• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

ガチトレでヘロヘロになった土曜日

ガチトレでヘロヘロになった土曜日『ガッチリトレーニング For FF車&4WD車』に参加してきました。ガッチリトレーニング=ガチトレは A PIT AUTOBUCS が提供する練習会で、今年4月に開催された「アバルト初級クラス」は日程が合わず参加できなかったので今回が初参加です。詳細は、APITのHPおよびASRacingのHPを参照。

とにかくハードな1日でした。



Volvo V40乗りの友人と一緒に当日朝7:30に、富士スピードウェイP2駐車場へ



今回はFF車&4WD車が対象ということで、スイフトやらインプやら、アバルトは私を含めて4台が参加。GRヤリスやAUDI R8などなど、全部で22台がレクチャーを受けます。



内容は、

A フルブレーキ&レーンチェンジ
B ウェットサークル
C 特設コースでのスポーツドライビング

で、午前中にAとBで基本をマスターし、午後はCのプログラムでひたすら走り込みます。

各車にトランシーバーが配布され、自分の走りに細かなアドバイスがもらえます。インストラクターは加賀美綾佑さんと、蘇武喜和選手。



散水車で水を撒いての定常円旋回では、アンダーステアはよくわかるものの、オーバーステアがうまく出せない。上手い方はしれっとスピンさせたりしてました。



昼休憩は60分。レストランでパスタにしましたが、この時点で食べ物が入らない状態。前日ほぼ寝れなかったのと腰を痛めていたこともあって、かなりパワーダウンしてました。



午後は、午前中のレクチャーを踏まえた特設コースでのスポーツドライビング。



友人が撮ってくれた動画からの切り出し。

特設コースは、全開加速からの90度ターン、ヘアピンを周って、複合コーナーからのスラローム侵入、出口でターンしてゴール。イキがってツッコミ過ぎて膨らんで曲がりきれなかったり、速度落とし過ぎて立ち上がりで遅れたり、とにかく難しい。

途中、加賀美さんの運転で試走してもらったら、しれっとしながらもの凄くスムーズで速い!同じクルマとは思えない挙動!プロの凄さを体感しました。

何本も何本も走っているうちに目が回って気持ち悪くなってきたので、一時的に戦線離脱して小休止。体調万全で臨むことの大切さを実感。その間も皆さん休まずに走り続けていました。



汗だくでヘロヘロになってプログラム終了。とにかく勉強になる一日でした。いつものシートポジションではハンドルが遠過ぎて、クイックなハンドル操作に難がありました。アバルト乗りがハンドルエクステンダーを付ける意味がわかりました。

頭が振られ過ぎともアドバイスをもらいました。スポーツドライビングではしっかりと体を固定する必要性を実感。これを書いている月曜日は尻左側の筋肉痛が酷い。MTAなので左脚はオクヤマのフットレストを踏ん張るばかりでしたが、身体を支えるためにセンターコンソール側へ左脚を押し付けていたせいで、想像以上に筋肉を使っていたようです。あまりに痛いのでロキソニンを飲みました(苦笑)

動体視力で目を酷使したこともあって軽い頭痛も。ドライビングがスポーツであることを痛感。



タイヤも溶けてました。
Posted at 2024/11/25 15:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年11月25日 イイね!

箱根でコーヒーブレイクの日曜日

箱根でコーヒーブレイクの日曜日今年もABARTH COFFEE BREAK 2024 箱根へ行ってきました。絡んでいただいた皆さま、ありがとうございました♪



まずはエコパで2台と待ち合わせてからの大観山へ。イベント的には10:00スタートの告知でしたが、既に駐車スペースは開放されているとの情報。



大観山ラウンジ下は駐車待ち。移動があるので並ぶとクルマから離れられないとのことで、とりあえず離れに停めてからコーヒーを飲みに行くことにしました。







あったかいコーヒーと、もらえるものをもらって



誘惑に負けてちょっとだけ買い物





素敵なディスプレイに囲まれて、だらだらとワイガヤしてました。11:30に集合写真撮影があるとのことで、今年ははじめて収まってみようかと。公式ページが楽しみです。



超可愛いハスキーくん、おとなしい♪



ニセッタンタ号越しの富士山



午後なると駐車スペースも空きがちなので、場所を見つけて並べたり



やはり看板前に並べようということで



羽組4台で撮影してから解散。



帰路は若干渋滞気味の箱根新道を下りて、手土産ゲットのために一夜城ヨロイヅカファームに寄り道。



眼下の小田原市街と相模湾。今回も新しい出会いといつもの与太話で大満足でした。皆さま、また遊んでください!

以下オマケ



ドンキのホットウィールプロモで初代シルビアをいただきました。
NISSAN SILVIA (CSP311)は、デザイン協会の大先輩である木村一男さんがデザインした名車で、実車を見る機会も無いのでミニカーを愛でてニヤついています♪
Posted at 2024/11/25 11:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年11月14日 イイね!

初めてのStileで強化アクチュエーター投入&ソフト君試乗

初めてのStileで強化アクチュエーター投入&ソフト君試乗神奈川県民としては都内を抜けるのが億劫で案の定、Stileさんまで2時間30分もかかりましたが、念願の強化アクチュエーターを装着していただきました。

装着した皆さんに話を聞くと一様に評判が良いので以前から気になっていたのですが、今回重い腰を上げてスティーレさんを初訪問。



(以下は個人の感想です)
今までMTAオートかつスポーツモードで市街地を低速走行するとギクシャク感が否めなかったのですが、乗りやすくなりました。トルクのかかりに無理がない感じです。ストップ&ゴーでの嫌味が緩和されたのは嬉しい。

そして、ブーストがかかった時のクルマの頑張り度合いが超楽しいので速度超過には要注意です!

多くの方が指摘されているように、ブーストの挙動と純正ブースト計のもっさりした動きはアンマッチなので、これはやはりDefiが必要なのかと思ったり。



エンジンルームを診ていただいて発見!純正ブローバイホースのジョイント部の割れは多くのアバルトに見られるボトルネックだそうです。



その場でシリコンホースに交換していただきました。



リフトで上げたところをマジマジと見ていると、リアタイヤに小さな釘が刺さっているのを発見!幸い斜めに2〜3mm刺さっていただけなので抜いておきました。気づいてよかった。



外した純正アクチュエーターは持ち帰りました。強化アクチュエーターはノーマルECU向けに特化しているようで、将来ECUチューンをするのであれば純正アクチュエーターが必要とのこと。

せっかくStileさんに来たので話題のソフト君を試乗しました。



ソフト君の詳細は公式動画で語られていますが、試乗して走り出してまもなく笑いが止まらなくなりました「こりゃあ乗用車じゃん」と。

路面の雑味を拾わない優しいバウンド感。極端な言い方をすれば昔のタクシーに乗せられているような。それでいて、アバルト的な加減速はしっかり伝わってくる。試乗車のシートがサベルトではないので、余計にしっとりして棘がない印象でした。このセッティングが中央値とのことで、まだ柔らかくも硬くもなるようです。

これは面白すぎました。興味のある方は是非試乗することをお勧めします。頑なな財務省を一瞬で切り崩せるかもしれませんよ♪
Posted at 2024/11/14 02:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年11月05日 イイね!

今回も全ミへ行ってきた!

今回も全ミへ行ってきた!昨年11月今年3月のSEASIDEに続いて、FIAT&ABARTH500 ALL JAPAN MEETING 2024 へ行ってきました。今回もフィアット&アバルトオーナーの皆さんと濃い時間が過ごせました!

シロクマに反応していただいた皆さん、ありがとうございます♪



まずは昨年同様、道の駅富士吉田に集合....ん?意外にもフィアット&アバルトが少ない。皆さん、事前告知にあった10時開場にあわせてのスロースタートなのか。集合場所の分散化なのか。さすがオトナの対応ですw

そして、少し前倒しでの入場。昨年のような渋滞もなく、とてもスムーズでした。



参加登録台数570台!凄い規模ですね。キッチンカーもショップ出店も見応えがありました。



さらっと羽組で。昨年の6+1台越えはなりませんでした。とにかく会場が広く皆さんいろいろなところに散っているwので、ちゃんと集合写真が撮れず....



昼食予約はしなかったので、タコス@600で小腹を満たす。





初めて実車を見た、ガソリン500最後の限定車コレツィオーネ。品の良い印象で、このクルマでも素敵なカーライフが送れると思ったり。







これも気になっていたラヴォーノのワイドボディ仕様。星名社長にもお話を聞けました。

今回はほとんど写真を撮らずに、皆さんとの談笑に明け暮れました。三連休最終日なので渋滞必至。のんびり帰ることに。



御殿場のジョリパでのんびり夕食後、帰宅しました。



本日の収穫。
FJの藤田社長にも直接使い方を聞いて納得の購入。そして、カーボンキーカバーは前回の黒から赤へ。

さてさて、クルマイベントの秋冬はまだまだ続きます。次はABARTH COFFEE 箱根かな。
Posted at 2024/11/05 01:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2024年11月03日 イイね!

明日の全国ミーティングでお会いしましょう♪

明日の全国ミーティングでお会いしましょう♪ホイール白光りタイヤ黒光り、明日は良い天気になりそうな。参加される方、よろしくお願いします♪
Posted at 2024/11/03 12:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりに洗車それも他力😅」
何シテル?   09/06 16:19
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation