い車にはきっちり譲り、遅い車はきっちり抜いて。
雨の心配もなくなった中盤以降は同じクラスのDC2に近づいたり離れたりしながら楽しませてもらい、
以前の記事の通りクラス2位、総合6位のチェッカーを受けるという大役を無事に果たすことが出来ました!
今回のベストラップは
1'51"889、チェッカーを受けた周に記録できました。
純正形状足+純正のキャンバー角では、いい線までいけたとは思いますが、まだつめられるような気もします。
参考までに、今回は無限足の減衰が前3、後4、空気圧は冷感で純正から20kPaダウンでした。
ややタイヤがよれる感じが強かったので、もう少しだけ上げた方がよかったかもしれません。
「タイヤを縦に使う」ことを考えて走ったつもりですが、まだまだでした。
また、今回高速からのビッグブレーキングのあるSUGOで安心してブレーキが踏めたのは、
ポポさんの勧めてくださったブレーキフルードの効果が非常に大きかったと思います。
今回このような企画を実現してくださったスポーツランドSUGO、同じチームで参加してくれた皆さま、
軍団の他チームの皆さま、応援やお手伝いをしてくださった皆さまに、心から感謝します。
編集するの面倒だった(爆)ので、スティントの全周回の車載です。お時間のある方どうぞ。
Posted at 2012/06/26 23:00:00 | |
モータースポーツ | 日記