• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほいさん@L_E_Y_のブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

第3回東日本アクセララーメンオフに参加しました!?(画像多注意)

第3回東日本アクセララーメンオフに参加しました!?(画像多注意)



どうも、筆が遅いことに定評のあるほいさんです。
もう3日ほど間が空いちゃいましたが、先週の三連休中日である11日は「第3回東日本アクセラオフ」に参加するため福島に行って来ました!



まーたいつものように写真モリモリでクッソ長い一日振り返りオフレポになりますので、ほんとにお時間のある方だけ覚悟してお付き合いください。







------------------------------------------------------------

当日の日程としては福島でのオフ会の定番である『あづま総合運動公園大駐車場』にて10時に集合ということになってましたが、ただ行くだけじゃつまらんな!ってことで前々から行きたい行きたいと考えていた『磐梯吾妻スカイライン』をついでに走ることに。


オフ二日前に何シテルへ「磐梯吾妻スカイラインの紅葉が真っ盛りらしいな...」とエサを撒いたところ見事にカチアオさんが食いついてくれ、そのまま勢いで他3人ほど巻き込んで0.5次会の紅葉狩りツーリングが決定しましたww


7時のゲートオープンに間に合わせるべく6時半に福島某所のコンビニへ集合することになったので、3時半起きの4時出で福島へ向かいました。




道中偶然一緒になったレガシィ乗りの同級生に煽られつつ予定の6時半キッカリに現場に到着。
0.5次会のメンバーは真っ先にノッてくれた「BK3Pカチアオ」さん、北海道出張あがりでも変わらずアクティブな「ぴろりんBL」師匠、行けたら行く...と言ってほぼ必ず来てくれる「彩玉」さん、
興味あるけど朝はニガテ...と言ってるのを叩き起こして参加させてしまった「あんじぇろ_ねお」さんの4名。みんなノリがよくて最高です!ww





オイラは登るのは初めてだったので、言いだしっぺですがカチアオさんのケツについて登りましたw









紅葉とBKのプリケツを眺めニヤニヤしながらしばし登ったところの『つばくろ谷』にピットインして撮影会。










現場はあいにくの雨でしたが、遠くが雲海のようになっててこれはこれでアリでした。
もっと綺麗なのはガチ装備の彩玉さんが上げてくれてるのでそちらをどうぞw





ガチ装備バズーカでオイラの毛穴も全開で写ってるかも?ww






雨に濡れたカチアオことウイニングブルーメタリック、めっちゃイケメンですやん。うちの子の地味色も気に入ってるけどこういうの見ると派手系色も羨ましくなるなぁ...








磐梯吾妻スカイラインといえば浄土平ですが、あいにく山頂付近はめちゃめちゃガスってたので入らずそのまま下りへ。











道の駅にて休憩。本番前なのにすでにMSトークでアツくなる一行でしたww




その後は順調に下っていって、予定より1時間早くあづま運動公園に到着!お山遊びしたうえに1時間も前入りする優等生っぷり(笑





会場に入ると早速怪しいことをしてるのが二人いますね...




こっちに気付いてニヤつく会長。と、その後ろにあるのは...!?






なーんとお馴染みワイドボデーにナイスポ前後フルエアロを武装したミストル会長号が!!!!うわーいったいいつの間にやったんだー(棒

詳しくは本人からまた報告があると思うのでここでは控えときますが、塗り分け色はグラファイトマイカだという事だけ報告しておきます。






朝から元気なお二人だ。





そんなこんなしていると続々とアクセラたちが集まってきて開会の時間!2年前を思い出す光景でちょっと目頭が熱くなったりならなかったり。
今回の参加はアクセラが33台、元オーナーの方々が4台で計37台!詳しい紹介は別でフォトアルバムにて上げようと思います。







ミストル会長からの開会の挨拶があった後、ぴろりんさんがなにやら怪しいものをみんなにプレゼントしていたのでオイラも1枚いただきました、その名も18禁チョコレート(意味深)







どんな味がしたのかはミストル会長の顔芸でお察しくださいwww 目頭よりよっぽど胃がアツくなりました。






当日はあいにくの天気でしたが、いつもの東北アクセラのメンバーや遠くから来てくれた人と楽しく喋っているとあっちゅー間にお昼の時間。
最初は5人ぐらいでラーメンでも行く?って話してたのがいつの間にか15人近い大所帯で急遽大規模ラーオフへww オイラはしんちゃんことナイスシンヤさんと一緒にmoeru@sakiaさん号で向かいます。






会場から約5分のとこにあった『らーめん 蓮』。次郎インスパイア系で地元ではかなりの人気らしく、店主が無駄のない無駄な動きを交えつつ一人で回してるのもあって既に10人ほど行列ができてました。
が、かまわず並びだすアクセラ乗り一行。一応これ大規模オフ中なんですけど大丈夫なんか(^_^;)





クマさんはとりあえずカメラ向けとけば何かしらリアクションしてくれるので助かります(?)





オイラが頼んだのはらーめん普通盛り肉増し野菜少なめ。ニンニクもショウガも足さなかったからブタの餌感が薄れてしまった。こういうとこでビビってちゃダメですね。




ちなみにsakiaさんの野菜普通盛りはこんなん。





天地返し~。ボリュームはあれど意外と油っこくなく、次郎系ではまだ食べやすい部類でした。




次郎系ではまだ食べやすい部類でした(大事なので2回





クマさんはとりあえずカメラ向けとけば何かしらリアクションしてくれるので助かります(大事なので2回










麺を補給して会場に戻ると、激辛マニアで定番のぴろりんさんが”ガールズ達”こと激辛とうがらし類のおすそわけをしてました。
慣れた手つきとその風貌は完全に村の朝市にいるおっちゃんだけど、配ってるブツはご覧の通りゴム手つけないと危ないような危険物のみwww そしてそれを満面の笑みで配るぴろりんさん...

貰っていった人たちの身だけが心配です(;゚;ж;゚; )










お昼を過ぎると雨もあがり動きやすくなったので、恒例の色別世代別で並び替え!










今回も東北グラファイター重鎮三台が揃いました!























BLのケツ!!




会長のケツ!!!




クマさんのケツ!!!!



アクセラ乗りはどうしてもケツネタから逃れられない宿命なのか(絶望










みんなイイ顔してます。


そんなこんなしてるとこれまたあっという間に解散時刻の15時となり、会長からのありがたいお言葉とともに第3回東日本アクセラオフは無事閉幕となりました。







......で終わるワケもなく、半数以上のメンバーが集まって早速二次会の作戦会議w







いや、今はあなたにカメラ向けたんじゃないからそういうのいいんですよ。






向かったのは『福島マツダ 太平寺店』さん。
なんでもここ、あのミストル会長号のワイドボデーにほぼワンオフでナイスポバンパーを取り付けたり、「ぜひアクセラオーナーみんなで遊びに来てください!」と言ってくれたり、良い意味で”変わってる”お店のようです。

当初は10人程度で向かう予定だったのが20人近くまで膨れ上がったにもかかわらず、店長さんが暖かく迎え入れてくれました!





お店も最近増やしている「新世代店」ということで非常にシャレオツ!ソウルレッドのアテンザ、デミオ、ロードスターたちが最高に輝く状態で置かれていました。









...でもこの図だけ見るととんだ荒らし集団やなwww







今東北AOCで一番ロードスターに近い男と言われているあんじぇろさん、思いがけずも発売されたばかりの"RS"に座れてご満悦のご様子。





会長もロドスタに乗ってご満悦。なかなか似合ってまっせ!






外にはナイトスポーツとオートエクゼのフル武装CX-3が二台鎮座してました。




つい最近塗り分けの配色を変えたらしいナイスポCX-3。塗り分け色はみんな大好きグラファイトマイカですよ!!!!!







ここまでの待遇をDでしてもらえるなんて...福島マツダ、一体何者なんだ......




しばらく店内でお話させてもらった後はみんなでアンケートに協力してきました。

アンケートには「アクセラを選んだ理由」「アクセラの一番好きなところ」「マツダへの要望やしてほしいイベント」などをここぞとばかりにヅラヅラと書きまくってきました。
具体的には、「マツダ自身によるマツダ車レストア部門を開設してほしい」と、「グラファイトマイカをもっと多車種に展開してくれ」と書いてきましたww 今回のブロググラファイト推しがウザいよ!!!



そしてここの店長さん、マツダのかなり深いところまで精通しているようで、ここではまだ言えないような現行アクセラの今後の展開とかオトナの事情とかゴニョゴニョした部分をバッシバシ教えてくれてかなり面白かったです!
これを二次会扱いするのは申し訳ないなぁ(^_^;)






その上お土産に人馬一体Tシャツ(非売品)とBe a driver.ロゴ入りシャーペンまで頂いてきました。しかしTシャッテュはLサイズでオイラが着るととんだ危険物が爆誕することになるので、今度はぜひ4LかXLをお願いします。





お店の雰囲気もよく店長さんも気さくでいい方だったので、お近くの方はぜひ太平寺店へ行ってみてください!というか50km圏内だったらオイラも通いたいぐらいでした。




名残惜しいながらも19時近くまで居座ってしまったのでここいらで二次会も解散。


...したはずが、三次会夜ラーに行く希望を取ったら全員手を上げたのでそのまま大所帯で夜ラーへwww






向かったのは『自家製麺 えなみ』。ミストルさんが太平寺店店長さんから聞き出したオススメのお店だそうです。


ここもかなりの人気店らしく到着した時点で店外に10人ほど並んでましたが、そこにさらに20人連れで並びましたww


まぁこのメンツでダベりながら待つのなら何時間だって苦にはならんのですがね。






並び始めてから30分以上待ってようやっと麺にありつけました。
頼んだのは「お魚とお肉のつけめん 油増しニンニク増し」 人が多いので並しかできないとのことだったけどそれでも500gあります。
タレは魚介ベースで甘めな濃厚醤油、麺はまるでうどんのように太くてモッチモチ、山形産三元豚の肉は炙ってあってジューシー!





これはとにかく濃いモノ好きなデブ若者にはたまらない一品!これは並ぶ甲斐があります。

...ただ1070円はたけぇ。たけぇよ。



割りスープも貰ってバッチリ完飲しました。







ちなみにお店の軒先ではこんなガシャポンが。
「福島ラーメン組っ!」といって、どうやら福島県内の有名ラーメン店各店にイメージキャラを設定していろいろやってるみたいですw


そして「キャラにラーメン要素なさすぎだろ!!」とか言いつつ真っ先に200円をぶち込むオイラ。






結局2回も回して、『若武者』の二本松かすみと『自家製麺じゃじゃ』の西ノ内ちゃちゃ。をゲッツ。どっちも知らないしこれはそのうち実際に行くしかないですねww




そしてたけpanさんが引いてた如月まどかが好みすぎて嫉妬ww

なんだかんだ流れでこっち界隈の人間はだいたいみんな回すハメになってましたね。なんかすまん。







その後駐車場でしばしダベったのち、さすがに時間も時間なので本当にお開きとなりました。ここまで付き合ってくれた関東勢のみなさんお疲れ様でした(´・ω・`)






帰りは途中まで一緒のいつものメンツである会長とクマさんとSEALさんと四人でランデヴーしながら北上し、米沢のコンビニでプチ4次会ww どんだけ喋るんやと(;゚;ж;゚; )





ワイドバディにディフューザーまで付いてまるでGTマシンのようになったミストル号の後ろを走るのは楽しかったです(゚∀゚)




それからなんやかんやでお家に着いたのは日を跨いで深夜1時。約22時間も起きっぱなしという最高に充実しまくった一日となったのでした。



ちゅーわけで第3回東日本アクセラオフに参加された皆さんお疲れ様でした!!普通の大規模オフで集まったはずがやけにラーメン要素が濃くなっちゃってラーオフ
みたいになりましたがwww
いつもの方、お久しぶりな方、3年越しの初顔合わせな方といろいろいましたが、またお会いした時はどうぞよろしくお願いしますね~。











これにて今年のアクセラオフは終了かな?と思いきや、なにやら忘年会がどうとかの話も出てきたのでまだまだお楽しみは続きそうですね(゚∀゚)
Posted at 2015/10/14 22:38:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2015年10月05日 イイね!

ましろさん企画朝ラーツーリングin男鹿とか

先週末の日曜はお友達のましろさんがちょくちょく企画してるラーメンツーリングオフに参加さしてもらってきやした!

今回の目的地は三ヶ月前に朝ラーしに行ったけどスープ切れだった、由利本荘にある松韻へリベンジがてら男鹿半島まで(日本海に突き出た秋田県のツノみたいなとこね)
近いようで意外とめっちゃ遠い秋田北部まで自走で行くのは何気に初めてだったかな?




二日ほど間が空いちゃいましたがいつもの通り写真多めでオフレポといきます(^。^)

今期アニメまだひとつも消化してないから簡潔にまとめるつもりが気付いたらまたやたら長くなったのでお時間のある方だけお付き合いくださいww












早朝4時半、ましろさんたち内陸組が村山で合流したのち北上してきてもらい、オイラは最上組合流地点の新庄マックスバリュにて合流!
...というか、最上組オイラ一人だけだったんですがね^^; 

早朝と言っても、まだ満天の星空が見えるぐらいのほとんど夜中ですww



みんなが揃ったところで軽く自己紹介。今回はクルマが9台、参加者は13名とかなり多く、しかも知ってる人がましろさんときえふさんだけだったのでかなりビクついてました(´・ω・`)

参加者紹介はまたのちほど。


お話もそこそこに、スープ切れの惨劇をまた繰り返さないために早速出発!








湯沢を経由してざっくり約100kmほど走り由利本荘へ到着。だいぶ明るくなったけどまだ6時半ですw





早速お店のほうへ。いつもなら行列ができててもおかしくないって話だったけどこの日は偶然にも並び無しで入れました。





あっさりこってり選べたけど、せっかく来たからにはガツンと行こうぜって事でこってりをチョイス。朝とか関係ねぇ。

麺は中太ストレートで噛むとバチンバチンと切れる食感。山形ではなかなかこのテの麺出すところが無いから新鮮。
スープは無加調なザラザラにぼし全開。でも臭みがなく食べやすい、これまた新鮮な感覚。






お隣に座ったきえふさんとまっしろレイヴンさんとお喋りしながら食ってたらいつのまにか全てお腹に収まってました。朝とか関係ねぇ。
器の底に残ったニボの残骸からも濃厚っぷりがよくわかりますww






一足先に入店して食べ終えたので駐車場にて何人かにご挨拶がてら雑談。写真はおーえさんのS660とばつ子さんのコペンローブ。最新軽オープンが並んでてしかもどっちも赤というなかなか見れない光景ですな。






朝麺の摂取が完了したら今度は甘味の摂取のためさらに北上。写真は休憩に寄った道の駅てんのうにて、きえふさん号エクリプスとうちのアクセラちゃんとでケツ並べ。アクセラはケツが自慢だけどさすがにこのボリュームには負けますわww





開店時間の9時チョイ過ぎに到着して開店ダッシュ。男鹿市の「お菓子のゴンタロー」さん。







オイラは限定のコーヒーバニラミックスをチョイスしたものの、ミックス要素がどこにも見られないんですがそれは...

男鹿市に入ったあたりから雨が降らないまでも雲行きが怪しくなり風も冷たく、そこにソフトを摂取したことで腹具合も怪しくなる(笑







ソフトの後はお山をスンスンスーンしていよいよ男鹿半島へ突入。最初は八房台へ。
「八房台をもりあげる店」が日曜の昼間にシャッター全閉なあたりが哀愁漂う。ふじた頑張れ超頑張れ(手遅れ










雲は多いもののお山の上は快晴!
いや、写真で見ると最高の天気みたいに見えるけど実際は海沿いなのもあって暴風というか爆風が吹き荒れててドチャクソ寒かったです。







暴風によりナチュラルにことりチュンヘアーを完成させるましろさんwww さすがガチ勢はやることが違うぜ。






展望台の上から冷静に眺めるとかなりイカツいメンツばっかり揃ってることに気付いて奮える。どれもスポーツカーに分類されるクルマの中に紛れ込む明らかにフツーのファミリーカーがいるな...










あ、いや、アクセラちゃんはファミリーカーじゃなくてワールドワイドプレミアムスポーツスペシャリティーハッチバックだったわ。












撮ってる撮ってる。









ここいらでやっと本日の参加者紹介。まずさっきも出てきたおーえさんのS660。と同乗で企画者のましろさん。
エスロクは初めて近くでじっくり見たからいろいろ発見があって面白かったです。内装もカッチョイイ!







こちらも先ほど出てきたきえふさんのエクリプス。同乗でかとうくんさん。
前回きえふさんに会った時はハリアーだったのでこれもじっくり見たのは初めてでした。ほんとにこのままワイスピ出れますな!






J.K7474さんのNSX!まさかスーパーカーと並んでツーリングできる日が来ようとは...
クァーーーーンと非常にエエ音しとりました。






ボスこと、てつや@EP3さんのEPシビックType R。同乗でぬころくさん。
むしろNSXより台数少ないレア車でんがな!!





言わずもがなウチのワールドワイド(ry。てつやさんのシビックがいなかったらズバ抜けて一台だけ図体デカすぎて大変なことになるところだったww






《まっしろ》■レイヴン■さんの方のS2000。乗ってる人の真っ白な服装とのコントラストが映える一台w 実は中身がスゲェらしい...






大佐なの(仮)さんの方のS2000。同乗でピロヲさん。外見も攻めており、エグゾーストも突き抜けてました!





zx9さんのマーチnismo S。これもまだまだ走ってるの見かけませんね。
あ、ちなみに我らが東北アクセラ会長のミストルさんとは一緒にご飯行くぐらいに仲良いらしいそうで。ウチの会長がいつもお世話になっておりますww






最後にばつ子さんのコペンローブ。汎用スポイラーやらワンポイントにチェック柄使ったりやらでスポーチーながらもシャレオツに決まってます。コペンローブも初めてじっくり見たけど意外とマッシヴな体格してるのね...






ひとしきり撮ってからせっかくなので並び替え。ホンダミーティングww





全車にて。ヘタクソだからローアングルからのピント合わせ大変だったのん。






ここいらで強風による寒さで耐えられなくなってきたので車内に避難し、お次は男鹿半島の最北端にある入道崎へ移動。





でかーい灯台。意気揚々と突貫しようとしたら入場料200円かかることが発覚し全員急ブレーキww オイラは2年ぐらい前の家族旅行で入ってるからいいや(ぉ






海からの強風吹き荒れる中、なんの岩なのかもわからず岩を目指す一行。辿り着いても結局なんの岩かわからなかったっていう。





もうとにかく海沿いってことで暴風がヤバかった。海も荒れ荒れな火サス状態。






”風”と化したおーえさんかっこよすww





撮られたら撮りかえす!!倍返しだ!!!(ちょっと古い




ここも寒すぎたのでとっとと退散し、お次は寒風山へ。って名前からしてもう寒いんですが...







駐車場にて。案の定クソ寒いよ!!!!!









前に旅行で来た時はもっと天気悪かったから気付かなかったけど、上からの見晴らしはバツグン。写真だけ見れば最高ですな。でもクソ寒いよ!!!!!!!!!!!







クソ寒いのに当然のように売店直行してソフト食う人たちが一番怖いよ!!!!




男鹿半島巡りで10月の秋田の寒さは充分に堪能したので、ここから高速使って大曲までひとっとび。
道中信号ではぐれた後、先行組が雨を察知しSAで幌閉めのためピットインしてたのに気付かず全力でスルーしたのはほんとすんませんでした!!この間のきえふさんの件といいスルースキル高すぎなのでは...






しばらく南下して無事到着。現地では「麺屋 十郎兵」と「自家製麺 佐藤」の二手に分かれて攻めることに。オイラは佐藤さんちへ。






うわなんかめっちゃ旨そうに撮れてた。うまそう。
ここでも頼んだのはこってり気味な煮干中華。麺大盛りの鶏チャーシュー追加。

こってりと言っても昼の松韻ともまた違ってサラッとした口当たりのいいニボスープと、これまたパチンパチンはじけるように切れる麺がいい塩梅でした。






うまい一杯に対する最大の礼儀として完飲。器の底に残ったニボの残骸からも以下略。




秋田はこういう麺が多いの?と思ったら単にましろさんの好みでこういう麺のところを狙い撃ちして来てたらしいw





ヘタしたらここで夜ラーになってるかも?なんて心配もあったらしいけど順調に来たおかげで食べ終わったあたりで14時過ぎ。いい時間なのでここから山形へ向けて帰路につきました。






休憩に立ち寄った道の駅おがちにて。入り口すぐにこれらを並べる度胸たるや...ww






手作りジェラートのお店があったので誰も何も言わずとも全員で店内へ突入。少々疲れも出てきたのか黙々とジェラートを頬張る13人の野郎集団はなかなかシュールな画だった。






16時過ぎに無事出発地の新庄マックスバリュへ帰還!ドチャクソど田舎新庄でこんな治安悪い光景初めて見たwww




と、そこには...




稲刈りシーズン真っ最中でてんやわんやなはずのお米さんが庄内からサプライズ東條登場してました!この間ぶり!
ここぞとばかりにみんなに弄ってもらってまんざらでもなさそうでしたね。









陽も昇らぬうちから始まったオフもいよいよ陽が傾く時間になりまして、ここいらで秋田朝ラーツーリング無事解散となりました。オイラだけだけど。

初めましてな人が大半だったけどみんな気さくにお話してくれて嬉しかったです(゚∀゚)
久しぶりの長距離ドライブしたり日頃見ないクルマを見れたり大勢でランデヴーできたりでラーメン以外でも充実した一日でほんと楽しかったです!!
最終的に400km少々走ってたけどランデヴーが楽しいおかげで全然遠かった気がしないです(^。^)






またお会いすることがあったら...というかほとんど県内勢だし何かと会うとは思いますがw その時はまたよろしくお願いしますー!アディオス!











......つって解散したものの、おうちの人には晩飯いらねぇって言ってたので洗車してしばらく時間潰してから夜飯を摂取しに行きました。







出ました!!一日三食ラーメン奴!!!


朝昼と慣れないタイプの麺を食ったので夜は一番食いなれたところに行こう、という謎理論で新庄市内の「樵食堂」にてみそラーメン大盛りにしました。
ここ、オイラが物心ついたころには親父に連れられて来てたのでかれこれ20年以上通ってる常連です。しかも毎回みそラーしか頼まないから確実にオイラが人生で一番多く食べてる麺ですねww






この香りのいい黄色い細め縮れ麺がいいんですわ...
世の中他にうまいラーメンは数あれど、食って一番「落ち着く」のはここのみそラーメンです。毎日でも食えるし最後の晩餐に選ぶとしてもこれかな。






そして毎度当然のごとく完飲。一日三食完飲完食するあたり寿命を縮めるプロ。







いや、多分手遅れだし気にしない事にしよう...










この後家に帰って写真編集してたんだけど、気付いたらPCつけっぱなしでいつの間にかしっかりお布団に入って朝まで爆睡してましたwww 早起きしたのと長距離ドライブで自分が思ってたよりも体力消耗してたみたい。
おかげで火曜のオフレポうpとなりましたw









さて前からのお楽しみイベントがひとつ終わってしまったけれど、続きまして今週末日曜は福島のあずま総合運動公園にて「第3回東日本アクセラオフ」があるのでまだまだゆっくりはしてられねぇですね。


当日ははるばる西日本からいらっしゃる方もいるっぽいので、どうぞみなさん安全運転で福島で元気にお会いしましょー!
参加表明期限は過ぎちゃったけど参加者名簿に載らないってだけで、当日気まぐれでの飛び入り参加も可となっていますので(多分w)アクセラオーナーもその他オーナーもよかったらぜひお立ち寄りください(゚∀゚)


ほなまた!
Posted at 2015/10/06 22:53:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「俺たちハイランドグリーンマイカ㌠ http://cvw.jp/b/1581861/48531458/
何シテル?   07/08 00:19
アクセラとロドスタと音ゲーをこよなく愛する山形野郎。 マツダが潰れそうになりながら必死こいてひり出した頃のクルマがツボです。 あくまでアクセラがメインカーで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 5678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアフロセンサー&スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 20:08:28
純正サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:25:28
サブウーファー設置 ver.バッテリー直接配線(バッ直)引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 13:40:04

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2022/10/16納車(ODO65,200km) 2012年式 BLFFW 20S-S ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/26納車(ODO66,100km) 2007年式 NC1.5 RS(6M ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2012/07/08契約→2012/08/01納車→2022/09/14廃車 2012年 ...
日産 ノート 日産 ノート
免許取ってから2年と3ヶ月お世話になり、クルマを操る基本を教えてくれた車。 母親が4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation