• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

電動ファンの羽

電動ファンの羽








先日交換した電動冷却ファン、忘備録として本日パーツレビューを挙げました。

冷却ファンの最も重要な役割・仕事は、エアコン冷媒や過吸気の冷却と共に、

ラジエータ内を通過するクーラント冷却によるエンジン温度の調整となります。


で、何故か?ファンの羽枚数は運転席側は5枚↓




助手席側が4枚↓なんですね。




きっと理由はあるんだと思うんですが・・・。


ちなみにパーツレビュー等に記載した通り、運転席側ファンは羽がラジエータアッパーホースに

干渉してしまうため、羽をワンオフで切削してもらっています。


先日t-getさんで交換してもらった際に、切削したファンをそのまま付け替えて、

結局モーターのみ交換した形になりました。↓




まぁ、サーキットなどハードな走りはしませんのでまず問題ないのですが、

ファンの羽を削っているので風量は絶対に落ちています(汗。



で、何となく今日パーツレビューに挙げるため、再度交換した2つのファンを見て比較したのですが、

運転席側ファンの5枚羽と助手席側ファンの4枚羽の1枚の羽を重ね合わせると、

全く同じ(ファン直径も)なんですね。



自分は羽の効果なんてあんまり気にしていなかったのですが、

1枚の羽の面積が同じで羽の数が多ければ、当然4枚より5枚の方が風量が多くなるはず・・・。


助手席側のファンはモーターと羽のセットをそのまま取り付けましたが、

運転席側のファン羽を切削している分、助手席側の風量を上げておいた方が良いのではないか?

そんな風に思ったんですね~。


面積が大きい新品の5枚羽が折角余るのに・・・。


もちろん、ファン面積が増えるとモーター回転数が同じですので、

モータへの負荷が若干増えますが、エンジンパワーが上っている分、

夏場の渋滞なども考えると冷却能力に余裕を持っておく方が絶対良いはず。



ラジエータの容量(コア厚さ)も大きくなって冷却効率も上がっているので、

峠等をハードに走っても現冷却ファンで全く問題はない状態ですが、

助手席側の冷却ファンは運転席側と比較して交換し易いので、

今度、時間がある時に4枚羽を新品の5枚羽に交換しようかな、と思います。

ブログ一覧 | レガ弄り | クルマ
Posted at 2017/03/26 20:28:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

MR2復帰
KP47さん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

お疲れ様でした🙇(7777ゾロ目 ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation