
7月23~24日の一泊二日で、家族で淡路島に行って来ました。
ご存知?の通り、7月24日は妻の誕生日。
そして、テスト期間の影響で猿氏もほぼ誕生日を祝ってもらえず、
二人への誕生日プレゼントですね。
私ですか?運転手兼お財布ですが何か(爆)?
当初、月曜日は部活の練習に出ると息巻いていた猿氏を考え、
日帰りでどこかにと考えていたところ、部活の関連で
腹の立つことがあり、サボらせてもいいやと宿泊に変更。
なかなか決まらなかった行先も、三日前に空路で伊丹空港からレンタカーで淡路島、と決まりました。

当日は朝6時半に自宅を出発し、羽田空港へと。予約済みのP4駐車場にヴィッツを停めて。

あっという間に伊丹空港。お借りしたレンタカーは、タイトル写真のフィットです。
目的地が淡路島なので、明石海峡大橋を渡るルートを普通は考えると思います。
ですが、それでは面白くない(ナニガ?)ので、進路を西へ。目指すは与島PA。
つまり、瀬戸大橋を渡り、四国経由で淡路島入りすることと(家族に相談無く勝手に)しました。


ちなみに与島PAまでの道中、後席の二人は岡山県内の99%寝てました(爆)。
猿氏人生初の、四国着地です。
お昼に私はアナゴ丼を頂きました。展望台で瀬戸内の風景を眺めていると、
アンパンマントロッコ列車に旗を振るイベントがあるとのことで、通過を待ちました。
橋まで距離があるので画像は見づらいですが、アンパンマントロッコ列車です。


瀬戸大橋を渡り四国本島に入るも、基本的には高松自動車道を通過のみ。
途中眠気覚ましに鳴門西PAで休憩しましたが、そのまま大鳴門橋を通って、淡路島へと入りました。
淡路島入りして最初に向かったのは、
うずの丘大鳴門橋記念館。
高台にある施設で、鳴門海峡が一望できる絶好のロケーション。
そして、淡路島名物の玉ねぎに関係した設備?がたくさんありました。
頂いたおやつはブルーベリーでしたが(笑)。
そして、写真はありませんが、あわじ島バーガーを平らげた猿氏。。。


そのあとは、鳴門岬の道の駅うずしおへ行き、大鳴門橋の真下から鳴門海峡を見下ろしました。

今回お世話になったのは、うずしお温泉民宿
坂口荘さん。
残念ながら部屋からは海が見えませんでしたが、食事を頂いた隣の部屋からは海が臨めました。

お食事で魚介を喰らい尽くすのがままぁぁ家の旅行ですが、坂口荘さんは当然その欲求を満たしてくれます。
鯛の活造りに鯛ほうらく焼、小鉢には鱧も二品出して頂き大満足♪
鳴門の鯛が、あり得ない厚みで頂けて、しかもそれが美味しいんですから!


と、満腹気分で過ごしていたら、そういえば、椀物がないなぁ、とは思っていたのですが、
まだ終わりじゃなかったんですねぇ。。。




さすがの猿氏もギブアップするほどの量でしたが、大変美味しく頂けました。
温泉も堪能して、やはり家族の
イビキ寝息で一人眠れない夜は更けてゆき(笑)。。。
Posted at 2017/07/26 23:34:00 | |
家族 | 日記