• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

意匠太郎のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

10周年のオートモビルカウンシルへ行ってきた

10周年のオートモビルカウンシルへ行ってきた10年前の第一回に来場して以来何度か訪れているオートモビルカウンシルですが、富裕層向け自己満イベントのような雰囲気に嫌気がさして足が遠のいていました。

今回も初日の前売りチケットが9,500円という笑えない価格に躊躇するも、特別招待券を譲っていただいたので、開催初日に幕張メッセへ。



渋滞回避で都内を午前7時前には抜けて、いつも利用する駐車場に到着。普段は絶対に見ないであろう旧車レア車も停まっていたりするので面白い。





午前10時の開場



まずは自分へのお土産をゲット



電気蠍買うよりも幸せになれそう



四十数年前に見たラジコンが初体験のタイレル6輪



今回の私的目玉ストラトスゼロ。スーパーカーカードでしか見たことのなかったけれど、まさか実車を見られる日が来るとは思わなかった。











葉巻型も売ってます



安!と思ったら1/8価格で走行条件付き、それでも完売



スパイですよ!潜りますよ!



私的イチオシの畑野自動車カスタムトゥインゴ



この一号車も売れたそうです



オリジナルパーツはボンネットと前ドアとリアハッチのみ



5ターボ感ハンパない



H2



ご先祖様蠍











我々インダストリアルデザイナーにとっての大先輩である巨匠ジュジャーロさんは、学生時代からイタルデザイン設立の経緯、日本の自動車メーカーとの関わりまで語ってくれました。





このルーチェコンセプトは若き日の作品だそうです



チケット価格相応の価値があったかは?ですが、行ってみて良かったですね。クルマ趣味についてあらためて考えさせられるイベントです。



できればNAでやってほしかった。
Posted at 2025/04/12 12:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年04月06日 イイね!

イタフラ会の鰻ツーリング三回目

イタフラ会の鰻ツーリング三回目イタフラ会恒例の鰻ツーリング。成田、箱根と続いて三回目は伊豆の大川屋さんを目指します。まずはいつものひらパーに午前5時30分に到着。ここからカルガモ、といっても兄弟に置いていかれるいつものペースで。



ターンパイク入口で小休止



御所の入りでも並べます



大観山で参加20台が集合し、ここから伊豆スカを駆け抜けます



大川屋さんの駐車場にアバルトを詰め込んで



貸切で



趣のある店内で



最高の鰻をいただきました!



少々移動して



静岡いちごのフルーツタルトをいただきました



雨が残念ですが



今回も充実した一日でした



桜もこれで終わりかな
Posted at 2025/04/06 23:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

桜を愛でる

桜を愛でるクルマ移動だと駐車場が満車で入れないとか、山の上まで行けないとかがあるので、久しぶりにBirdyで桜を見に行きました♪




お世話になっている東海大学医学部付属病院を望む公園




ちびっこたちに砂遊びも大人気




桜と近影





明日はツーリング♪






2025年03月24日 イイね!

横浜全ミからのASSO富士

横浜全ミからのASSO富士春の陽気な日曜日。横浜シーサイドミーティングからの ASSO Gioron della Famiglia で富士へ、昨年同様のダブルヘッダーをいつもの皆さんと楽しんできました。

大黒PA集合組と、金沢シーサイドのファミマで合流しての会場入りです。



昨年の開催第一回に参加して、イマイチな印象だったので今年は挽回なのかと期待しましたが、参加台数も減ったような。そして、11月開催予定の全国ミーティングの前売り(割引)チケットが販売されると思っていたら、まだ準備中とのことです。

スタッフさんと少し話をしましたが、富士の全ミで借りている会場からの評判は悪くはないものの、昨年は少々クレームもあったようです。爆音・空ぶかし問題が出ていたそうで主催としては頭を痛めているみたいですね。参加者が増えると勘違いしたおこちゃまな輩も混じってくるので困ったものです。今後は内容充実を願いたいところですが、自動車イベントの開催に厳しい目が向けられてしまう近年では、参加者のモラルが一層問われていると思います。



こういったイベントの楽しみのひとつがご先祖さまに出会えることです。いつかはクラシケの気持ちが昂ります♪



昼前に移動を開始。休日なので車は多いものの東名渋滞はなんとかかわして鮎沢PAで別組と合流。



遠くの富士はまだ雪化粧ですが天気に恵まれました。



横浜ほどではないにしろ、春の装いで心地良いFSW
久しぶりの皆さんともお話しできて、心地よい午後です。



知らない間に抜かれてました、思い切り腹凹ませてます!



いよいよパレードランの時間です



お隣は同じセッタンタ。でも、この状態でコースインするわけではありません。



今回はなんと!イン側2列目ゲット。セーフティーカーのスープラがよく見えます!



後ろにもずらっとアバルト(アルファや他車も)











今回も充実した一日でした...あ!ASSOのNEWアイテム見るの忘れた!

Posted at 2025/03/24 13:20:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ
2025年03月20日 イイね!

スタッドレス→ノーマル、もうすぐ春

スタッドレス→ノーマル、もうすぐ春北陸ツーリングの汚れをkeeperさんの他力洗車で落としたので、今日はタイヤをスタッドレスからノーマルへ戻しました。



このセッタンタ標準ホイールには、新車購入後の冬にスタッドレスを入れているんですが、もうスキーも行かなくなったし、雪国に行くこともほぼ無いし。白ラリレのスタイリングはとっても好きなんですが、あらためて見るとこの標準ホイールも結構素敵なんですよね。



これはフロントの状態。私と同じ時期にラヴォーノのローフォルムプラスを入れているみんトモさんから「錆が出ていた」とのお知らせがあったので、今回確認してみましたが、どうやら大丈夫なようです。



こちらはリアの状態。バンプラバーも含めて問題はなさそうです。私のローフォルムプラスは初期のタイプなので、異音対策のラバーは巻かれていないのですが、特に異音が気になったこともないのでヨシとしています。

ただ、リアが下がった時、GSから出たときに段差がキツイ時「ゴゴッ!」と鳴るのが気になっています。おそらく(皆さんご経験の)ホイールアーチ内側の出っ張りがタイヤに接触する音だと思うのですが、ちょっとしたバンプでも鳴る時があるので「リアが下がった?スプリングがへたった?」のかと邪推したり。これがいわゆる「異音」だったりして?



また、このスタイルに戻りました。16インチ白ラリーレーシングです。車高調への憧れはあるものの、使いこなすほどでもないし、そこまで下げたいわけじゃない。ただ、当初からの前上がり(予想していたほど前が下がらなかったこと)が、タイヤ交換をするたびに気になっています。

今週末は、横浜全ミからのASSO富士。参加される皆さま、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2025/03/20 23:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 695な日々 | クルマ

プロフィール

「はじめてのリバイバルカフェなう☕️」
何シテル?   07/23 15:05
モノ好きなデザイナーこと、意匠太郎です。気が向いたとき、何らかのイベントのあるときに、さらっと書いています。ウィットに富んだコメント歓迎です!情報共有しましょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<初企画>Ita-Fra A-seg Owners Club_筑波サーキット貸切走行会♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 13:04:10
BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 22:27:48
original works ボンネットストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 11:54:16

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) シロクマ号【仮】 (アバルト 695 (ハッチバック))
先代ABARTH500(MY2012)LHD/MTを4年間所有売却後、4年間のTT(8J ...
ベスパ GTV250ie ベスパ GTV250ie
ベスパ60周年を記念して、2006年に登場した限定車GT60の市販モデル。ネオクラシック ...
輸入車その他 バーディークラシック 輸入車その他 バーディークラシック
2013年に復活した元祖ストレートフレーム、r&m (ライズアンドミューラー)の折りたた ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての黒、初めてのフルタイム4WD、初めての認定中古車、車幅がちょっと気になるけれど、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation