• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

今年初のロングツーリング(伊勢志摩紀伊)2日目

今年初のロングツーリング(伊勢志摩紀伊)2日目







6/2(日)

前日は早朝深夜から長距離移動して疲れも多く、次男は寝入ると早々に大きなイビキを掻き始めたので自分は寝付き難かったのですが、いつの間にか寝入っていました。早朝5時にトイレに行きたくなり、窓のカーテンは閉めていたのですが、外が明るいことに気付きカーテンを開けると既に朝陽が太平洋から少し登った状態になっていましたので、次男に声を掛けて写真をパチリ。









朝食は7時からなので、1時間ほど二度寝してから朝食会場で窓側席を取るため10分前に会場入り口へ。既に2組先に並んでいましたが、余裕で窓側席に座って海辺の美しい景色を眺めながら優雅にモーニングを食しました。



空は雲が少し多めですが、和歌山の降水確率は低く、これから北上する関西方面は昼過ぎには降水確率が低くなる予報。9時にはホテルを後にして、昨日素通りした橋杭岩まで5分程度移動して見学。







再び左手に海を眺めながら42号を少し南下。最初は寄る計画にしていませんでしたが、本州最南端に次男は行ったことがなかったので、潮岬へ。

バイク・自転車は乗り入れられるので、灯台入り口まで入って灯台に上り最南端の海をじっくり眺めました。








本州最南端は厳密には灯台よりもやや東側ということで、少し戻って最南端の碑の前でパチリ。








潮岬からひたすらは42号・バイパスを使って北上。バイパスを走行中、雲行きが怪しくなったと思っていたら、結構な降雨にあってしまい、交通量が少なかったのでトンネル内の非常停止帯でカッパを着こんで走り始めたら、すぐに小降りになって南紀白浜に着いたお昼12時には晴れ間も見える位に回復・・・。

近くの無料駐車場に止めて砂浜を歩いてパチリ。自分は若い頃に来たことがありますが、文字通り砂浜が白くてキレイな浜でした。








さらに北上しますが、予定を少し端折って白崎海浜公園へ。

42号はバイクでもクルマでも走ったことがなかったので、徐々に周囲の風景が都会になっていく様子が走っていて良く分かり、面白かったですね。

天気は時々薄日が差す位で少し濡れたウェアも走行風ですっかり乾くうちに、公園駐車場へ14時到着。

ここは全く期待していなかったのですが、石灰岩の白い奇岩が露出した岬の景色が非常に特徴的で天気も良くなってきたこともあって、中々普段見れない美しい景色に一種の感動を覚えました。

















時間の関係もあって来た道を42号線へ戻り、広川ICから高速をひたすら走って宿のある大津へ向かいます。

大阪府に入って京都方面に向かっていると前方に黒い雲が立ち込めていて、遠方の山が白く曇って見えない位だったので降雨を予想出来たのですが、都市部の高速にはPAエリアなど止まれるところがほぼ皆無で走るしかありません。

で、名神に入る前に雨に降られて結構濡れてしまい、一度ICを出て一般道に降りた際にどこかでレインウエアを着れば良かったのに、少し濡れてしまった上にレインウエアを着ると蒸し暑く不快だったため、そのまま走り続けると、京都の手前辺りから土砂降りになってしまい、すっかり全身ずぶ濡れに・・・(汗。


上着がメッシュジャケットだったので体も冷えて来て腕に痺れも感じつつ、諦めてて大津ICまで着く頃には少し降りも弱まりましたが、宿まであと少しというところで1号線の左車線が大渋滞で少しずつしか動かず、疲れもピーク。

どこかに溜まった雨水がエキパイに触るのか、停車するとタンク前側のカウルの隙間から湯気が上がって来てメット・メガネが曇って煩わしくもありましたが、何とか17時にびわ湖大津プリンスホテルへ到着。


車寄せにバイクを止めて荷物を運ぶカートを持ってきたら、20代前半の女性従業員さんが出迎えてくれて『大きなバイクいいですね〜』と声を掛けていただきました。

お客さんへの社交辞令かと思い、積載荷物が濡れているので運んでもらうのを遠慮したのですが、『大丈夫です】と言ってカートに載せるのを手伝ってくれ、さらに話を聞いていると『大型二輪免許を取得途中で一度期間が空いたけど再度通い始めていて、CBも好きだけどW800に乗ると決めているんです』とのこと。

ガチでバイク好きの女の子で、疲れて少しグロッキーだった気分がだいぶ晴れました(笑。


次男とお互いに見るとウエアが黒っぽいので外観は全くずぶ濡れになっているようには見えないと笑いながらチェックイン。用紙にサインする際にカウンターに腕を付けたら、濡れてしまい焦りましたが・・・(汗。

夕食を17:30で予約していましたが、2回目の19:30に変更していただき、予約は5〜20階のプランでしたが、高層階の33階に無料アップグレードもしていただいて、ずぶ濡れで震えながら走った頑張りが報われました(笑。





早々に風呂(大浴場はなく部屋にユニットバスが設置)に順番に入って温まり、天気も少しずつ回復して部屋から琵琶湖を一望できる絶景を堪能。

濡れたウエア類を乾かしながら19時半までノンビリ過ごしていると夕焼けも拝めて気分スッキリ。





1泊目のメルキュール紀伊串本も良かったですが、夕食ビュッフェの質は同等以上(値段はメルキュール串本より約5千円高いので当然?)とても美味しい夕食を頂けました。







23時前には床に就き、次男のいびき対策のため枕元に持参したPCを置いてYOUTUBEの音楽をイヤホンで聞きながら就寝しました。

3日目に続く・・・。
Posted at 2024/06/11 23:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation