• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

最近、ちょっと嬉しかったこと。

最近、ちょっと嬉しかったこと。









先日のGW5/3に1泊旅行に行った時のこと。

途中、朝8時半くらい。中央道のPAでトイレ休憩した際に、マイレガを停めました。

そこは、たまたま左隣2台分が身障者用駐車エリアに接している一般駐車エリアの一番端。

ちょうど、PAに沢山のクルマが休憩やトイレのために入ってきて、結構混み合い始めてきました。

クルマから降りてトイレやお店に行き交う人もかなり多くなってきたところでしたが、

身障者用2台分の駐車エリアにはクルマは駐車していません。


大抵、こういう時期だと身障者ではない「輩」が堂々と駐車しているものですが、

まずまずマナーが守られているようです。

これはちょっと嬉しいような、ホッするとことでした。


従って、マイレガの左側は大きくスペースが空いており、

クルマ全体が良く見える「特等席」のような場所になしました。



なので、近くにいた人が珍しいものを見るような目つきでマイレガの足回りを

「ガン見」
してました(汗。

これも、ちょっと嬉しいような恥ずかしいような・・・ことでした。




そして、宿泊した長野県原村のペンションでの話。

ちなみに、このペンションには1ヶ月前に予約できるかTELしたんですが、すんなり予約OKでした。

宿泊者はペンションが管理している専用テニスコートも無料使用可ということで、

予約できるか確認したところ、「こんなご時勢なので全然大丈夫です」と全く問題なし。

3/11震災の自粛ムードで予約は全く入っていなかったようです。



自分たちは宿泊日の昼過ぎから夕方に掛けてテニスをするので、昼過ぎに到着したんですが、

その時点で客は自分たちだけ。オーナー夫妻が食事中でした。



自分たち以外に客は泊まるのだろうか・・・。

家族内では、そのことがちょっと気になってました。

空いていて貸切みたいなのはそれはそれで歓迎だけど、

GWに全く誰も泊まっていないペンションというのも侘しいですから・・・。



しかし、その後は夕方までに徐々に客が到着し、結局自分たち以外に

家族連れが3組、30代夫婦・60代夫婦が各1組という感じで、

それなり宿泊客はいて少しホッとしました。



この中で、自分たちの次に到着したのは、60代のご夫婦。

袖ヶ浦ナンバーのムラーノに乗ってました。

テニス前に駐車場で会った時、挨拶して少しだけ話をしました。ま、気さくなご夫婦です。



この日は夕方から夜に掛けて雨が降り、翌朝は晴れました。

で、朝少し早起きしたので、自分はマイレガの水っけを拭き取ってました。

やっぱり旅行中もキレイなレガで乗っていたいので。



そうすると、60代夫婦の旦那さんも散歩に出ていて挨拶すると少し話しかけてきました。

旦那さん:
「クルマ大事にされてるですね~。

あんまり綺麗にしないでくださいよ。

うちのクルマが汚いのが目立っちゃうから~(笑。」



自分:
「クルマが趣味みたいな感じですので・・・(笑」






この旦那さん、ノーマルのムラーノでクルマ好きって感じの方ではなかったんですが、

「いや~昨日も見て思ったんですけど、

ブレーキでっかいのが付いてますよね~。

なんか大きいなぁと思ったんですよ。

取り替えて付けられたんでしょ?」


とずばり言われちゃいました。



自分:「そうですね~(笑」



やっぱり、停止しているところで隣に止まっていると、素人(?)さんでも
足回りのビッグローター・ビッグキャリパーには目が行くんですね。

キャリパー・ローターハウジングが目立つ金色だっていうのもあるんですけど・・・。

ま、「かっこいい」と思ってくれたのか、「よくもまぁやるよな~」と呆れられたのか。

言葉の調子で自分は勝手に前者だと解釈してますが・・・、真実は判りません。



でも、
拘ってチューニングした部分に
気づいてもらえたってこと。
これはちょっと嬉しいことでした。





ただ、旦那さんが話し掛けてくれたのが、自分一人の時で良かった・・・(汗。

かみさんがいる時なら、「最初からこんな感じです。」って押し通しますがね(笑。



しかし、助かるのは?
家族が全く気付いてないことです。


元々GDBの金キャリが入ってましたから、ホイール付近が金色に光っていても

全く違和感がないんでしょうけど、普通に見ると明らかにキャリ・ローターも大きく「成長」しているし、

金色の面積(ローターハウジングの部分)が増えてても、

全くマイレガには興味がないのかと・・・。

こちらは、
ちょっとうれしいやら悲しいやら
といったことですね。
Posted at 2011/05/11 22:10:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation