• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

大晦日も残すところ数時間、2016年の弄り・維持りを愛車画像と振り返る

大晦日も残すところ数時間、2016年の弄り・維持りを愛車画像と振り返る







早いもので、師走も押し迫って、もう大晦日。

そして、2016年もあと僅かに数時間ですね。



今年2016年、自分にもマイレガにも色々なことがありました・・・。



まず1月に職場が本社になり、通い慣れたマイレガでの通勤が出来なくなってしまったこと。

『ドライバー』の環境変化としては、とっても大きかったですかね~。

無事?本社への新幹線通勤での1年間が過ぎました。

何年、本社勤務するのかなぁ~(汗。


でも、普段乗らなくなった分、休日にマイレガでのドライブや弄りチャレンジが、

さらに加速してしまった感が・・・(汗。


2016年に入って挙げた(というか2015年末から温めていた)2016年の1年の計は、

2015年にかなり色々と弄ったので、メンテ中心の大人し目なメニューでした(笑。


しかし、実際にはメンテも兼ねて、思い切ったメニューの導入に『挑戦』しました(笑。


兎に角、『入院』期間が長かった~。

1~2月、4~5月、9~11月に3回も・・・。

途中一時退院しているので、トータルすると4か月:1年の1/3は入院していたことになります。

いずれも、パワー系弄りの挑戦での入院でしたが、離れ離れの時の淋しさが身に沁みた1年でした。


毎月のトピックスを振り返ると、

1月


2015年末からエンジン回転吹け上がり息つきの原因を自分で特定し、EVCの不調も併せて推定。

排気系を刷新していたこともあり、トータルで再セッティングすることとして、

○シェさんへ2016年1回目の入院。


結局、IC配管のシリコンホースを刷新し、また推定していた通り、EVCが故障していたため、

EVC6IR-2.4]を導入してECU-TEKのリセッティングをしてもらいました。









2月

1月入院した○シェさんでのメンテ・セッティングが終了して、退院。

結局、1カ月の入院となりました。



2月は半月間入院したので、弄り・維持りはコックピット戸塚さんでのオイルメンテ位ですね。






3月

再度、コックピット戸塚さんを訪問し、メンテとして大容量アルミラジエーター・ホース・クーラント

を交換。



これ以外の弄り・維持りはしていませんが、マイレガがきっかけで特集を組むとのことで、

取材を受け、念願の『Option』5月号のワゴン特集に、マイレガが掲載されました。










4月


昨年から妄想を暖めていたダブルチャージャー化にチャレンジ。

t-getさんでのVABによる開発が終了してキットが市販化されたのをきっかけに、

マイレガへの施工は2月から打診していましたが、作業都合で4月より入院しました。





当初、施工は1カ月掛からない見込みでしたが、ワンオフ対応やアイドリングのハンチングなど

対処が一筋縄では行かず、結局GWに一時退院させてもらいました。


5月

一時退院ではセッティングが未完成であっても、低中回転域のパワートルクは明らかに向上。

ドライブで、その効果の大きさに感動しました・・・。

長野テニス旅行2日目の諏訪湖一周ウォーキング時のマイレガ↓




そして、GW空けにダブルチャージャー化完成に向けて再入院。

課題のアイドリングのハンチングが、中々解決できません。

また、t-getさんのダイナとマイレガの相性が悪く?ダイナセッティングが進まず、実走セッティング。

結局、5月はGW以外は入院月でした。


6月

t-getさんでは、ECU-TEKセッティングも対応していなかったため、

サブコンで対応し、アイドリングのハンチングも少なめになって、上旬に何とか退院。





低中回転域のパワー・トルクの厚さは、マイレガの性格をホントに変えるものでした。

課題はまだあった状態でしたが、ドライバビリティは大きく向上し、理想にかなり近付きました。


ダブルチャージャー化と同時にエキマニもHKSステンレスに交換して排気効率もアップ。




何とか、レガレボセッション2016にダブルチャージャー化を完了したマイレガで参加出来ました。








また、運転席側タイヤの内側ウォールが何故か傷ついてしまい、新品交換。




7月

弄りではありませんが、助手席エアバッグのリコール対応で、エアバッグ作動をキャンセルする

施工をDで実施。まだ、リコール対策品への交換がなされていません・・・。


ホイールナットを新調。オシャレな足元を意識してオレンジアルマイトを選択。




オシャレと実用を兼ねて、安価品ながらボンネットダンパーを導入。

結構、ボンネットの開け閉めを行うので、便利なアイテムで、導入して良かったな~と。




アイドリングのハンチング対策でリアO2センサーを交換。実際には交換効果はありませんでしたが。




8月


6月のレガレボセッションの様子を含めてSUBARUマガジンにマイレガが掲載されました。

オプション4月号に続いて、1年間に2つの雑誌に掲載されるのは、最初で最後かな・・・。




維持りなのか???ですが、ウインカー作動不良を起こし、苦労して原因究明すると、

昨年購入した作動調整可能リレーの抵抗を止めるハンダ不良(汗。 ハンダ付け直して解決。




9月

マイレガ弄りと関係ありませんが、当家初の家族海外旅行でハワイへ。

自宅~羽田空港の往復で、マイレガが活躍しました。



そして、今年3度目の入院。

ECU-TEKによる、中高回転域のダイナパックを用いたセッティングとデータ取得、

アイドリング回転数アップ等によるハンチング抑制とエンスト回避を目的として、

〇シェさんへは、今年2回目の入院となりました。




10月

9月上旬からの入院後、1週間は無理でも、1カ月で退院できるだろうと思っていましたが、

甘かった・・・。

10月中旬に一時退院して、OPM2016に参加。







その後はハイキングなどに行くのにレガを使ったりしました。

10月下旬に紆余曲折、苦労がありましたが、6回目のユーザー車検も取れました。


11月

11月上旬に再入院してから1週間で最終退院出来ました。

キチンとした原因を完全特定できた訳ではなかったですが、電装系劣化による燃ポン電圧低下、

交換1年での燃ポン能力低下で高回転側の燃圧が保てず、結局対処出来るまで、

かなりの時間が掛かりましたが、○シェさんでじっくり対応していただいたことから、

アイドリングのハンチングは完全解決してはいませんが、エンストすることは皆無となり、

低中回転域のパワー・トルクが大きく向上して本来のダブルチャージャーの姿になりました。



(パワー・トルクカーブの面積比はノーマル比各々163%・153%の向上)


12月

ようやっと退院したと思ったら、原因が明確でなかったのですが、

バンパー前運転席側に小さな裂け目・塗装浮きが認められ、1週間で補修・塗装(STIスポイラーも)

しました。

想定外の出費は痛かったですが、まぁマイレガの顔の傷が年内にキレイになって、良かったです。



                         ↓





今年はマイレガでの通勤がなくなって、通算4か月入院していたにも関わらず、

走行距離は8000kmをオーバーし、今までの年間平均走行距離から2000km少ない程度と、

結構休日に乗っている、という結果になりました。

新車登録11年目に入りましたが、おそらく前例のないレガシィでのダブルチャージャー化

(EJ20フルチューンエンジン+ビッグタービンへのダブルチャージャー化も初)

というオオモノにチャレンジしたことで、苦労は色々あったものの、得るものが大きかった年であり、

忘れられない1年になったと思います。

(今年撮ったマイレガの一番お気に入りで、しょっちゅう見ている絵↓)




来年の弄りは、打って変わって大人しい維持りの年になるかもですが、

まだまだやりたいこともあるので、妄想を続けたいと思います。

ブログ一覧 | レガ弄り | クルマ
Posted at 2016/12/31 18:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2016年12月31日 19:13
今年はお会いできて大変いい年になりました!

弄りが追い付けることはありませんが、自分は自分で頑張って行こうと思います(笑)

これからも応援してますし、楽しみにしてます(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2016年12月31日 19:52
自分にとっても、タカさんとの出会いは貴重なものでした。2016年はタカさんにとってもLS参加や転職をはじめ『挑戦』の年でしたね。
弄りは人それぞれ、拘りのあるところを弄って自分が満足出来ることが大事ですよね。
タカさん号は、ホント愛情を注がれて、とてもセンス良くカッコ良くまとまっていると思いますし、少しずつでも弄った今後の姿が楽しみです。自分もタカさんを、タカさん号を応援しています。
応援ありがとうございます。これからもお互いにオンリーワンなBPにして行きましょう!

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation