• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

【忘備録】34年ぶりの北海道ツーリング⑦

【忘備録】34年ぶりの北海道ツーリング⑦









9/23 7日目(北海道内6日目)

昨日は早めに宿に入って休めたこともありますが、北海道ツーリング開始時当初の週間天気予報だと9/22~雨模様だったのが、ラッキーなことに午前中が晴れるという良い予報に変わっていたことがモチベーションアップになりました。

朝の部屋からの帯広市内。



丁度、帯広駅に到着した普通列車が見えました。



朝方は昨日の雨が路面に残っていて、少しどんよりした雲が立ち込めていますが、天気予報に期待です。朝の気温は19℃。

このホテルを選んだのは、建てられてまだ新しいので部屋もキレイですが、朝食バイキングで評価も高かったことが理由です。
朝一で食事したのですが、休日といこともあってかレストランは空いていて、朝食尾美味しく、部屋も広めでキレイで期待通りでした。





最近のツーリング全般ですが、スタイル的には朝ガッツリエネルギーを摂って、昼は抜くパターン。
昼に店に入ってわざわざ混む時間で密になったり、観光や景色の良い時間にノンビリ出来ないのは勿体ないので・・・。



予約前に電話で問い合わせた際に、大型のバイクは普通車のスペースに止めてクルマと同じ駐車料金が発生するとのことを伺っていましたが、たまたまバイクで泊まっていた方がいなかったため、屋根のある玄関前横のスペースに余裕があり、しかも無料で止めさせていただきました。

フロントの女性の方がわざわざ止めるスペースのところにも来ていただき、バイクのことを褒めていただいたりで、ホスピタリティ溢れる、その名の通り『コンフォート』なホテルでした。
駐車料金はたまたま無料になりましたが、そうでなくてもコスパも優れていますし、シングルだけでなくダブルやツインの部屋もありますので、帯広に泊る際にはお薦めのホテルです。





今日は、元々少し南下して湧洞沼・生花苗沼を訪れて襟裳岬経由で富良野まで走る予定だったのですが、天気が良いのは午前中だけで、午後になる襟裳岬は霧で遠望が期待出来ないのと雨の中で長い距離・長い時間走ることになりそうなので、予定を変更して、湧洞沼・生花苗沼の後に再び帯広に戻って、昨日行くのを断念したナイタイ高原牧場に訪れるて、富良野に向かうことにしました。

帯広から約1時間で湧洞沼へ。

34年前に確か大樹町の民宿だったと思いますが、泊った際に知り合った当時少し年上の20代後半くらいの道内オフローダーお二人の方に『近くにキレイな場所があるから明朝行かないか?』と誘っていただき、訪れたのが湧洞沼でした。

自分はFJ1200(オンロード大型バイク)だったのでフラットなダートを暫く走って行けるところまで行き、そこから1台の方のタンデムシートに乗せてもらって、道なき道を登って連れて行ってもらった小高い丘から眺めた景色が今でも忘れられないほどキレイだったのが、強烈な記憶として残っていました。

その時の詳細な場所は覚えておらず、もちろん今回も大型バイクですので一般車が入れる舗装道路で行けるところですので、当時眺めた感動の景色とは違いますが、湧洞沼のキレイな景色は当時の記憶を蘇らせてくれました。























湧洞沼はすぐ隣が海(太平洋)で宍道湖やサロマ湖のように一部が海と繋がった汽水湖で、しじみなどが獲れるようですね。実際に漁をしている方がいました。





ノンビリ写真・動画を撮ってから隣?にある生花苗沼へ。
ここは初めて訪れるのですが、あまり視界が開けた道沿いの場所がなく、舗装されていますが、北海道にしては細目の森の中の道を通って畔に出れる駐車場まで移動。





少し森の中を歩いて湖畔へ。静かなでキレイな沼(というか湖という感じ)を暫し眺めながら静かなひとときを過ごせました。












ノンビリ出来ましたが、午後は天気が崩れる予報ですので、早めにナイタイ高原牧場へ移動。
ナイタイ高原牧場の見どころは、広大な牧場風景と十勝平野を見渡せる遠望の雄大さだと思っているので、雲・霧が掛からない前に到着したいところ・・・。

今朝出発した帯広のホテル近くまで1時間掛けて戻り、今度は市の北側へ。休みの日ということもあってか市内の道路が結構混んでいて、しかも9月下旬にしては気温が高く30℃ということで、当日の全国でもニュースになっていましたが、兎に角暑かった(汗。

そして何とか昼前にナイタイ高原牧場着。ナイタイテラスまで一挙に向かわずに、途中の駐車スペースに止めて、暫し雄大な牧場風景をパチリ。













そこからテラスの駐車場へ。










ナイタイテラスではソフトクリームでも頂きたかったのですが、ちょうど昼ごはん時で多くの人が利用していたので、トイレだけ利用し、外の人が少ないベンチで暫し水分補給しながら、少し市街地より気温が低いので涼みながらノンビリ景色を眺めました。

当初天気が良くないと思って今回の北海道ツーリングではキレイな景色を拝むのを諦めていた、湧洞沼・生花苗沼・ナイタイ高原牧場の景色をたっぷり堪能出来たので、大満足して、富良野に向かって移動開始。

徐々に雲も多くなって来て、狩勝峠の手前でポツリポツリ。本降りになりそうなので、峠のシャッターが閉まった土産物店の軒先で雨走行支度・・・。





その後はひたすら走りましたが、ラッキーなことに雨は本降りにならずに、降ったり止んだりで走りにくくもなく、15時過ぎに富良野に到着。

下調べしておいた市内のGSでガス補給してからホテルへチェックイン。走行距離は350km弱でした。

お世話になったのは、ホテルナトゥールバルト富良野。

ちょうど到着してバイクを玄関横の軒下に止めさせていただいたのですが、荷物を降ろしている最中に雨が強くなってきたので、ラッキーでした。







予約する段階で既に分かっていてある程度は覚悟はしていたのですが、ファミリー主体のホテルで特に幼いお子さんがいるファミリーが殆ど。

レストランでは、カップルや若者(男性)二人組が各々1組に、独り者は自分ともう一人くらい。

『黙食を!』という札が各テーブルに掲げられているにも関わらず、コロナ渦とは思えないほど子供たちの鳴き声や騒ぐ声に、親御さん達がしゃべる声が加わって相当ガヤガヤしていました・・・(汗。



まぁ、食事はバイキングでコンロでホタテ貝やエビなど海鮮焼きが出来てアルコールも飲み放題(90分)、品揃えも味も文句なし。





自分は基本的に普段アルコールは全く摂らないのですが、折角の機会ということと夜良く眠るために少量カクテル系をいただきました。



部屋はツインなので広く清潔で、特に声が聞こえてうるさいということはなく、温泉大浴場・露天風呂も雰囲気が良くて、コスパは高かったです。






8日目に続く・・・

Posted at 2021/10/17 18:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
34 567 89
1011 121314 1516
1718 1920 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation