• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月23日

忘備録:ブレーキレバー交換方法

忘備録:ブレーキレバー交換方法








先日、ブレーキレバーの一部を破損してしまい、新しいレバーを購入したので交換しました。

K1600シリーズのブレーキレバー交換で検索しても詳細情報はありませんでしたが、少し情報が載っていたブログを参考にしてトライしてみました。

まずは、7/14に入荷したブレーキ・クラッチのレバーセット(純正形状品)。



トルクスネジを外します(裏側に8mmボルトで止まっているのでソケレンで固定)。







ブレーキレバーとマスターシリンダーを接続しているパーツはマスターシリンダーに刺さっていだけなので、レバーと接続パーツ一式で引き抜くことが出来ることは途中で判りました。

この時は接続パーツをマスターシリンダーに付けたままの状態で、ブレーキレバーを外すために金色のスリーブを引き抜きました。



結局、接続パーツもマスターシリンダーから抜くだけで外れたので、シート上で作業しました。



新しいブレーキレバーと接続パーツを繋ぎます。
この時レバーとハンドルバーの隙間を4段階調整するための小さなスプリングがレバー前側に入っていますので、これを忘れずに入れます。一度、レバーをセットした際にレバーとハンドルバーの隙間調整ダイヤルを回しても隙間が固定されなかったのですが、観察してこのスプリングが必要と判りました。
ちなみにレバーセットには2本新品のスプリングが入っていましたが、取り外したレバーのスプリングを再利用しました。





スプリングが入った状態で接続パーツをブレーキレバーに押し込みつつ穴位置を調整しながら金色のスリーブを軸に押し込むのに少しコツ(調整ダイヤルでスプリングが一番弱くなる位置にしておく)が必要でしたが、何とかレバー一式を組みました。



あとは接続パーツをマスターシリンダーに押し入れつつレバーとハンドルバーの穴位置を調整して合わせ、外したトルクスネジを差し込んで、裏から六角ナットで固定し、終了。




次に、予備用として購入しておいたブレーキ・クラッチレバーセットは8月中旬に入荷予定だったのが急遽本日7/23に届きました。



構造が純正(形状)品とは異なるため、取り外して付けるパーツが異なることが判りました。万が一の時にすぐに交換出来るように、交換方法を経験しておくことが大事・・・。ということで先日交換したブレーキレバーと共にクラッチレバーも交換してみました。

先日交換した純正形状レバーを取り外し



↓の赤丸パーツのみを取り外し。これが非常に外しにくい・・・。





↓の赤丸部分に付け直します



ブレーキレバー装着完了




クラッチレバーも交換。純正レバーからのパーツ取り外しで非常に小さい六角ボルトが舐めたため、プライヤーで挟んで取り外し・取り付けました



純正(形状)品はレバーのハンドルへの取り付け時に殆ど「ガタ」がないのですが、特にクラッチレバー側はスペースが少し多めのため、上下に「ガタ」が出てしまって左指で触った感覚的にちょっと許容出来なかったので、プラで薄いスペーサーを自作して挟み込みました。これで「ガタ」はだいぶ減りました。



クラッチレバー交換後



左右レバーとも交換した図



レバー中央に関節があり、立ちごけ時にレバー先が上方に跳ねて折れないようになっているのと、レバー長さを好みで調整出来るようになっています。
また、純正(形状)レバーのハンドルバーとの間隔調整は4段に対して、本品は6段に調整出来ます
機能が多いのは良いのですが、機能が多いと「ガタ」がどうしても発生し易くなるのは構造上仕方ないですね。

GoPro MAXのマウントボルトにゴールドを使っていたのと併せて、レバーもゴールドにしたのですが、見た目的にカスタマイズされたイメージにしようということで、走行時に振動音など出なければこのまま使用し、純正(形状)品を予備に回すことにしました。

ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2020/07/23 14:53:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2024年10月29日 11:34
コメント失礼します。大変参考になりました。一つ教えていただけませんか。ブレーキレバーとマスターシリンダーを接続しているパーツ(上から7枚目の写真)というのは簡単に付いてたレバーから取り外すことができるのでしょうか?新たにK1600用のレバーセットを購入したら、この接続するパーツを付けなおすってことなんですよね。
コメントへの返答
2024年11月10日 9:23
コメントありがとうございます。
ツーリング準備・ツーリングに出掛けてコメントに気付くのが遅くなりました。
レバーからの、接続パーツの取り外しは取り付けよりも簡単だった記憶です。
スプリングが入っているので、それを跳ね飛ばして無くさないように気を付けつつ、元に戻す方がコツが必要だったと思います。
尚、純正でないレバーの場合は、交換レバー毎に構造が異なるかもしれませんし、説明書がないとか外国語の簡単なもので図などない場合もありますので、何とも言えないところがありますが、接続パーツ等を分解して利用する場合もあるので、構造を見て工夫して取り付ける・・・という必要があるかもしれません。
2024年11月13日 22:36
丁寧にありがとうございました。
時間のあるときに挑戦してみようと思います。また、教えてください。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation