• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

【忘備録】34年ぶりの北海道ツーリング④

【忘備録】34年ぶりの北海道ツーリング④








9/20 4日目(北海道内3日目)

朝6時半に起床。
泊まった歌登グリーンパークホテル部屋から外の景色。



朝食はバイキングと思っていましたが、残念ながら定食でした・・・。



歌登温泉を8時半に出発し、東へ向かいます。朝の気温は14℃で少しヒンヤリ。



暫し内陸を走ってから枝幸乙忠部からオホーツク海へ出て238号線を東南へ。

朝の天気のよい快走路を順調に飛ばし、紋別を過ぎてサロマ湖を左手にチラチラ眺めながら道の駅サロマ湖でトイレ休憩。



名物のホタテ貝は買わずに、『ひも』をおつまみにした『ほたての美味(みみ)』の袋詰めを2つお土産に購入。



バイクに戻ってきたら隣に道内ナンバーのハーレートライクが止まっていて、70代と思われる品の良さそうなライダーの方が出発準備しながら自分に話しかけていただきました。
どこを回って来たかとか、これから向かうところ等について暫し談笑。

コロナの影響か、今年は道内でのネズミ捕りは全然見かけないとのことでした。確かに道内3日目でまだネズミ捕りは見かけていません。まぁ、9/21から秋の交通安全運動がスタートしているので、より注意しないといけませんが・・・。

トライクの乗り心地とかを聞いたりしたのですが、路面のアンジュレーションの影響を受けやすく乗り心地は良くないと仰ってました。やはり直線は2輪に付いていけるけどカーブは要注意で付いていくのは厳しいとのことでした。トライクやサイドカーはスピードを出す乗り物ではなく、ノンビリ走るための乗り物ということですね。

『ノンビリ走っているので途中で遠慮なく抜いちゃってください!』と笑って先に道の駅を出発して行かれましたが、その後、途中のお土産屋さんに寄ってられるところを拝見しました。

そして最初に訪れたのは能取岬。
















やはり能取岬は34年ぶり2回目の訪問ですが、青い空・青い海・緑の岬に白黒縞模様の灯台がキレイで印象的な場所。
当日は風が強かったですが、30年以上経っても相変わらずのキレイな風景に感動を新たにしました。


能取岬を後に網走市内で給油してから、美幌峠へ。

天気が良いので絶景が拝められるなぁと期待していましたが、期待を裏切らない絶景が拝められました。ここの訪問はたぶん3~4回目ですが、一番良く見渡せました。











北海道らしい風景というと、どこまでも広がる大地と青空が頭に浮かびますが、美幌峠からの遠望も北海道らしい雄大さを感じられる風景だと思います。

屈斜路湖側でなく網走側もキレイな景色が広がっていました。



美幌峠から屈斜路湖側に下る道がこれまた絶景なので、後続車が来ないタイミングを見計らってゆっくり安全に走行動画を取りながら堪能しました。





屈斜路湖畔はあまり遠望が利きませんので、摩周湖第三展望台へ。第一展望台は有料なのと、今まで3回は訪れているので、無料の第三展望台から拝むだけで十分。



屈斜路湖側は若干逆光ですが、硫黄山の威容を含めてやっぱり雄大な風景が広がっています。





『霧の摩周湖』と『晴れの摩周湖』を拝む確率は自分的には50%という感じ。
ラッキーなことに今回は快晴の下で青く佇む美しい摩周湖を堪能出来ました。








摩周湖から再び北上して斜里付近から東進し、『天に続く道』へ。

ここも観光スポット化しているし、最上段のところにある駐車スペースは坂道にあるので立ちごけリスクが高く、『天に続く道』の路上で止めてパチリ。確かに一直線にずっと続く道が拝められました。



『天に続く道』は西に向かって伸びており、完全に逆光だったので、すぐに撮って退散。

ちなみに来るときに『天に続く道』を上って最上段の交差点で左折し、戻って来て路上で写真を撮ろうと、しばらく行って広いところでUターンしたのですが、ギアを1速に落としたつもりがニュートラルになっていることに一瞬気付かずにヒヤッとしました(汗。
Uターン中にニュートラルに入っていることには気付いてバランスを何とか取って停車出来ましたが、駆動(アクセル)でバランスを取るUターンで駆動がない状態はイコール立ちごに繋がるので、何事もなくて良かったです・・・。

当然、これ以降は、しっかりギアポジションを確認するようにしました(笑。


『天に続く道』下って途中から戻り気味に右折して国道334号線で知床ウトロへ。

オシンコシンの滝を観光。知床は4回目の訪問ですが、オシンコシンの滝はいつも通り過ぎる際に路上からチラッと見るだけでした。







ウトロ港で傾いた陽をバックにパチリ。



泊まったのは『知床ホテル』



ツインの広い部屋を独り占めしました。

海に落ちる夕陽が見れるかも・・・とチェックインして荷物を置いてから再びバイクで海沿いに向かおうとしたところ、道に少し迷ってしまい、タイミングを逃してしまいました(汗。



本日の走行距離は400km強。
宿は夕朝食付きにしたので、食べ放題を満喫。海の幸を堪能しました。






5日目に続く・・・

Posted at 2021/10/10 13:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
1718 1920 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation