• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月03日

第39回Team PJM KANTOマッタリ・オフ会in茨城~2年ぶりのM谷オフ・20160501~

第39回Team PJM KANTOマッタリ・オフ会in茨城~2年ぶりのM谷オフ・20160501~ 悶々としつつも、何とか1本だけ林道を走った4月が終わり、暦は早くもGWからの皐月へと入ってきた。

そんな5月の初日は、2年ぶりにM谷でのTeamPJM KANTOのマッタリ・オフでスタート♪

もちろん、我がミニの身支度だってバッチリと決めてオフ会への準備は万端!



お空が映り込むほどに、ペカペカ艶艶~(*^^)v ここまで磨いても、M谷って一瞬でほこりまみれになるかと思うと、ちょいと複雑な気分ではあるけど・・・。

下道で集合場所へと向かえば、聡明の空にそびえるスカイツリーとパチリ♪



他のクルマが通らない、早朝ならではの我がミニとのツーショット♪

集合地へとたどり着けば、だんだんと個性豊かなPJM達が集まってくる。



他のメンバーを待つ間にも、早速まったりなプレオフが始まっているね。

みんなが集まったら【車楽!さん号】を先頭にオフ会の会場へと移動開始。



会場となる【M谷】を目指す。

M谷の砂ほこりはしっかりと健在、前が見えない~。

前が見えなければ後ろの【カネマンさん号】をパチリ♪



四駆らしい厳ついいでたちに加え、蛍光イエローのワンポイントが最近追加されたらしいTeamPJMの隊長である。

総勢27台のPJM(+デリカ・タント)達のマッタリオフの始まり~♪



これだけのPJMが集まれば、お互いのクルマを見て回ったり、整備講座が始まったりとネタには事欠かないね。

【ケージェーさん号】を教材に、プラグとプラグコードの交換作業が行われていた。



プラグに辿り着くまで、いろんなモノを外さないといけないんだよね、PJMって…(^_^;)

しばらくしたら、萩蔵さんが呼んでる?なんだろ?

なんと、じむに〜のみん友さんが訪ねてきてくれましたo(^▽^)o



大根村32さん、ドランク天使さん、わざわざありがとうございます(=゚ω゚)ノ

そして、せっかくのM谷となれば、やはりうずうずしてくる方々も出撃の用意か?

もちろん、我がミニも後について広場へと向かいまし( ̄^ ̄)ゞ

そして、いきなりハマる【車楽!さん号】



ここは【えがちゃんさん号】に引っこ抜いてもらいます(^_^;)

今度は大丈夫かな?



イヤ、やっぱりハマってましね(^◇^;)

今度は【よしら〜♪さん号】に引っ張って脱け出まし。



【ワタケンさん号】はとっても堅実にドロの中を進みます。



しっかりと偵察して、イケる!と確信してからだよね〜。

と、思ったら…



ズッポシとハマってるでないの!(◎_◎;)

ナビシートにいる【ふくさん】の目方が、【ワタケンさん号】にはちょいと重かったかな!?(・_・;?



はい、こちらも無事に脱け出てこれました(^◇^;)

我がミニはといえば、向こうからふくさんにオイデオイデをされるままに、今までは絶対にイカなかった凸凹にチャレンジ!



う~ん・・・、我がミニにとっては、なんとエグイ道だこと・・・(ーー゛)

そろ~っと前に進んでみたら、イキナリ前脚がドン!って落ちたのにはビビッたぞ・・・( ̄◇ ̄;)

でも、お腹が引っかかったり、カメにならずに進めたのには我ながらビックリ!2インチのリフトアップがこれほどとは思わなかったな~。

ちょいと癒しっぽい感じのトコで1枚パチリ♪



でも、ランプステーが曲がってしまったのね・・・(T_T)



ステーがアンダーガードと共締めしている分、アプローチアングルが減ってしまったのかな~(・・? またバンパーが凹んだのね・・・。

まぁ、グイってステーを引っ張ったら、とりあえずまっすぐになったのでよしとしておこう。

などとしていたら、みんなとはぐれて、森の中をひとりでおっかなびっくりでウロウロ~。

お仲間を見つけたら、みんなでパチリ♪

 

なかなかに決まったね(*^^)v

そして・・・、この後【ワタケンさん号】に悲劇が・・・



木の根っこ部分がPJMのあごに突き刺さって、ニッチもサッチもいかなくなってしまった・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

引っ張ったり、押したり、結局強引に引き抜いてみたけど、幸いにも足まわりにはダメージがなくてよかった~(ー。ー)フゥ

その後も森の中をさまよい、広場に戻ってこれた時には、ホントに助かった~という感動すら覚えた私^_^;



オフ会の会場に戻ってみたら、ハマることはなかった我がミニなのに、ナゼにこんなに汚れているのかな(・・?



車内にまで泥が飛び込んで、後ろに積んでいたスペアタイヤまで汚れてた・・・。

そんなこんなで楽しかったオフ会もお開きなれば、ちょいとお先に家路につく我がミニ。

家路につくんだけど、そのまま帰ったら間違いなく奥さんに怒られるな、コレは・・・。

地元の洗車場で、泥だけでも落としておかねばね。

 

とりあえず泥汚れだけは落ちたかな?

お久しぶりのメンバーさん、お初のメンバーさん、楽しい1日をありがとうございました(^^)/

林道にご興味あればお声掛けくださいましね♪

奥多摩、檜原、癒しの道をご案内しますでし!
ブログ一覧 | パジェロミニ | 日記
Posted at 2016/05/05 00:25:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマソニ大阪 2日目!
skebass555さん

再び自由に!笑
レガッテムさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

入院🏥
おやぢさまさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年5月5日 8:43
オフ会お疲れさまでした~
スカイツリーフォトポイントはいつも通る橋です(言問橋)ね。
昼だとクルマ停めて写真撮っていると警察に切符切られまので注意です。
凸凹道、私はそんな場所怖くて行けません(笑)皆さんのチャレンジ見ているだけで満足です。

あんな泥だらけで帰れませんよね。お疲れさまです(*^_^*)
コメントへの返答
2016年5月5日 20:51
denちゃんさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

久々の長距離とオフ会、凸凹遊びで楽しく疲れました(*^_^*)

スカイツリーはまさに早朝ならではのオイタですね。路肩にはオレンジの縞模様があるしね^_^;

ノーマルなままのミニであったのなら、私も絶対にイキません!2インチアップを信じて、いざ突撃!で、ドーンと前脚が落ちて、いきなり壊したかとビビりました・・・(@_@)

クルマの中にまで泥が飛び込んでいて、外側だけではニオイがとれませんでした。まぁ、奥さんが通勤に使えるくらいにはなったのでヨシとしてまし(^^♪

2016年5月5日 9:10
すごい台数集まりましたよね〜参加できなくてほんと残念です(泣)
次こそは参加したい!

四駆の泥は勲章です!笑
コメントへの返答
2016年5月5日 20:54
おかもやんさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

TeamPJM KANTOのオフ会は、毎回スゴイ台数ですね~\(◎o◎)/!

私も時々しか参加できないので、イイ刺激になります。

ぜひ、おかもやんさんともオフ会でお会いしたいですね~。

我がミニには、泥だけでなく、数々の勲章と呼んで目をそらしている傷やら凹みもあったりしまし・・・。
2016年5月5日 9:41
素敵な写真を有難う御座いますm(_ _)m
早速、拝借させて頂きました(^^;;
コメントへの返答
2016年5月5日 20:56
カネマンさん、こんばんは。ようこそおいでませ~♪

いやはや光栄でございます(*^_^*)

Lineかメールでオリジナルを送りましょうか?
2016年5月5日 21:51
ガクさん、最近、変なとこ、割といっですよね?

ケニー菌感染かな笑
コメントへの返答
2016年5月7日 14:13
隼77さん、こんにちは。ようこそおいでませ〜♪

いえいえ、我がミニがこんなトコを走るのは、お仲間のいる時だけでし(^_^;)

普段はクロカンも四駆も不要のまったりな癒しの道で十分です( ^ω^ )

でも、凸凹も楽しいのよね〜。ケニー菌、感染してるかも(・ω・)ノ
2016年5月8日 3:54
楽しそうですね〜^o^

その内ボディーまで逝っちゃいますよ〜笑

そしたら無敵モード突入ですw
コメントへの返答
2016年5月8日 14:40
Stackさん、こんにちは。ようこそおいでませ〜♪

みんなで走るのって楽しいですよね〜o(^▽^)o

でも…、PJMでは、ボディがイッタら終わりでし…>_<

まったり、安全な癒し系林道が、我がミニのテリトリーのはずなんです( ^ω^ )
2016年5月8日 17:59
こんばんは(=´▽`=)ノ

地元県なのに参加できなかったのが残念でなりません(泣)
林道も1年近く走れてないです(´;ω;`)ウッ…
サンバーも構ってもらえない上に、ナビも取り上げられて、ご機嫌斜めみたいです(・・;)
30日と7日8日を除いて、仕事漬けのGWでした。
その割には、あまり給料に反映されないのが難点です。
(休出・出張手当無しなので)
コメントへの返答
2016年5月9日 14:46
山猫4WDさん、こんにちは。ようこそおいでませ〜♪

あぁ、お疲れ様でございますm(__)m

ハイドラ立てていて頂ければ、我が地元近辺を通られる時に迎撃したいと思います。

クルマも構ってやらないと、機嫌を損ねますよね〜>_<

プロフィール

「我が愛しき奥多摩よ…、私は帰ってきた! http://cvw.jp/b/1579156/48605256/
何シテル?   08/17 20:58
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation