• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

明日はCOOLING・・・

明日はCOOLING・・・先週購入したCOOLINGアイテム:ローテンプサーモとLLCを交換します。
冷却効率が上がるんでしょうか?

だいたい、外気温が30℃弱くらいの時、通勤経路でインテリジェントインフォメーターでの水温値は80~85℃、軽い渋滞時で95℃弱くらいです。

交換後、ほぼ同条件で温度はどれくらいになるのかなあ~。5℃下がるとパワーロスも少なくなるんでしょうね。

あと、パワーロスになるのは吸気温度ですよね。
マイレガは、プローバエアインテークガイド、純正エアーインテーク、パンドラの箱で、毒キノコにクールエアを出来るだけ導いてるはずなんですが・・・。

一般道を標準的な速度で走行すると、吸気温度は外気温度+3~5℃位になります。当然、停止すると温度がどんどん上昇しますが、走行するとすぐに外気温度+3~5℃まで低下します。
でも、渋滞が長引けばボックスの外板がかなり熱くなるためか、走行しても吸気温度の低下が遅れる感じですね。
外気をもっと多く取り入れられれば、素早く温度が下がるんでしょうね。電動ファンなんかで積極的に外気を取り入れない限り、苦しいかな~。
Posted at 2006/07/01 00:59:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2006年06月28日 イイね!

MT車って少ない・・・・

MT車って少ない・・・・今日は、レガじゃなくて2ndカー、ミラのメーターケーブルを交換しに帰りにディーラーへ寄りました。

交換は30分強で終了。メーター誤差は?ですが、針の動きはスムースになったようでフレがなくなりました。

普通、よっぽどのことがない限り、交換するパーツじゃない気がしますが・・・。

待ち時間にダイハツ車のカタログを見てたんですが、最近出たのは「Sonica」(画像上側)。

全3グレード、いずれも「R」が付くんですよ。
でエンジンは全てDOHC-TURBO。
走りを期待させるクルマかと思いきや、
「マニュアル設定はなし」。ボディーはムーブ・ワゴンRに順ずるトール系。どうもスポーティなクルマというには語弊がありますかね。狙いが良く判らないクルマですな。

それと気になったのは、コペン。特に「ULTIMATE EDTION」。
ビル足、レカロ、MOMO、BBSとブランドパーツを身にまとったオープン。オシャレですね~。リアエンブレムにちゃんとビルのオーナメントも付いちゃってます。
(マイレガには付いてなかったな~ってビル足じゃないから仕方ないか)
コペンはちゃんと「マニュアル設定あり」
名称はスーパー5MT、なんか凄そうだけど何がスーパーだかは勉強不足。

帰宅してかみさんに
「最近の軽はマニュアル設定ないんだよね~」「ダイハツでマニュアルあるのはオープンカーのコペンくらいだね」
って話しかける(かみさんはマニュアル車しか乗らないのだ・・・)。
かみさん:「2人乗りオープンカーなんか乗れないでしょ!」ってあっさり却下。まあ良い返事は最初から期待してませんが。

それにしてもマニュアル設定ある軽って少ないですよね。
今のミラを乗り換える時(あと3年で10年・・・乗り換え時期かな?)には、スポーツ系のマニュアル車は皆無になってるかも。
でも、アルトワークスやミラTR-XXの復活も噂があるので、そちらに期待かな。
Posted at 2006/06/28 23:58:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ情報 | 日記
2006年06月26日 イイね!

横着したら・・・

・・・やっぱり後でしっぺ返しがあるんですね。



先日朝方、出勤しようとマイレガに近づいたら、フェンダーの上にべっとりと、鳥の糞が。

朝出勤前っていうのは時間に余裕がたっぷりある訳ではない。で、慌てて小さなジョウロに水を入れてフェンダーに水を掛けました。その場でティッシュで何度かに分けて拭き取れば良かったんですが。

渇き気味だったので、当然水だけでは落ちない。

そこで、ええ~い面倒くさい! ジョウロの先(プラスティック)でゆくっり水を掛けながらシコシコ擦りました。力を入れないようにして・・・。

一応堅そうな部分が落ちたのでティッシュペーパーで拭き取り、キレイになったので出勤しました。


で、会社の駐車場についた時に何となく気になったのでフェンダー見たら、

縦に薄っすら何本かの細かく白っぽい傷が・・・(汗)。

誰だあ~傷つけたのは?


・・・「俺じゃん」(泣)


朝から気分がブルーで一日気になっちゃいました、傷のことが。

時間が経つと、なんかとても大きく、深い傷になっていたような気がする・・・(じっくり観察していないので、妄想が大きくなってきている)

昼休みに気になって、マイレガのところに行くとそんなに大きな傷じゃない(やっぱり妄想だった・・・)、白っぽく見えるけど表面が削れてるだけで、板金は不要だけどカーコンビニのお世話になる感じかな~?


と思って、傷を指で擦っていると少し傷が消えた・・・。ジョウロのプラスティックのカスが付着してる訳じゃないけど、何度か擦っていると傷がみんな消えたよお~! というか傷が埋まった感じ。

ガラス系コーティングしてからブリス施工を2回してますが、もしかするとコーティングが効いていてるのか?

まあ理由はどうであれ、傷は全く見えない位になりました。
よかった~!ホントにホッとしましたよ。


朝時間がないからと言って横着してジョウロで擦るなんて今考えるとアホな行動をしたから、こんな余計な心配をすることになった訳です。
今回ことなきを得ましたが、やっぱり横着しちゃあいけません!
さもなければ、後で痛い目に逢うということを痛感した一日でした。
Posted at 2006/06/27 00:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2006年06月24日 イイね!

タイヤにネジってどういうこと?

タイヤにネジってどういうこと?今日は午前中にSAB平塚湘南に行き、帰りにディラーへ寄って帰宅。

荷重が前後に移ると出る、きしみ音の原因は結局ロアアームバーの取り付けボルトの増し締めでは収まらず、仕方ないのでタイヤ外して車高調ショック部分やピロボールスタビリンクやスタビブッシュに少しシリコン潤滑油を注してやろうと、作業をはじめました。

最初に左前のタイヤを外してみたところ、溝に銀色のキラキラ光る金属が見える・・・。

ん?

+のねじ山が削れてほとんど見えない状態だけど、明らかに+のネジです。

うわっどこかで拾っちゃったんだな~。でもそんなに深くなさそうだな・・・。ってことでラジペンで抜こうとしたら結構しつこい。
少し頭がつかめるようになってから、よいしょ!って抜いたら、



「プシュー~~~」


おいおい、なんで空気抜けちゃうんだよ~。チューブレスだよな~、このタイヤ。

と思いながらも、慌ててネジをまた元の穴に差し込んでいる、自分。
ぐっと差し込むと抜けは止まりました。ネジで栓をするしかないんですね~。

いや~参りました。前にもミラでネジでパンクしたことがありましたが、ここまで勢い良くエアーが抜ける穴にはならなかった・・・(汗)。

早速、タイヤ館に行って修理してもらいました。

気付くのが早かったんで、タイヤ・ホイールにプラスの損傷はないとのことで修理は比較的簡単に済みました(ラッキー)。工賃は税抜き2500円也。

でも、一度空いた穴を埋めても元の状態とは異なるので、超高速の走りなんかは不安です(走らないって)。
しばらくは、様子を見ながら走らなければなりませんね~。

それにしても、いつネジが刺さったのか、う~んアンラッキーとしか言いようがないか・・・(汗)。

Posted at 2006/06/24 18:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2006年06月24日 イイね!

誤り

誤り
Posted at 2006/06/24 18:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 2 3
456789 10
11121314 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation