• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaku1のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

キャンプ場の奥へ!~紅葉終わっちゃった?~

キャンプ場の奥へ!~紅葉終わっちゃった?~毎度のことながら、待ち遠しかったお休みがやってきた♪

奥さんが午前に学校のコーラス練習があるとかで送ったあとに、お休み恒例の我がミニのシャワータイム。

ウン、ペッカペカになって美人さんだね~(^^♪

そうだ!まだ、チームフラッグのフォトを撮ってなかったな~。お家の車庫は北向きで日影になっているので、自宅前の日向に我がミニを出して、あちこちからパチリ♪



フォトギャラにあっぷしておいてので、よかったらご覧くださいまし<(_ _)>

さて、午後になり奥さんをお仕事に送ったら、今日のふらふらのお時間がやってきた。奥さんお仕事、私ふらふら~で、ちょっと申し訳ない気持ち・・・( ̄◇ ̄;)

でも、行きたい道があるのよ!日も短くなり、暗くなる前に道に辿りつけるかが不安だな・・・。

で、まずは陣馬街道で和田峠越え。

途中で、八王子の街並みを見下ろす。



お? 午後なのに、今日はかなり空気が澄んでいるね~。

でも峠を越え、富士山ポイントで富士山を拝むことはできなかった・・・。

 

我がブログでは、お約束のフォトだけどイイよね? お気に入りの眺めなのよ~(^_^;)

陣馬街道から、神奈川県道76道線へと我がミニを進め、途中で道志ダムが紅葉の中でイイ感じ♪



R413に辿りついた時には、もう日が傾きかけていた・・・。ちょい急いで道志みちを走る。

道の駅で一服したら、キャンプ場へ向かって道を奥へと進む。

そしてお目当ての道にと~ちゃ~く♪

【林道 西沢線/東沢線】

 

看板には2つの道の名前が書かれているが、林道の杭には【西沢林道】の名前だけ?

まぁいいや、まずは【西沢線】からイッテみよう!

って、あれ? もう紅葉は終わっちゃった? 道には落ち葉がいっぱい・・・(・_・;)

 

先週の810さんのブログには、まっかな紅葉が綺麗だったのにな~。

それでも、沢沿いの道はイイ雰囲気で、チームフラッグを付けた我がミニをパチリ♪



道の壁側からも、豊富な水が流れを作っていて、まさに道の雰囲気にも潤いを与えてくれる。

 

イイ感じのガタゴトだし、道の雰囲気も悪くない。でもね、紅葉はどこかな・・・?

 

色が残っていたトコを見つけて、無理やりパチリ!

 

あぁ~、ようやく林道の紅葉だ~(^_^;)



一応紅葉も見られたし、先へ進もう。

すると、大きな杭に【林野庁認定】の水源林の文字。

 

【林野庁認定】? 【水源の森百選】? そんなのがあったんだ。奥多摩はどうなのかな?

そして、【西沢線】の通せんぼもそろそろかな・というポイントでこれぞ4駆ってクルマがデ~ンと待ち受けていた\(◎o◎)/!




横浜市水道局の【ランクル】である。さすがに迫力あるね~。

ランクルをかわしてすぐに、沢渡り。

 

そして、沢を渡ると、【西沢線】の通せんぼ・・・。

 

チェーンには南京錠がガッチリと留められ、ちょいと失礼、というわけにはいかないね・・・。

ココをと折れれば、そのまま【東沢線】に抜けて沢を1周できるんだけど、いったん退却~( ̄◇ ̄)

【西沢線】の帰り道、結構大きな堤があることに気付いたので、一緒にパチリ♪

 

林道の看板まで戻り、今度はキャンプ場の管理等側に進めば、【林道 東沢線】

沢を渡る橋からは、こんな沢の合わさる姿が秋らしさを醸し出す。

 

もっとお日様が上にあるときに来たかったな・・・。紅葉がキラキラしてたんだろうね・・・。

木を取り直して先に進もう。

管理棟の脇に落ち葉が赤く積もっていたので、ここでも我がミニを入れてみる。

 

キャンプ場を抜けて木々の間に入れば、もうかなりうす暗くなってきてる。

 

それでも空はまだ明るさがあるので、先を急ごう。

あら? 道の真ん中に川ができて、しかも蛇行してるね。これはもう、りっぱな小川だよ(^_^;)

 

橋を渡り、左右への分かれ道。

左側が【三カ瀬・室久保線】の入口。

 

ここもガッチリとチェーン封鎖・・・(ーー;) 入れれば、先日怖い思いをした【道志の湯】まで完抜けであるが、反対側はこれまたしっかりとゲートで閉じられている。反対側の道の様子はちらのブログもどうぞ♪

左が通れなければ、右の道に行く。

この辺りにくると、夕方という薄暗さも相まって寂しい道に感じるが、チョイ荒れの道に探索気分が逆に高まる私。

路肩に大きな穴ぼこを発見!



きちんとコーンで危険を知らせてくれてるので、素直に避けて進んでいく。

道の脇にあるのは、落ち葉をどけた痕だろうか?それとも落石をどけた痕だろうか?

 

真新しい土止めがつくられているトコを見ると、結構落石やプチ崩れが多い道らしいね・・・(・_・;)

 

でも、切り通しがあれば、テンション・アーップ(^◇^)

 

うす暗い中、我がミニの黄色いフォグがよく映える♪

そんなアゲアゲな気分も、デッカイ岩が転がる準備完了な姿を見ると、プシューっとしぼむ・・・(ーー;)

 

ここは落石銀座か?

 

お?真っ赤な絨毯の敷かれた道だ~。癒されるね~(*^_^*)

 

今度は、プチ崩れの姿を残したままの曲がり角。

 

よくよく上げては落とすのが好きな道らしい・・・。

さらにススキ並木の姿?



様々な表情を見せる道なので、走っていて飽きることはないな。

もう秋を終え、冬の姿見せつつある道でパチリ・・・。

 

この道の数少ない木々の隙間から、道志の山を見る。

 

明るければ、結構イイ紅葉がまだまだ見られた感じだな~。

そして再びススキ並木をすり抜ける。

 

ススキはちょこっと姿をあらわしては、パッと姿を消して、また、チョイ荒れの道になる。



そして、ついに通せんぼまで辿りついた。



ふと脇を見れば、【林道 西沢線】の終点の杭が・・・。

 

あぁ~、完抜けしてるのに、途中を通せんぼするなんて、ヤボだよね~(;一_一)

でも、かなり暗くなってきたから、これで引き返そう。

ほら、もうこんなに暗くなっちゃった・・・。

 

暗いとさすがに林道の緊張感が高まる。

無事にキャンプ場を過ぎ、【道の駅 どうし】まで戻った時には、すっかり日も落ちて真っ暗になっていた。

 

ホントは、帰りがけに、道志の脇道探索をしつつ帰るつもりだったけど、こんなに暗いと次回の宿題だな・・・。

道志みちを来た時と反対側に向かって走る。

その途中、切り番をげっと♪

 

なぜか暗い時にイベントがやってくるんだよね・・・(^_^;)

無事に我がミニが【29000km】を走破。

あとは、ゆったりノンビリとお家に帰って一休み(*^_^*)

紅葉がもう終わりかけていたのは残念だけど、道志の道は結構走り応えがあって満足でした♪
Posted at 2013/11/14 03:00:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年11月11日 イイね!

いきなり夜の林道へ!~お仕事の帰り道~

いきなり夜の林道へ!~お仕事の帰り道~もう昨日のことになっちゃうけど、お仕事の帰りに1本林道に寄ってきた♪

いつもの帰り道、奥さんに駅まで迎えに来てもらって、我がミニに乗りこむ私。

駅から自宅までのほんのひと乗りが、私のリフレッシュタイム。

なのに、土曜日の夜は我がミニに乗れなかった・・・(・_・;)

そして、忙しい日曜日が終わり、ようやく駅に辿りついたら、無性にどっかへ行きなくなってたりした私。

普通に一回りなんてすると、私の場合はホントにふらふらしてしまうので、お家に帰れなくなってしまう・・・。

なので、駅の近場でちょこっとガタゴト道に行ってみた。

【林道 木下沢線】



ゲートまでのほんの1kmちょっとだけど、結構林道らしい道。

文字通り、木下沢の脇を走って行く。



iPhoneだと、ほとんど真っ暗なフォトになってしまったけど、自分の目で見ると我がミニのライトがしっかりと役目を果たしているのが分かる。

明るい時と違い、我がミニは撮れないけど、静かな道がさらに暗い中で静寂な雰囲気を醸し出して、なかなかイイ感じ。



普段よりも、ずっとゆっくりとガタゴト道を進んでいくと、ほんの1kmちょっとでゲート閉鎖。



道はもっと奥まで続き、市営キャンプ場まであるけど、キャンプ場が閉鎖されてしまい、ここで切り返す。

行きは左手にあった沢が、帰りは右手に変わり、再びガタゴト道をゆっくりと折り返す。

 

往復2kmを15分くらいかけて、ちょこっとだけのナイトラン。自分で思ってた以上に堪能できた♪

明日もお仕事。頑張ってこようかな(^^♪
Posted at 2013/11/11 02:26:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年11月07日 イイね!

雨上がりの奥多摩湖~行ってきただけ・・・~

雨上がりの奥多摩湖~行ってきただけ・・・~や~っとやってきたお休み~♪

なのにお外は雨で、お休み恒例の我がミニの洗車ができない・・・。

しかも奥さんがちょいと用事で、我がミニもいないのね~( ̄◇ ̄)

ほどなく奥さんが帰ってきて、今日はあまり時間がないけどとりあえずお出かけ。

その前に、おととい届いたチームフラッグをダッシュボードにおいてみて、ニヤツいてみる(=v=)ムフフ♪



さて、奥多摩の紅葉が結構色づいてきたらしいから、行ってみようと思っていたけど、どうかな?

R411~吉野街道でトコトコと進んでいくが、走る道を間違えた!トラックに営業車に、なかなか進めないよ~(T_T)

先週は檜原だったから、青梅側から奥多摩行こうと思ったら、ここで思わぬ時間ロス!

古里の手前で、【丹三郎・寸庭線】で鳩ノ巣へ抜ける。

舗装林道だけど、時間ロスのイライラをちょっとでも解消しないとね~。



R411に戻る赤い橋がおしゃれ♪

 

橋から下流を望むと、イ~イ紅葉だね~(*^_^*)

 

R411に戻り、奥多摩湖駅まで来れば、東京最西端のコンビニでちょい休憩。

 

そして、奥多摩ビジターセンターにはクマさんの目撃情報がある。



【東京にも熊はいる】のよ!

目撃情報には、ちゃんとクマさんと出会ってしまった時の対処法もあるから安心かな?

 

でもね、よ~く見ると、【遠く】【近く】は気付いた時だけど、なんと【至近距離で出遭ってしまった時】まで(@_@;) 抵抗しては危ないが、無抵抗だと最悪な事態? どうすればいいんでしょ?

などとしていたら、さらに時間がなくなってきてしまった・・・。

せめて奥多摩湖には行きたいと思い、急ぎ我がミニを走らせる。

ようやく、奥多摩湖にとうちゃ~く。自宅からここまで2時間もかかってしまった・・・。

 

湖をバックに、チームフラッグを付けた我がミニをパチリ♪

 

ウン♪ 旗も風になびいてカッコイイね~(^◇^)

これで、みんなして走ったら目立つこと間違いナシ! これはもうオフ会の必需品?

さてと、ホントはこのまま峰地区の道を走りたかったけど、タイムアップでお家に帰らねば・・・(・_・;)

もと来た道を戻るけど、やっぱりすっきりしない気分。帰り道で走れる道があったよな~。

と、都道251号線で【林道 西の入・ホオバ沢線】に入る。

 

都道184号線へと抜ける舗装林道。でも舗装林道って雨模様の方がイイ感じになるね。



途中のお馬さんは小雨のなか、小屋の方にいた。

 

そして、この道の中間地点ほどで、ダート道の入口。

【林道 台沢線】

 

現在進行形で開設中の道。

東京でも新しい林道がつくられているのよ♪

でも、眺めはない道・・・。

それでも、こんな姿はどうかな? 最近しっとりした姿に萌えな私(^^♪

 

やっぱり土の道にある我がミニはイイね~(*^_^*)

 

途中には、倒木をどけたばかりと思われるトコ。

 

道の真ん中に、木くずが落ちて、脇にどけた木があった。

先を進み、【平成20年度施工】の杭が出てくれば、道は舗装に変わる。

 

分かれ道でちょっとパチリ♪

 

左に行けば、【桧山路線】から都道251号線に戻る道。

まっすぐ行けば、【台沢線】の本線。

今日は雨だし、どこまで道が延びたかイッテみようかな?

いきなり、開設中の道らしい、ヌタヌタな姿?

 

そうかと思えば、しっかりと整備され、このまま舗装されてしまうのかと思う姿。

 

こんな感じに、ヌタヌタとフラットな綺麗な路面が交互に出てくる。

重機が鎮座しているが、雨模様で今日は工事もお休みかな?

 

そして、真新しい【平成24年度】の杭。ガードレールも真っ白なのが、作ったばかりの道だと実感。

 

お? 道を作るときに切りだした木かな?

 

この曲がり角を曲がったら、お仕事なクルマがいたので撤収だね。

 

ここまで、おおよそ1.5kmくらいだったかな?いずれ、どこかへ抜ける道になるはず、とひそかに期待を込めて、道を戻ろう。

分かれ道まで戻ったら、簡易舗装の坂を下りて【桧山路線】へ入る。

 

坂を下りると木々の間を抜けるダートの姿♪

 

やっぱりこういう道が一番癒されるよね(^^♪

癒されつつマッタリと出口にきたら、杭とチェーンで通せんぼ~? 

 

さすがに、杭もチェーンもすんなりどけられたので、ほっとした(´▽`) ホッ

通せんぼを元通りにして、林道の看板とパチリ♪

 

林道を抜けてもダートは続く。ここの方が林道よりも道が荒れてたぞ・・・( ̄◇ ̄;)



ダート道から都道に戻り、地元まで帰ってきたら、コンビニでちょっと一服~。

我がミニをふと見ると、フラッグがこんなことになっていた。

 

ラジオのアンテナにくくりつけてると、風圧で先っぽに持ちあがっちゃうんだね~。

旗のはしっこにタケヒゴかなんかで、ビシッとさせた方がイイのかも?

まぁ、チームフラッグを掲げての記念フォトも撮れたし、満足なふらふらだったかな?
Posted at 2013/11/07 23:51:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記
2013年11月06日 イイね!

TeamPJM KANTO MINI-FLAGS in My Hand

TeamPJM KANTO MINI-FLAGS in My Handもうチームメイトの何人かがアップしてるけど、我が許にも、チームフラッグが到着致しました~(^◇^)

ともろさん、ホントにありがとうございます♪

早速、我がミニに取り付けて~、とか思ったけど、さすがに真っ暗なので断念・・・。

次のお休みは木曜日~。まだ1日お仕事なんだな・・・(・_・;)

お休みになったら、どこの道でフォト撮ろうかな?
Posted at 2013/11/06 01:25:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | パジェロミニ | 日記

プロフィール

「2025年上半期我がミニがケガしてた~一応生存報告?~ http://cvw.jp/b/1579156/48541349/
何シテル?   07/14 00:52
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の3代目我がミニとなりました。 愛しの奥多摩と林道へと、早いとこふら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6 789
10 111213 14 1516
17 181920 212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

奥多摩は何度通っても癒しがある~懐深き癒しの林道たち~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:21:45
癒しで包み込んでくれる奥多摩の道~やっと通れるようになったのよ♪~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:19:35
ちょいと空き時間に地元の道へ~極短なれど癒しの林道~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:18:13

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 深紅色の我がミニ (三菱 パジェロミニ)
黒い美肌の初代からシルバー/ブルーのツートンカラーの2代目となり、1年経たずして深紅色の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
黒い美肌の初代我がミニから、シルバー/ブルーのツートンとなった2代目我がミニとなりました ...
三菱 パジェロミニ gaku (三菱 パジェロミニ)
三菱 パジェロミニに乗っています。 2012年6月に生産が終了。新車で乗れる最後のチャ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation