• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2025年02月27日 イイね!

京商 SOLIDO 1/18 ABARTH 695 TRIBUTE 131 Rally

京商 SOLIDO 1/18 ABARTH 695 TRIBUTE 131 Rally昨年3月にプロトタイプが公開されたのをチェックしていたものの予約をすっかり忘れていて大ピンチだったのですが、某模型店で仮予約が出来て本日無事に入手。



Solido 1/18 ABARTH 695 TRIBUTE 131 Rally
ソリドはフランスのミニカーブランドで、欧州車を中心にマニアックな車種をラインナップしています。日本国内では京商が販売していますが少量販売なのか、過去車種の在庫はほぼありません。京商よりもややお高いですが直輸入モデルも出回っています。



これ出すなら、まずはセッタンタでしょ?金型も同じでしょうから、今後に期待します。



あれれ?オーバーフェンダーが成型部品じゃなくて塗りになっています。



左右のドアが開閉します。



インテリアの再現度もなかなかですが、シフトブーツがシルバーで違和感...塗り忘れか。



なかなか満足度の高いモデルですが、とにかくセッタンタを出してくださいね、ソリドさん!
Posted at 2025/02/28 00:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカーなど | クルマ
2025年02月25日 イイね!

5年目の車検終了

5年目の車検終了約一週間の入庫期間を経て、セッタンタが返ってきました。



今回かかった費用はこんな感じ。見積り作業工賃については既報の通り。要望として追加したのはMTAオイル交換や、持ち込みバッテリー&ブレーキパッドの交換など。

純正作業工賃単価が、16,500/Hとずいぶん高給取りのサービスマンがいるDなので、新車購入から5年を満了したこともあり次回からは考えちゃいますね。

引き渡し時にノベルティのひとつもさりげなく渡せば気持ちがいいものを、そんなサービスも無し。以前(このクルマを購入したD)は「奥様にお土産です」と何某かを渡してくれたり、黙って社内にオマケを置いてくれたりしていたので、そんな気遣いに慣れているのかもしれませんが。



まだまだ寒い日が続いているので、いつノーマルタイヤに戻そうか考えながら、一週間ぶりのアバルトの乗り味に諸々納得するのでした。
Posted at 2025/02/25 23:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年02月21日 イイね!

作業工賃の件

作業工賃の件Dの車検見積りのうち、自分で持ち込んだブレーキパッドの交換工賃が高いので「明細を出せ!」としたところ、返答がありました。

フロントブレーキパッド交換 工数0.45h 純正工賃 ¥7,425(税込)
リアブレーキパッド交換 工数1.1h 純正工賃 ¥18,150(税込)

リアはキャリパーを外す必要があるので高いのだと。そして、パーツ持ち込みの場合は純正工賃の1.5倍だそうです。つまり、前後パッド交換の場合、持ち込みだと12,788円上乗せされています。今回はバッテリーも持ち込みなので合計14,438円が上乗せ分となっています。

持ち込みの場合、工賃1.5倍という話は他のショップでも聞いたことがあるので、まあそうなんでしょう。持ち込んだ部品の工数が純正の1.5倍ということは考えにくいですけど(笑)

客商売において明朗会計は大切です。はじめから明細を記載するなり、口頭で説明するなりすれば不信感を持たずに済むのに、これでは不誠実と思われても仕方ないですね。
Posted at 2025/02/21 17:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年02月18日 イイね!

車検見積もり

車検見積もり斜め上を行く金額提示(笑)
合計400,222円也
モザイク無しでもイイっちゃイイんですけどね..まあ、一応。

メンテナンスプログラム6年目〜7年目お勧め(66,000円).だの、ボディコーティング(33,000円)だの、室内クリーニング&シートコーティング(33,000円)だの...内容の説明も無しで、頼む人いるんですかねぇ...持ち込み部品(バッテリー、ブレーキパッド)の交換工賃合計が43,312円ですと(呆)

いくら売るクルマが無いとはいえ、そんなにボラなくてもねぇ。金額もですけど、詳細な説明(説得)でもあれば聞くだけ聞いてあげてもいいんですが。皆さん、Dを離れるのがよくわかります。私がDに頼む最大の理由は、あと腐れなく責任を全て押し付けるためです。そんな付き合いも今回で最後になりそうですが。ということで、削るべきところは削りまくって、突っ返しときます。

ところで、クルマが好きでも買えない理由がDの対応だったりすることって多いです。いつぞやのMINIやらシトロエンやら、みなとみらいの〇〇〇〇やら。アバルトも販社によって雲泥の差ですからね。
Posted at 2025/02/18 01:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年02月17日 イイね!

車検に出してきました。

車検に出してきました。新車から通算2回目の車検に出してきました。これでイージーケア+も終了。さてさて、いくらの見積りを出してくるのか…バトルの予感😆



久しぶりに見た電気蠍も一周まわってイイ気がするんですよね。通算4回くらい試乗したけれど、運転した印象は悪くないんですよ。



やはりボトルネックは航続距離。それさえ解決できればターゲットに入るのに…などと妄想する。



ボンネットの中はスカスカなので違和感です。



まだ残っているという75周年限定車。個人的意見ですが、コストパフォーマンス悪すぎ…



このカーボンバックシェルは欲しいけれど。



シフト操作感が良くなってる。S2の左MTに乗ってた頃は、2-3速がグニャグニャで5速に入っちゃうこともありました。

で、今回の代車は…





fitハイブリッドでした。以前のボロマーチが評判良くなかったんでしょうか?脅しが効いたかな😆



初めて乗ったけれどロールしまくり。「急ハンドルを検出しました」だの「急ブレーキを検出しました」だの、大きなお世話機能に「注意しましょう」と諭されました。



この位置でDなんですよ。私の目線だとNじゃね?とか違和感でした。

車検の見積りが出たら、バトル開始です‼️
Posted at 2025/02/17 17:45:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「はじめてのリバイバルカフェなう☕️」
何シテル?   07/23 15:05
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 17 181920 2122
2324 2526 2728 

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation