• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2024年03月11日 イイね!

電気蠍に再試乗&見積もりしてみた。

電気蠍に再試乗&見積もりしてみた。丸4年目の法定一年点検が終了し、ウォーターポンプ&タイベル交換となって5年目がスタート。

そして、クルマの受け取りついでに電気蠍を再試乗&見積もりを取ってみました。



Dでの初めての試乗ABARTH DAY 2023 箱根のワインディングでの試乗に続いて、今回で三度目の電気蠍体験。先入観もだいぶなくなって、さらっと乗り込みました。やはり、アイドリングサウンドは不要ですね。



今回は3つのモードのうち、回生ブレーキがガッチリ効く SCORPION STREETモードを中心に試しました。このモードは基本片足で加減速のコントロールができるんですが、低速時のアクセルオンオフではギクシャクしますね。渋滞時や市街路のストップ&ゴーでは、TURISMOモードか、SCORPION TRACKモードのほうが乗りやすそう。

走行レンジに入ってしまえば、SCORPION STREETは速い。アバルトオーナーとしては走行時、擬似エンジン音との同調こそが蠍らしさの真骨頂と思いがちですが、今回あえてサウンドをオフにして、SCORPION STREETモードでしばらく走ってみると、電気自動車らしいトルクフルな出足からのリニアな加速は、素直に「速い」と思えました。ただ、速度が上がっていくタイミングで、もうひと踏み込みしても変化がないのが残念。ここでさらに加速すると凄さが感じられるのではないかと思います。



エンジン蠍と別物と捉えるのなら、電気蠍も悪くない。ただ、やはり、一番のネックは航続距離。さらに大きなバッテリーを積んだ ABARTH600e であればまだマシかもしれないけれど、乗り換えるには尚早....かな。



走行約42,000km、新車購入後丸四年を経て、プラグ交換、オイル&フィルター交換。なかなか減らないASSOストリートパットは今回も継続使用。次に怪しいのはバッテリーか。

せっかくなので、この段階で下取り査定&電気蠍を見積もってみました。





ふむ。D下取り価格は240万ですか。
まあ、想定の範囲でした。
Posted at 2024/03/11 22:16:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年03月04日 イイね!

SOLIDOの1/18_ABARTH

SOLIDOの1/18_ABARTH

ABARTHは16'18"から。Nuremberg Toy Fair でプロトタイプが発表されているので、順調であれば2024年中には発売される?のではないかと。S4以降のフェイスリフト後のモデルカーは、極めて少数の特殊なモデルしか存在しないので、ソリドから発売されるのは嬉しい。



ABARTH 695 TRIBUTE 131 RALLY ではありますが、70 ANNIVERSARIO 仕様でも発売していただきたい。



よくみると、オーバーフェンダーが無かったりサイドシル形状が違いますが、まだアーリープロトなので。







さらに、



こちらは、ABARTH 695 XSR EDITION YAMAHA と発表されています。





いずれにせよ、超楽しみです!
Posted at 2024/03/04 14:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年03月03日 イイね!

日帰り一年点検のはずが入院一週間。

日帰り一年点検のはずが入院一週間。新車購入から丸4年、イージーケアプラスでの法定一年点検の予定を入れていつものDへ。日帰りのつもりでクルマを預けたら、営業から電話が。



「冷却水が漏れている」との報告が。Dへ戻って、整備士と一緒にリフトアップされた下回りを確認すると、ピンク色の冷却水の痕。

ウォーターポンプ交換と同時にタイベル交換交換も勧められる。タイミングベルトは5万kmでの交換が推奨されているので現在42,000kmでは少々早いが、同時での交換を依頼し、結局一週間の入院となった。



いずれは交換を要する部品だが痛い出費だ。一週間はクルマなし生活である。

ところで、



デカ蠍限定車の日本仕様はどうやら「右ハンドル/マニュアル」のみらしい。価格や台数は未定らしいけれど、受注は内々で受けているようなので興味のある方は急いだほうがいいかもしれない。

エンジン蠍は今年7月での生産終了が正式に決まったようだが、これから入ってくるクルマはアルミペダルが無くなるなどの仕様変更があるので、現行在庫を探したほうがお得感があるかも。
Posted at 2024/03/03 21:38:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年02月16日 イイね!

そうだ、両方行こう!

そうだ、両方行こう!アバルトオーナーを悩ます3月17日かぶり問題。

SEASIDE MEETINGは、8:00-16:00
ASSO富士は、13:30-17:00

八景から、横横→保土ヶ谷バイパス→東名で、富士まで2時間あれば移動できそう....などと妄想しています。いや、へばってて無理かも(汗)
Posted at 2024/02/16 15:05:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年02月13日 イイね!

最後の限定車がこれ?

最後の限定車がこれ?屋根にデカい蠍と噂されていたのが、この75周年限定車のようですね。
元記事ではかなりの枚数の写真が公開されています。

モーターファンGENROQWebページでは画像が28枚
ルボランCARSMEETwebのページでは画像が59枚

排気量にちなんで1368台限定のようですが、個人的にはサイドのグラフィックがイマイチ。実車を見ないとなんとも言えませんが。最後ならなおさら、国内販売車から消えてしまったカラーGrigio Campovoloで出してほしかった。

以下に本国ページから拾った画像を少しだけ貼っておきます。



















Posted at 2024/02/13 22:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに洗車それも他力😅」
何シテル?   09/06 16:19
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation