• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

【忘備録】レガシィ連続発生不具合の対応② ドラレコ修理

【忘備録】レガシィ連続発生不具合の対応② ドラレコ修理








先日連続的にレガに発生した不具合について、少しずつ対応・解決を進めています。

今回は、ドラレコ(CA-DR03TD)のフロントカメラ不具合(ピンボケ)の件です。

ドラレコカメラにはピンと調整機能がないので不具合修理はメーカーに送るしかなく、9/1にメーカーに電話して、指示通り9/3にフロントカメラ・コード・リアカメラ・本体を取り外し、9/4に宅配便で発送、9/6に受領の電話連絡を受けました。

で、結局一週間後の9/13に返送されて来ましたが、修理伝票によると本体・フロントカメラが新品交換となったようで、リアカメラとコードは取り外したものそのものが返送されて来ました。

ちなみに、3月末購入のメーカー保証期間中なので送料も含めて無償となりました。まぁ、修理の問い合わせ・取り外し・再取り付け・発送の手間暇に加えて1週間ドラレコなしで走っていた状態を考えれば当然ですが。


在宅勤務の9/15の勤務終了後に返送されたドラレコ・カメラを再装着しました。

ドラレコ本体はグローブボックス内右上にフロントカメラ用コード以外は配線してあったので、そこに設置。

ドア上の天井端を這わせてリアゲートへのグロメットを通したコードはそのままにしておいたので、リアカメラ(取り外しでダメになった粘着テープは新しいものにするよう依頼しておきました)はリアウィンドウ上部の元々貼ってあった部分に貼り付けてコードを接続。



フロントカメラはルームミラー裏に貼付、ドラレコ本体への接続コードをフロントウインドウ上部・天井隙間に這わせて助手席側のピラー内を通してダッシュボード裏・エアコンフィルターからグローブボックスに引き回しました。







今回はグローブボックス自体を取り外さずに、グローブボックス左側の上下仕切り材(エアコンフィルター交換時に外す部材)と助手席側ピラーの取り外しだけで、何とかコードの引き回しが出来たので、再装着自体は30分程度で出来ました。


リアカメラに元々不具合はなかったのですが、フロントカメラも当然ピンボケなしの問題ない状態で動画撮影・再生出来ることを確認しました。

尚、ナビ連動の良さでリアカメラがバックモニターになり、一度その便利さ・安心感を経験してしまうと、これが普段ない状態が不便で何となく不安でしたので、ドラレコ一式が復帰して良かったです。

ドラレコが不具合なく稼働出来る一般的な期間は???ですが、過去の他のドラレコの実績から5年位は持って欲しいところです・・・。
Posted at 2022/09/17 13:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18 19202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation