• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

23年式CB1300SBSP30周年記念モデル納期は?

2022年10月21日に正式発表され、翌日一番で発注手続きしたCB1300SBSP30周年記念モデル(2023年式)。

2022年12月15日が正式発売日でしたので、ネットなどを検索しまくりましたが、特に当日は何の動きも見られないままでした・・・。

この状況は2日経った12/17も変わらず。

発売が開始されたといっても、ブログ等で『納車された』とか『どこかのドリーム店で入荷した』という情報も含めて一切『発売開始』に関する最新情報はありません。


HPの特設ページを見ると、『※受注期間は2022年10月21日(金)から2023年1月9日(月)まで。受注状況により、納車まで長期間お待たせする場合があります。』の文章は、正式発表時からそのまま掲載されいます。

つまり、受注から2か月弱経過し、残すところあと20日程度の期間となった12/17時点でも受注しているということであり、受注数が生産計画の720台に達していないということですよね。

確か受注期間を設けていなかったのにも関わらず、おそらく受注数が多すぎて直ぐに受注出来なくなった、Z900RSSEのような人気は全くない・・・ということです。

別に自分は人気車種に乗りたいというミーハー?(失礼)なところは全くなく、単純に試乗等して自分の使途に一番あった、また『カッコいい!』『欲しい!』と個人的に思う車両を愛車として迎え入れているだけですので、むしろ非人気車種であった方が納期等も早くなって好都合なんですけどね(笑。


で、30周年記念モデルに関する発売情報ではないのですが、気になる情報が12/8にHONDAから発表されました。

それは、CB1300に関するリコールです。

対象は愛車となる2023モデルと同じ型式8BL-SC54の2021・2022年式モデル(合計2055台)。リコールの内容は左クランクケース内部の不具合で、対策として改良されたクランクケースへの交換等となっていて、既に対応が始まっています。

時期的に見ると、10/21に正式発表された30周年記念モデルを含む2023式モデルの生産にも同じパーツが使われていた可能性が高いと推定されます。

そして、この改良パーツは当然ですが、既に走っている2021・2022年モデルのリコール対応に優先的に使われるはずです。

対策部品は一挙に2055台+2023年モデル(合計1000台)用に製造できる訳ではないでしょうけど、リコールを発表したということはその時点でリコール対象台数の交換改良パーツの確保目途はおそらく立っている・・・と思いたいですが、2000台強の車両がリコール修理に押し寄せないと想定しつつリコールの目的からすると交換パーツの確保よりも情報を早く流すことを優先した可能性もあり、リコール受付だけして改良パーツ納品待ちの状態・・・ということもあり得ますよね。

すると、愛車を含む、まだ登録に至っていない2023年式車両への改良パーツへの交換もしくはこのパーツを使っての生産がリコール対応を終えないと出来なくなるので、発売開始としていた12/15もそうですし、ユーザーへの2023モデルの納期も当初より遅延・・・などと悪い想像をしてしまいます(汗。


元々納期を明確にしていないので、上記の影響が出ているのか否かはメーカー内でしか分かりませんが、12/8のリコール発表情報は決して納期が早まる方向ではない『歓迎しない情報』であったのは確かでした。


12月~2月の冬シーズンは特にツーリングに行く予定も立てていませんし、K1600GTLも手元にありますので、バイクライフに特に不具合などがある訳ではありません。

そして、自分の場合の発注から約2か月の納車待ちは、世を騒がしているコロナに端を発した一連の生産遅延とは基本的に違いますし、2か月という期間も超人気車種の場合の納期6か月・12か月等に比べればまだまだ短いことは分かっていますが、やっぱり納車って待ち遠しいんですよね(笑。


まぁ、『まだかなぁ、まだかなぁ』とか『いつ来るのかなぁ』『もうすぐクリスマスだけどプレゼントになるかなぁ』とか思う納車待ち時間というのは、欲しいおもちゃをもらえる日を楽しみにしていた子供の頃のような『ワクワク』感もあります。

落ち着かない・・・と感じつつも、刺激が少ない日々に一種の刺激というか、活力を与えてくれるという感覚があるので、決してこの待ち遠しい期間が嫌いな訳ではないんですけどね(笑。

で、ご本尊が納車されていないのに、納車はいずれ確実にやって来ることが分かっているということで妄想ばかりが先行してしまい、Dで取り付けてもらうクイックシフター以外にカスタマイズ【交換もしくは追加】したいものがどんどん加速(汗。

数えてみると細かいものも含めて25パーツを既に購入して手元にあり、Dで納車時に受け取る3パーツの他に、比較的大物の2パーツを含む別の3パーツは発注済みで納入待ちなのです(合計40万円強)。


そして、正式発売日12/15以降はいつでも『納車できます!』という連絡が入っても『わかりました!伺います!』と即答対応出来るように、バイク置き場の整理も12/16にしっかり行って、支払う現ナマも用意済。

受け入れ体制は万全なのです・・・。

まぁ、準備が整っていない時って『えっ、もうですか?』みたいに早く来て、準備万端の時っていうのは、意外とそこからの期間が長くなっちゃうんですけどね(笑。


現在我が家にある車両で自分がユーザー車検対応する車両が次男のNinja400以外の3台でレガとK1600GTLの2台が奇数年登録、軽が偶数年登録なのでユーザー車検の対応時期のバランスから出来れば迎え入れるCB1300は偶数年すなわち2022年内か2023年の早めの時期になって欲しい、という点で納期が待ち遠しい・・・ってことも要素としては大きいんですけどね。


なんだかんだ正式発売日を越えたということは、この日以降いつ納車連絡が来ても可笑しくないということでこれまでよりもステップが一歩進んだということですので、D担当者から『福音』が届くまでの日々を一喜一憂しながら楽しみます・・・。

Posted at 2022/12/17 09:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
4567 8910
111213141516 17
18192021222324
25 2627282930 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation