• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月28日

【忘備録】36年ぶりの九州ロングツーリング 6日目

【忘備録】36年ぶりの九州ロングツーリング 6日目









11/7(木) 6日目

本日も晴れ予報。朝、6時前に起床してカーテンを開けると朝焼けの阿蘇五岳が綺麗に見えて清々しい空気。





気温も10℃を少し割ってヒンヤリしますが、昼の気温は20℃弱なので、ツーリング日和です。

朝食は7時からですが、おそらく夕食の状況から7時だとかなり込み合うと推定して7時半頃にレストランへ。

1名ですが、かなり奥まった半個室に案内され静かに落ち着いて食べられました。




連泊なので大荷物のシートバッグが部屋に置いておき、基本的にタンクバッグと軽めの荷物(万が一の雨に備えての雨具関係)をパニアに入れた状態で走ります。

背中に荷物(シートバッグ)が触れないだけで、かなりポジション的に自由度が高く、当然重量も減って身軽さを凄く実感出来ます。

最初にセルフのENEOSで給油してから前日夕方に寄った草千里ガ浜へ。

上りの途中で阿蘇の盆地から外輪山を見渡せるところで、少しバイクを止めて快晴の青空の下の絶景を堪能。

平日の朝一番で交通量も少なく、じっくりと写真を撮れました。




















暫し走って草千里ガ浜を展望できる駐車場に止めてパチリ。気持ち良い絶景が広がります。
















昨日寄った駐車場でトイレを澄まして、少し写真を撮ってから途中までは同じルートで下って赤水付近からミルクロードに入り、暫く快調にワインディングを走って西湯浦園地展望所に寄ろうと思っていたのですが、そのまま通り過ぎて大観峰まで移動。

展望台までしっかり歩いてゆっくりと絶景を堪能しました。






























昼前にやまなみハイウェイを走りはじめ、長者原付近でバイクを道端に止めてくじゅう連山をバックにパチリ。

この付近は、学生時代にFJ1200で来た時にもバイクを止めて撮影した好きな場所。勝手にやまなみハイウェイの中のハイライトポイントだと思いますが、雄大な遠望を堪能するには別府⇒阿蘇の方が良いかもしれません。








そのままやまなみハイウェイを東進して別府市街に降りる手前にある鶴見岳に掛かる別府ロープウェイの乗り場へ。





移動中、上空に雲が出て来てロープウェイ山頂は雲の中・・・。

登っても遠望は効かない見込みですが、ここまで来て登らない選択肢はなく、往復1800円で13:20の上りに乗車、10分で標高1300mの山頂に到着。

山頂は案の定、霧の中で遠望はありませんが、ロープウェイで標高1000m付近までは別府湾や由布岳を一望できました。

流石に標高が高いため約5℃くらいでヒンヤリ温度の中、山頂駅から約1時間の七福神めぐりの自然散策ルートがあり、運動不足でもあるので歩いてみました。





人も少ないので霧の中、ちょっと不気味な感じもありましたが、適度な登りもあるので気温が低くても体が温まり、良い運動になりました。



14:40の下りに乗車して山麓駅に着き、思い立って気になっていたCBのハンドル位置を調整。



バーエンドを少し下げ気味にしていたのですが、バーエンドを上げる状態にしました。ちなみに、翌朝も宿を出発する前にも再調整してグリップが地面とほぼ平行になるまで上げたところ、特にお尻・腰の負荷が減って疲れにくくなった感じです。

バーハンは簡単にハンドル位置を調整出来るのが良いです。

15時から再びやまなみハイウェイを走って阿蘇を目指しますが、雲が広がり陽射しがないので標高もソコソコ高いこともあって、走っていると少し寒いですが、暗くなる前に宿に戻りたいので、途中で止まらずにソコソコ飛ばして走りました。


夕陽が沈む前に、午前中よりも雲が少なく澄んだ空気の中で、素晴らしい阿蘇の景色が見えそうだったので、再び大観峰へ。


























17時半に宿に到着。シートバッグがない身軽な状態でのツーリングを堪能出来て良かったです。

夕食は前夜の経験を活かしてスタートの17時半ではなく、18時半前に行くと予想通り混雑は落ち着いていました。

昨晩はメインの国産霜降り牛の焼肉にかなり集中して他のメニューを食べる余裕があまりなかったですが、連ちゃんで大量の霜降り牛は流石に健康上どうかと思い、他のメニューも少し食しました。

まぁ、連夜のバイキングで健康を意識するというのもどうかと思いますが・・・。




食後、フロントに寄って貸切風呂の状況を聞くと、一つ空いているということだったので確保してもらい、部屋に戻って風呂の支度をして10分程度でフロントに戻り、鍵を交換、2〜3人用のこじんまりした風呂ですが、天然木をくり抜いた湯舟で面白かったですね。





じっくりゆったり体が温まって充実した一日に感謝。

翌日の身支度・ルートの確認などして23時には就寝しました。


7日目に続く・・・
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2024/11/28 20:33:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

タンデムで九州ツーリング 2024'
Poor_Worksさん

2025 モトグッチ九州ツーリン ...
BikeLife‐GGさん

福岡から別府に!
ふみおっち2さん

日本一周 PHVと九州旅🚗 11 ...
accord7さん

オールグリーン
cdkanu@SRさん

熊本帰省 2024.9.13-17 ...
松善さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation