• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2023年11月21日 イイね!

毒キノコを替えてみた。

毒キノコを替えてみた。しばらく前に取り付けたASSOのハイパワー吸速アクセレーターKITには、Amazonなどで購入できる汎用の毒キノコが使われています。

この青キノコは、基部のゴム部分と本体の傘のはめ合いが緩くて隙間があります。安価な汎用品なので仕方ないのですが、気になりだすと気になるんですよね。



ということで、HKSスーパーパワーフローを奢ってしまいました。







※画像の青キノコは数千キロ走行後なのでフィルターが汚れている状態です。

比較しますと、本体サイズはほぼ同じ。汎用スーパーパワーフローは接続部の口径違いで数種類がありますが、ハイパワー吸速アクセレーターKITとのはめ合いを考えて150-80を選定しています。



価格相応で各部に高級感がありますね、さすがHKSブランド。



この緑キノコを接続するためには、径の合うシリコンホースをホースバンドで留めるのがベストですが、ちょうど良いものが無かったので、



ホームセンターで耐熱100°Cのゴムシートを購入して巻き付けました。



青キノコを外して、



緑キノコに取り替えました。
クリアランスは厳しいですが、多少揺れても各部へ干渉しない程度に収まりました。



青推しのエンジンルームがカラフルになりました。



当初、スーパーパワーフローに替えることで、吸気音のヒィーン!が大きくなるのを期待したんですが、むしろ静かになったような...ヒィーン!音が某かの抵抗の影響で出ているのであれば、スーパーパワーフローは「吸気時に起きる抵抗の低減・吸入空気量の増大を図ります」と書かれているので、ヒィーン!音が出にくくなった、ということでしょうか。

体感的には....ん〜鈍いワタシには見た目の方が効果あり。HKSのパーツが付いたのでステッカーでも貼ろうかな。
Posted at 2023/11/22 02:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「久しぶりに洗車それも他力😅」
何シテル?   09/06 16:19
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
56 7 8 91011
1213 14151617 18
19 20 2122 23 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation