• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

レガシィ、紅葉ロングドライブ4日目

レガシィ、紅葉ロングドライブ4日目







朝6時前に起床。

部屋が快適で結構ぐっすりと眠れました。

朝方は曇りで、折角高山では高層の北アルプス側の部屋でしたが、雲で良く見えませんでした。

ただ、時間経過と共に雲が薄くなり、予報も晴れなので徐々に天気になりそうです。





高山の朝一は7時からで完全に朝食と被る時間帯なので、×

朝の高山駅前ロータリーを眺めながら朝食バイキングをゆったりと食して



8時半過ぎに出発。

今日のメインイベントは、上高地での軽めハイキングです。約1時間で平湯のあかんだな駐車場へ。

道中の山々の紅葉もキレイでした。



ここから専用シャトルバスで30分移動して上高地です。ちなみにバスは30分おきに発車で丁度9:50発に間に合ったのですが、乗車人数が多いため、増便となって10時前の2台目に乗れました。



バス移動では最前列左側で前面展望を楽しみました。

上高地バスセンターに着く前には陽も出て晴天に。多くの人が長野側からも来ていてました。





有名な河童橋へ向かうのに梓川沿いのルートへ出ると早速穂高連峰の絶景が迎えてくれました。





暫し穂高を眺めながら、写真を撮りまくりました。

で、河童橋を背景に定番の写真を撮りまくりました。









流石に紅葉シーズン最盛期から少し過ぎた感じですが、素晴らしい天気で素晴らしい景色を眺められて最高です。

時間経過と共に観光客が増えるのは確実なので、早めに河童橋から写真をパチリ。



で、河童橋から3kmの明神橋まで林の中を散策。







暫しノンビリ写真を撮ったりしてから河童橋へ戻りましたが、中国や東南アジア系の外国人、特に軽装の若者達が河童橋の上で写真を撮るのに占拠するような形でごった返していました(汗。

まぁ、河童橋が落ちるまでの人数ではないのでしょうが、先日の韓国で多数の若者が犠牲になった事故を思わせる感じで、歩いて渡るのに一苦労。

下流に向かって右岸の梓川沿いを歩いていると、野生の猿が沢山歩いていました。



冬支度のために食料を体に蓄えていたのかもしれませんが、街中に現れる猿たちと違って特にちょっかいを出さなければ人を襲う等はありませんでした。

女性達は結構焦って声を出したりしてましたが、下手に大声を上げて刺激を与えない方が良いですね。





子ザルたちがけんかというかふざけ合っていました。



で、トータル3時間半滞在、8km程度歩いて早めに帰路に付くため14時発のバスに乗るべくバスセンターへ移動。

河童橋付近は大量の人で溢れてました(汗。



長野側からの観光客の方が多いためか、さわんど駐車場行・新島々行バスの方が本数が多いですね。

あかんだな駐車場行は往路と同じく30分おきの出発です。

出発15分前で何とかバスには乗れました。

で、あかんだな駐車場に14時半過ぎに到着し、トイレ休憩してから15時前に自宅に向かって出発。

松本ICまでに渋滞を覚悟していましたが,結構あっさりと中央道に乗れ、まぁ交通量は多めでしたが、渋滞もなく一宮御坂ICで一般道へ降り、河口湖方面へ。

246号の渋滞を避けるため、富士吉田付近(18時前後)で翌日以降の食品買い物・ファミレスでの夕食で時間を潰してから、20時半に出発して順調に走行。

しかし、21時過ぎ自宅から10km程度手前で何故か急に渋滞。おそらく事故が起きた直後のようで、止まっている時間が多くなって来たので裏道を抜けて22時に無事帰宅。


3泊4日のロングドライブで、丸17年経過・18年目に突入するレガは絶好調、高速でもワィンディングでも気持ち良く快適に走れました。

総走行距離は1500km弱で、高速道路の連続走行も最長3時間程度だったので、先日装着したクルコンの大恩恵を受けた訳ではないですが、地方の交通量が少なめの一般道でも結構活用出来て、やっぱり便利ですし、燃費向上にも貢献してくれた感じです。

また、バックカメラ・モニターの追加はやっぱり駐車する際にはとても便利で安心感もあるので、やっぱり装着して良かった~と感じました。

尚、本体の走りに関しするトラブル・不安は何もありませんでしたが、2日目後半から3日目の途中まで新ナビ(CN-F1X10BHD)の自車位置認識が暫く狂ってオカシクなったことだけが、ちょっとしたトラブルと言えばトラブルでしたかね。
今は復帰してます・・・。


今回のロングドライブ4日間で、雨粒が少し前面ガラスに付いたことはありましたが、幸運なことにほぼ晴天でした。

空気が澄んだ日も多く遠望が効いて、お腹いっぱい!という位にキレイな紅葉景色を堪能出来て良かったです。


11月中旬には中止になったK1600GTLツーリングのリベンジといことで、次男と1泊ツーリング、翌週にはソロで4泊5日ロングツーリングに出掛ける予定です。
Posted at 2022/11/06 09:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2 3 4 5
67 89 101112
13141516 171819
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation