• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

細かい部分のケア

細かい部分のケア










先日、高いギアで加速する際にセンターパネル付近から『ビビり音』が発生しており、

ボンネット内を見たところ、ストラットタワーバーのボルト緩みが見つかったため、

締め上げた経緯にあります。


細かい部分の振動や音の重なりが、走りの質感にも繋がっていきますので、

ケアは必要かな~と思います。

車歴も11年になれば、あちこち部材の経年劣化は必ず進みますし・・・。



そこで、クリスマス三連休の初日、レガの細かい部分のケアを行いました。


最初に、昨晩降った雨滴を拭き取り、キレイにしました。


①ストラットタワーバーの緩みがあったとすれば、リアバーの緩みも可能性があると思い、

チェックしました。

リアシート後ろZERO SPORTS のタワーバーが鎮座しております↓。









ボルトに緩みはありませんでしたが、念のため増し締めしておきました。↓





②先日のフロントタワーバーのボルト締め付けで『ビビり音』の大部分は消えたのですが、

まだ細かい『ビビり音』が聞こえるため、原因となるような部分のケアを進めることにしました。


一つは、センターパネルにあるナビ周辺です。


パネルを外してみると↓



分割式のエアコンダクトを止める部分に少し隙間(赤丸)が出来ているようで、

若干のガタツキが認められました。↓




隙間のガタツキをテープを貼って抑えました。↓




また、エアコンパネルの奥にあるダクト↓を引っ張り出すと






ダクトのつなぎ目の部分に小さな割れがありましたので、そこを補強兼密着クッションになるよう、

ビニテを巻いて補強して戻しました。↓





③ボンネット内も再チェックしたところ、タワーバーのすぐ上にある樹脂パネルを

叩いてみると、裏にある薄い金属板が触れ合うので、クッション付の両面テープで貼り付けました。




④ボネット内を触って見回して一通りチェックし、振動で音を発しそうな部分をケアしました。

振動と別ですが、チェックした中で、ダブルチャージャー化で取り外さなければならなくなった

ボンネットを開けてキープする『つっかえ棒』ですが、既に外してあります。

この棒を収納しておくステーが全く不要になっていたのに、ずっと付いた状態だったので、

あまり重いパーツではないですが、ダイエットの一つで取り外しました。







他には、気になるところとして、パワステポンプのメンテがあります。

昨年からパワステポンプ交換は維持りの候補に挙げていたのですが、先送りしてました。


ダブルチャージャー化後に極低速でステアリングを切ると、ベルトが滑り気味なのか

少し『キー』という異音が出るようになっていました。

ベルトはダブルチャージャー化で新品に交換していたので、当初はベルトのテンションが緩い

のかと思っていましたが、十分なテンションでした。

ということは、そろそろポンプの劣化で回転に重さが出て滑りやすくなっている可能性があります。


パワステのケアとしては、かなりの頻度でフルード交換もして来ていますが、

新車から11年経過し、しかもノーマルより相当太いタイヤも履かせているため、

通常よりパワステポンプへの負荷が掛かって来たことは確かで、早めの交換も覚悟してました。

まぁ、通常でもポンプは11年持てば良い方なので、まだフルード漏れは見当たりませんが、

完全に重ステになる前に近々交換しようと思っていました。


ノーマルの状態であれば、自分でパワステポンプの交換は出来るのですが、

ダブルチャージャー化した際に、ベルト・プーリーのパネルを増設しており、

パワステポンプ(赤丸がプーリー)は、このパネルを取り外さないと交換出来ません。








一つずつ分解して交換は出来そうですが、組み上げる際にデリケート部分もありそうなので、

今回はダブルチャージャーキットを取り付けていただいた、t-getさんにお願いすることにしました。


現在見積もりを出してもらっていますが、作業の都合を確認し、来年早々には交換施工

してもらうことになります。


この後、試走を兼ねて地元の『黄色い帽子』に、エアコンガス補充が出来るか、聞きに行きました。

最近ドライブしていて、フロントガラスが曇った際のデフロッガーの効きが悪くて

中々曇りが解消しなくなって来ていました。

『黄色い帽子』では設備がないため出来ないとのことで、

Dへ行って、施工してもらえるか確認しました。


年末はもう作業時間が一杯ということで、年始に補充施工してもらうことにしました。


一応、気になる部分の殆どは処理出来て、積み残し課題も年始に処理出来る段取りが付いたので、

何とか落ち着いて年越し出来そうです。


クリスマス三連休は、カミさんが出勤で休みが合わないし、

明日は今年最後の一人ドライブに出掛けようかな~(笑。

Posted at 2016/12/23 18:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
45 678 9 10
1112131415 16 17
18192021 22 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation