• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2025年10月21日 イイね!

ハンドメイドリアルカーボンアイを装着!

ハンドメイドリアルカーボンアイを装着!みんともの yoshiyuki-R さんにつくっていただいた、シルバーカーボン製の『カーボンアイ』を装着しました。職人レベルの仕上がり!超カッコ良くて大満足です。



ノーマルのメッキ感を抑えつつ、カーボン特有の高級感を演出



ビフォアアフター



さりげなくお洒落なところが気に入ってます。
yoshiyuki-R さん、どうもありがとう‼️
Posted at 2025/10/21 17:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年10月19日 イイね!

『ビーナスラインを走ろうの会2025〜秋の陣』

『ビーナスラインを走ろうの会2025〜秋の陣』曇天&霧雨ではありましたが、今回も『ビーナスラインを走ろうの会2025〜秋の陣』へ参加しました。絡んでいただいた皆さま、どうもありがとうございました!



近年は、当日へばってしまうので前泊することにしています。今回は松本に宿泊。



神奈川からのんびり移動してチェックイン



ドーミー系列お馴染みの『夜鳴きそば』



部屋からは松本駅操車場の特急あずさ/かいじがよく見えます。鉄オタにはたまらない光景かな。



朝食はがっつりいただきます。ここ御宿野乃は朝食が美味しい。



信州そばも欠かさずに



フルーツが美味しいのも信州ならでは



時間を読み違えてしまい、ビーナスライン駆け抜けは断念して、音楽堂そばの無料大駐車場へ直接向かいました。





イタフラ会の仲間とは離れてしまいましたが、今回は久しぶりに外周へ停めることが出来ました。



3Dプリントで製作した「ニセビッグフォグカバー」や「ニセボンネットフック」に反応していただいた皆さま、ありがとうございました!次は何をつくろうかなぁ...



ゼンマイ仲間も増えてきました!この「なんでもぜんまい」は、Amazonで買えます。



やんちゃくんたちとも再会



かわいいなぁ



おお!ご先祖さまもいらっしゃる。いつか手に入れたいなぁ...



オイルパンのABARTHが誇らしげ



なんと!73番呼ばれまして、お米ゲット!



あいにくの天気でしたが、のんびりダラダラな楽しい一日になりました。

※ここからはおまけ:

早々に会場をあとにして、30分ほど走って寄り道しました。目的地は...



茅野市尖石縄文考古館



ここには縄文土器などの出土品がたくさんありますが、有名な二体の『国宝』が展示されています。一つ目が、



『縄文のビーナス』
縄文時代中期、今から5,000年〜4,000年前につくられた土偶です。

そして、二つ目が、



『仮面の女神』
縄文時代後期、今から4,000年〜3,000年前につくられた土偶です。

縄文人は凄いなぁ、と思います。



帰路は八ヶ岳PAで、



「清里カレー」をいただきました。これ、美味しいですよ!



今回二日間での総走行距離は、482kmでした。
Posted at 2025/10/20 01:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年10月17日 イイね!

日曜日は『ビーナスラインを走ろうの会2025〜秋の陣』へ

日曜日は『ビーナスラインを走ろうの会2025〜秋の陣』へ降水確率50%ですか…久しぶりの方、いつもの方、音楽堂でお会いしましょう♪
Posted at 2025/10/17 21:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月16日 イイね!

イタフラ会で箱根ラリックモーニング〜駆け抜け〜ヒルトンスイーツ

イタフラ会で箱根ラリックモーニング〜駆け抜け〜ヒルトンスイーツ先週の日曜日、イタフラ会ツーリングで箱根へ。

午前6時、ひらパー集合からのターパイクへ。



御所の入りからすでに霧の中



大観山も通常営業(笑)こんな状況なので皆さん自重して駆け抜けていたようですが、どんじりの私からは遥か彼方...



まずは、箱根ラリック美術館へ。前回(昨年)は土砂降りでしたが、今年はしとしと雨。



モーニングをいただきました。



三国峠も見事な霧&小雨ですが



カラフルなアバルトが並ぶと壮観です



駆け抜け



駆け抜け



湯河原へ降りる際、道を間違えて迷子に...直接ヒルトン小田原へ向かいました



皆さんほぼ到着済み



前回同様、プリンアラモードで満腹。スイーツなのか昼食なのか(笑)



解散後、小田原のブンブンでパンを買って帰りました。

駆け抜けには厳しい霧&小雨のハーフウェットでしたが、超楽しい一日でした。まだツーリングに参加されたことのないイタフラ会員の皆さま、ガチで駆け抜けなくても、のんびり参加&美味しい食事orスイーツで大満足ですので、是非ご参加ください。
Posted at 2025/10/16 22:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年10月03日 イイね!

富士トリコローレへ行ってきた

富士トリコローレへ行ってきた時間差になりましたが、9月28日(日)富士トリコローレに初参加してきました。
当日は、道の駅富士吉田で待ち合わせ。ここで待ち合わせる参加車両も多く、入場前に楽しいクルマたちを確認できました。



4cと並ぶとアバルトのこんもり感が目立つ



午前8時30分過ぎに会場へ


(公式写真より)



入場順に芝生広場へ並べます



クルマよりも注目されていた「なんでもぜんまい」※アマゾンで買えます



LINE登録でもらったマジョレットのシトロエン



イタ車イベントには欠かせない、忖度に屈しないモータージャーナリスト嶋田智之さん。スコーピオンマガジンwebの取材以来、そこかしこでお会いしています。なんか調子悪そうだなと思ったら「俺、脚骨折してるかも」(笑)と。



デザイン会社を主宰する友人も出店。ウチのアバルトにも貼ってある「スリットデカール」や、3Dプリンタで製作しているFIAT用のオリジナルエンブレム(参考出品)を展示していました。



私は地味に「ニセボンネットフック」を展示販売。クルマから離れていた時間も長かったので、お話できなかった皆さま、申し訳ございません。



イタフラ会参加者&見学者と陽射しに耐えながらダラダラ過ごす



たくさんの景品が用意されているにも関わらず



ビンゴは完敗、ある意味強運(笑)



削りいちごは美味しかった
そして、会場には素敵なクルマがいっぱい



教習車だった190E
初めて運転したメルセデス、教習枠が取れた時は最優先で乗っていた。



メラクの鼻先が結構好き



アバルト愛あふれるムルちゃん



こちらは本物のライトポッド付き



ここまで貼れると天晴れ



小舟いいなぁ



カクカク131いいなぁ



グリーンが珍しい110
輸入開始時に試乗して感動。無理してでもあの時買っておけばよかった



いつかはご先祖さま



写真左から二番目の樹の後ろに駐車したので見えない



こういうだらだらイベントは結構好きです


(公式写真より)

ご挨拶できなかった皆さま、また次回、よろしくお願いします。

Posted at 2025/10/04 01:25:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「本気洗車の元気は無いので、とりあえず水掛けて、虫さんたちを吹き飛ばしておきました♪」
何シテル?   10/20 17:04
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415 16 1718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation