• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月23日

Ninja 400 ドラレコ・サイドスタンドアシストパーツ取り付け

Ninja 400 ドラレコ・サイドスタンドアシストパーツ取り付け









次男のNinja 400に、先日購入したドラレコ・サイドスタンドアシストパーツを取り付けました。


作業の大部分は、所有者の次男が休みの昨日1/22午前中に一緒に行って午後にマフラー交換したんですが、ドラレコのACC信号線を取り出すカプラーの発注が遅れて昨晩の納品になったので、自分が1/23に追加作業しました。

ドラレコは昨年8月にK1600GTLに取り付けたのと同じミツバEDR-21Gα。



モニターは付いていませんが、装着してみてシンプルで録画画質も良く信頼性が高そうでしたので選びました。

今の時代、バイクにもドラレコ装着は必須アイテムかと思います。

次男のバイクですので、次男が主体で取り付けですが、弄りは素人ですので指導しつつ進めました。

まぁ、YOU TUBEには先人のNinja 400への取り付け動画が複数アップされていたので、それを参考にしています。


最初にカメラ位置。

リアはここ。フェンダー裏に配線を通す穴が空いているので配線し易いですね。



配線はフェンダの裏からリアシートへ





フロントカメラはカウル右側の裏にあるボルトを利用しました。
先人の動画で左側に付けて『右側に付けた方が配線がやり易い。スイッチ配線も一緒に通すのにカバーを外すのが1箇所で良い。』ということでしたので。



但し付属のステーの穴がボルトよりやや小さく、リューターで削りました。







配線はカウル後ろ右側のカバーをボルト2本を外して通しました。






外したカバー(暗くて分かりにくいけど赤□)



先にインジゲーターを兼ねたスイッチも設置・配線。ハンドル右側のセルスイッチ上に貼り付け、



GPSセンサーはカウルシールドの下、メーターの上へ設置。




配線はハンドルからの配線に這わせてフロントカメラ配線と同じくカウル後ろ右側カバー内を通してタンク後ろからドラレコ本体へ。



ドラレコ本体は車載工具が固定されていた場所に取り付け。車載工具はリアシート下へ。



あとはバッテリー+・ーと信号線の結線。



信号線は自分のバイクだったら配線を剥いて結線してしまっているので、そこを利用するのですが、信号線取り出しハーネスが専用品でリリースされているので、少しコストは掛かりますが、キレイにしておくということで、キタコ(KITACO) 電源取り出しハーネス タイプD 756-9000400を後から購入して利用しました。



ちなみに電源取り出しハーネスの信号(ACC)線がギボシのメスでドラレコ側の信号線はむき出し配線なのでオスのギボシを先に取り付けました。





バイクの診断用端子に本体のACC信号線へ結線して、配線を整理して終了。













で、スマホに専用アプリをインストールしてドラレコとWifi接続し、カメラ画像をチェックしながら映る位置を調整固定して取り付けは終了。

本体に低容量のマイクロSD カードが付属していますが、K1600GTLと同じく実績のあるScandiskの256GBのSDカードを別途購入してフォーマット・使用、念のため撮影した動画をPCで確認もしておきました。


サイドスタンドアシストパーツ

Ninja 400には何故かサイドスタンドに足を引っ掛けて出し入れするための『出っ張り』がありません。コスト削減なのか分かりませんが、サイドスタンドの出し入れには不便。

でもNinja 400用パーツはリリースされてなく、一般的なパーツとしてリリースされているものを探し、Webbikeでサイドスタンドアシストパーツなるものを見つけてポチリ。



太さ対応が微妙に合わなかったのですが、自分で取り付けボルトを長いタイプに交換して取り付けました。




シートバッグ

あと、取り付けというか確認ですが、次男が気に入って購入したシートバッグもリアシートに固定確認しておきました。
自分のバイクは標準でパニア・トップケースが付いていますが、Ninja 400には(一般的なバイクもそうですが)ものを入れる場所が殆どないので、タンクorシートにバッグ装着は半ば必須アイテムかと思います。

自分の実績(ロングツーリング用に使っているGOLDWIN 製)からGOLDWIN の使いやすさをアドバイスもして、実物は先日バイク用品店で気に入っのをたチェックしておいてAmazonで購入。

シートバッグ 8 ブラック K GSM27808です






取り付けると大きすぎずソコソコ荷物も入るし、スポーティな外観も損なわずにイイ感じ。脱着も便利そうで次男も気に入ったようです。



まだ、走行距離100kmに満たない時期ですが、色々取り付けが進んだ週末でした。
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2022/01/23 13:47:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.16 今日のポタ
osatan2000さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation