• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

嬉しいお誘いで嬉しいお言葉・・・

嬉しいお誘いで嬉しいお言葉・・・







・・・を頂きました。




画像の、ステージアの前でポーズしているこの方、知ってますか? 知ってますよね~(笑、


チューニングカーと言えばこの人。


知る人ぞ知る?、ターザン山田さんです。



レースドライバーで活躍した実績はもちろん、過去数々のチューニングカーに乗った経験も豊富で、

もちろん今でもレーサーとして活躍、サーキットでアマのドラテクや速く走るクルマの弄り方

の指導にも力を入れておられています。

そして、雑誌やDVDでバリバリのフルチューンニングカーにハードなタイムアタックなどして、

判り易く的確なインプレをされていることは、周知の事実かと思います。




先日○シェさんからお誘いがあった件、実はある企画への参加ということで、

結局マイレガに乗って千葉まで足を延ばしたのですが、

その際、ターザン山田さんにマイレガを試乗していただき、インプレ評価を受ける機会がありました。


しかも、試乗時に助手席同乗でコメントを直に聞かせていただくという、普通はあり得ない状況(汗。


箸にも棒にも掛からない、ってことはないにしても、


『これは、ちょっとねぇ~』

とか

『色々課題があるねぇ~』

なんて、ダメ出しに近いコメントだったら、どうしようかな~なんて少しは思いましたが、

その道のプロ中のプロから客観的な評価を受ける千歳一隅のチャンスです。


これまで10年弄って育てて来た息子・娘?同然のマイレガの出来良し悪しもそうですが、

今後の弄りの方向性などにも参考になることはあるだろう、と前向きに捉えて、お願いしました。




マイレガ試乗・評価中のターザン山田さんを助手席からパチリ↓





試乗を終えて、マイレガの前でパチリ↓





マイレガのプロフィールなども、試乗中に質問を受けて話しながら短時間ではありますが、

踏む時は踏んでマイレガの素性を紐解いていただきました。



雨がかなり降って路面はフルウエット状態でしたので、

本当に思いっ切り乗っていただくチャンスにならなかったのが残念でしたが・・・

はっきり言って期待していなかった高い評価

とっても光栄なもの

でした。



同乗コメントで、良い点は色々頂いた一方で、明確な悪い点・今後の課題的なものは特になし。

オーナーの自分に気を遣っていただいた可能性もないとは言い切れませんが・・・(汗。



順調に行くと来週末に、『ある文書』として、良い点だけでなく課題などあれば、

ホントのインプレ評価として明確になるはずなので、そちらに注目しています。



自分の目指してきたコンセプトを10年掛けて
具現化した集大成であるマイレガの走りが
その道のプロ中のプロである
ターザン山田さんにとって非常に好印象
であったことは、ホントに自信になりました。



もちろん、マイレガの大きな構成要素であるパワー系を一級品に育成していただき、

足回りやボディ系の一部パーツにも採用させていただいた○シェさんのお力が

絶大であることは言うまでもありません。



しかし、自分は全てをショップさんに任せることはしたくありませんでした。

兎に角パワフルだけど決して乗り難くなく、チョイ乗りから長距離ツーリングまで楽しくドライブ出来て

疲れないから長く乗っていたくなる、しかも自分が見てカッコいいと思える迫力のフォルムを纏った、

全てで満足できる、欲張りなロードゴーイングカーというものをコンセプトにして来ました。


弄り・維持りに関しては、自分のこれまでの30年以上の経験と知識を元にし、

サス・駆動系・ブレーキなどあらゆるパーツに関して『良し悪し』をしっかり自分で検討・吟味しながら

数多くのショップさんにもお手伝いただいき、ここまで漕ぎ着けました。


一部パーツ(クラッチやFront LSD等)は一度は社外品を装着して試したりして、

マイレガのコンセプトに合わずに、純正品等に戻すといった紆余曲折もありました。


当然、パーツも付けてそのままではなく、維持の観点でOHや交換などを計画的に実行し、

そのパフォーマンスを落とさずに、進化も見据えて『決して諦めず』に弄ってきて、

現在の状態に到達しています。



そうした努力の結果、自分が理想としてきた姿に相当近付いて来たマイレガを、

似たような視点で『カッコいい』と、プロにも唸らせることが出来たこと。



ある部分が突出してしまったような乗り難いチューニングカーではなく、

『走りの全てが高レベルでバランスしたクルマ』になっていること。



カッコばかりでなく、走りの性能でもハイレベルという、意味でもバランスが取れたチューニングカー。


そんなことが、その道のプロ中のプロたちに客観的に認められました。




一方で、レベルは違っても『自分の』感覚自体もプロ中のプロの線上に乗っていることを

確認出来た訳で、例えば過去自分が試乗した車たちに対する自分の感覚さえも、

『まとも』だということであり、正直、ホッとしました。



もちろん、完璧な状態などありません。

これからも努力を続けて、手を抜くことなく精進し、マイレガを精進・進化させていく所存です。




今回のお誘いでは、沢山の得るものがありました。



月末から来月に掛けて、マイレガのさらなる進化に向けた取り組みがスタートします。

さらに進化したら、またお誘いを受けられたらな~とお話ししました(笑。




ちなみにターザン山田さんは、もっと過激な感じの方かな~なんて勝手な印象を持っていましたが、

とっても紳士的で丁寧で真面目な方だな~と思いました。

そうじゃなければ、この業界で名の通った人物にはなれないでしょうけどね。



先述の通り、来週末にはマイレガの情報が画像も含めて公になる予定ですので、

それを確認した上で、機会を見て別途当日の状況などアップ出来ればと思っています・・・。


Posted at 2016/03/19 16:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 23 4 5
678 9 10 1112
13141516 1718 19
20 2122 2324 25 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation