• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

FIAT & ABARTH 500 Meeting YOKOHAMA SEASIDE SHOW 2024

FIAT & ABARTH 500 Meeting YOKOHAMA SEASIDE SHOW 2024年明け3月ではありますが、FIAT & ABARTH 500 Meeting YOKOHAMA SEASIDE SHOW 2024 に参加することにして、チケット(ステッカー)を購入しました。

前回の全国ミーティング(富士山パーキング)同様とは思われますが、募集台数が200台とのことで、もう少し小規模なのかも。
Posted at 2023/12/13 23:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2023年12月12日 イイね!

富士ファンクルーズに行ってきました。

富士ファンクルーズに行ってきました。12月9日(土)富士ファンクルーズ「イタリア車」に参加してきました。参加費@5,000円は高いか否か。特別なエリアでの車両展示、ホテルランチ、ミュージアム入場券(館長のアテンド付き)結論から言えばかなりお得だったと思います。※個人の感想です。



中井PAで待ち合わせてのアバルト3台カルガモでFSWへ。なんと、現代アバルトの参加はこの3台のみでした。



指定された順番で、FSW最終コーナー横の芝生広場へ並べます。



お隣はご先祖さま。



超いい天気!





クラシケばかりだと居づらいなぁと思いましたが、年式不問ということで各種イタリア車揃い踏みでした。



クラシケデルタ



羽仲間ですねw





いつ見ても美しいディーノ。



ファットなタイヤとホールにやられます。



超貴重なアルファやら



ごおくえんくらいのパガーニ



エンジンはAMGなんですね。



以前試乗したトナーレも、ちょっと違って見えました。



なかなか見応えのあるイタリア車並べでした。



いただいたお土産の数々。このほかにアルファの傘も。



Fuji Speedway Hotelへ移動して、



ホテルランチをいただく。



ランチの後は、



ミュージアム見学へ。
トヨタ7をこんな風に飾っちゃうのが凄い!



なんと、艦長のアテンド付きで館内を周れる貴重な体験。
写真を撮りまくりましたが、一部を紹介。



























トヨタ博物館と比較しても内容の濃い素晴らしい展示でした。一見の価値ありです。
イタリア車並べよりもミュージアムのインパクトが強すぎでした。

Posted at 2023/12/12 02:16:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2023年11月26日 イイね!

アンダーガードのナット欠落(続き)

アンダーガードのナット欠落(続き)先日の投稿でアンダーガードのプラナット欠落について書きましたが、ふと気になって過去にリフトアップした時の画像を探して比較すると、カバーの一部ががっつり割れて無くなっていました。



ナットの欠落に気を取られて、私もディーラーの整備士も見落としていました。



これが破損(欠落)前の正しい状態。左右のカバーがほぼ同形状です。

パーツ代が高くつきそうですが、無くても大丈夫かな....
Posted at 2023/11/26 02:42:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2023年11月24日 イイね!

アンダーガードのナット欠落

アンダーガードのナット欠落先日、某ショップでリフトアップした時、リアタイヤ前の樹脂カバーがブラブラしているのに気づきました。

このカバーは左右で形状が異なりますが、両方とも各一箇所のプラナットが欠落していました。





力がかかる場所でもないですが、振動で外れたのでしょうか?



通常のネジではないので汎用ナットは使えないようです。応急処置として、タイラップで留めていますが、これで必要十分かも。

現在、メーカーに品番照会中です。完全に外れる前で助かりましたが、下回りは滅多に覗かないので、皆さんもお気をつけください。
Posted at 2023/11/24 22:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2023年11月21日 イイね!

毒キノコを替えてみた。

毒キノコを替えてみた。しばらく前に取り付けたASSOのハイパワー吸速アクセレーターKITには、Amazonなどで購入できる汎用の毒キノコが使われています。

この青キノコは、基部のゴム部分と本体の傘のはめ合いが緩くて隙間があります。安価な汎用品なので仕方ないのですが、気になりだすと気になるんですよね。



ということで、HKSスーパーパワーフローを奢ってしまいました。







※画像の青キノコは数千キロ走行後なのでフィルターが汚れている状態です。

比較しますと、本体サイズはほぼ同じ。汎用スーパーパワーフローは接続部の口径違いで数種類がありますが、ハイパワー吸速アクセレーターKITとのはめ合いを考えて150-80を選定しています。



価格相応で各部に高級感がありますね、さすがHKSブランド。



この緑キノコを接続するためには、径の合うシリコンホースをホースバンドで留めるのがベストですが、ちょうど良いものが無かったので、



ホームセンターで耐熱100°Cのゴムシートを購入して巻き付けました。



青キノコを外して、



緑キノコに取り替えました。
クリアランスは厳しいですが、多少揺れても各部へ干渉しない程度に収まりました。



青推しのエンジンルームがカラフルになりました。



当初、スーパーパワーフローに替えることで、吸気音のヒィーン!が大きくなるのを期待したんですが、むしろ静かになったような...ヒィーン!音が某かの抵抗の影響で出ているのであれば、スーパーパワーフローは「吸気時に起きる抵抗の低減・吸入空気量の増大を図ります」と書かれているので、ヒィーン!音が出にくくなった、ということでしょうか。

体感的には....ん〜鈍いワタシには見た目の方が効果あり。HKSのパーツが付いたのでステッカーでも貼ろうかな。
Posted at 2023/11/22 02:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに洗車それも他力😅」
何シテル?   09/06 16:19
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation