• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

究極の弄りはワンオフ・・・

究極の弄りはワンオフ・・・









・・・なのでしょうか?


数ある弄りパーツ。


マイレガも多くのチューニングメーカーのアフターパーツに交換されています。


BPもある程度人気車でしたので、大抵のパーツは強化品や品質アップ品などが

リリースされています。


しかし、組み合わせは無数と言って良いほどあり、一台として同じレガはない訳ですが、

当然似たようなパーツを入れていると、どことなく似た性能・似た外観のクルマになっちゃいます。



皆さんもそうだと思いますが、自分はマイレガをオンリーワンにしたいと思って弄ってきました。


性能的には究極とは行かないまでも、そのレベルに近いところまで来ました。

エンジンにはワンオフブツ・ワンオフ加工もいくつか取り入れてもらってます。



外観もダマチューンと言う制限を受けながら、ボディ同色に塗った19インチCE28Nアルミホイール

6ポッド金ブレンボ+大径ローターワンオフLEDテールランプなど

概ね一目でマイレガだと判る仕様になったと思います。



最近はお疲れのヘッドライトレンズのリニューアルを兼ねて、昨日ブログに挙げたように

ユニットのワンオフに近い加工も妄想しています。



そして殆ど手付かず?のインテリアにも、最近は少し手を入れたいと妄想が・・・。

RECAROもその一つ。


ちなみに、インテリアは追加メーター類小径ステアリング位で、あとはほぼノーマルです。


まぁ、ヘッドライトユニットの加工と同時期に同じショップで加工できれば、効率的だなと思った次第で。


ちょっと気になるのがオンダシュ追加メータ。


これは結構お気に入りのブツなんですが、どうもダッシュボードにとってつけた感が剥き出し。


もう少し自然にダッシュボード上部に、できればもう少し低く、

FairladyZのように埋め込まれた状態が理想です。

当然ワンオフ加工ですね。


ダッシュボード上部への埋め込みは上手くできるか相談して確認しなければなりませんが・・・。


当然、ワンオフはコストが掛かります。ほぼオンリーワンですから当然です。


ヘッドライトユニットもソコソコ掛かりそうですが、もし追加メータの埋め込みもソコソコ掛かるはず。


でも、やっぱりワンオフって究極の弄りだと思います。

多少コストや時間が掛かっても、拘りの部分は仕方ないですね・・・(笑。
Posted at 2011/05/22 16:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 234 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 232425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation