• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

(久々大物?)ブツ発注!

・・・・しました。

実は発注したのは、一昨日でした。


何のブツだかは、前のブログで察しが付くと思いますが。




センターパイプ・リアーピース換装です。


ブツはこれです。


柿本の導入は初めてですね。


一度は装着を諦めていたんですが、前から気になってたブツは結局装着することになる運命・・・というか、装着しないと納得できないってことです(汗)。


しばらく、アングラ生活で大人しくしていくつもりだったんですが。まあ、遅かれ早かれパワーアップ計画第二弾に行く前に換装することを考えてたんで、逝っちゃいました。


明日入荷ですが、装着は来週平日の予定です。


カミさんには、マイレガはホイール以外はノーマルで通ってますが、このリアピースはやがどうなるっぱりまずいかなあ。

これまた一つの挑戦ですね。
おそらく、音は大して変わらない(爆音のFULLMEGAじゃないから)と思われるのですが、出口パイプの数が4→2本に変化するのが、ちょっとやばそう・・・。


でも元のマイレガの出口パイプ本数は、きっと忘れてるでしょう。カミさんは全然レガを見てないから。


来週の装着でどんな走りの印象になるのか。現行状態でも少しはパワーアップするはずと期待しているんですが。パワー出てる感触あったら、シャシダイチェックするか・・・。


Posted at 2006/09/01 00:46:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2006年08月26日 イイね!

センターパイプ・マフラー要りますか?

センターパイプ・マフラー要りますか?昨日、SAB湘南平塚に行って

マフラー、
センターパイプ


見積もりして来ました!

ちょうど10月1日までキャンペーン中で普段より割引率も高いんですよね。


パワーアップ計画第二弾の本格稼動のために、基本となるこのパーツはキャパシティーを増やしておくべきということで、交換しておこうと考えている訳です。


でも現在装着のブツ(画像:K2ギア、スペックネオデュアルヒートアレンジタイプシステムキット、センターパイプと4本出しのリアピースのセットです)は、昨年末に購入・装着した結構お気に入りのパーツです。

297ps(冬はおそらく確実に300ps以上)をたたき出すのに問題ないこともシャシダイで実証しました。
音量・音質はジェントルですけど、スポーティだとも思ってます。

まあ300ps以上のパワーを効率よく引き出すってことに拘らなければ、ホントは交換しなくてもいいんですが・・・(汗)。



交換ですから、当然このパーツが余剰となってくるのですが、みんカラのお友達に資金協力兼ねて引き取っていただけると、助かる訳です。

ちなみに、マイレガから外したこのブツもSABで購入したので、持ち込み料金じゃなくてSAB購入新品パーツと同じ工賃7000円強で交換OKです。


ご興味のある方がいるようでしたら、コメいただきその後直メで詳細を。
すみませんが、SAB湘南平塚に来ていただける方のみですので、悪しからず。

お問い合わせなき場合は、下取りかパーツ屋さん行きです。
Posted at 2006/08/27 00:18:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2006年08月26日 イイね!

準優勝・・・感動!

準優勝・・・感動!今日は朝から次男の野球大会(と言っても投手がボールを投げる本格野球じゃなくて、ベース上に設置された棒の上にゴルフのティーのようにボールを置いて打つ、Tボールってやつです)でした。

ホントは朝から一日野球の応援は勘弁して欲しいな~、1,2試合やって午前中で終わると良いのに~、位に思ってました。


大会は16チームが出場、まずまずの大きさの大会でしたね。

午前中は、4ブロック4チームで予選を総当たり戦で競います。


うちのチームは、最初の相手に9-1で快勝した後、続けて2試合やって15-4、19-1と勢いに乗って
予選ブロックは1位通過!


なんか、応援に行く前とは俄然見方が違ってきちゃいました(笑)。ご父兄の応援にも熱がこもってきてます。



そして、午後は10チーム(何故か)によるトーナメント方式の決勝リーグです。

くじ引きで対戦相手が決まる方式で、なんか高校野球の甲子園のようです(そこまで盛り上がりませんでしたが・・・)。



いよいよ、決勝リーグは3回勝てば優勝ですが、流石に予選とは相手のレベルも違います。
初戦の相手は、実力も伯仲しているライバルチームでしたが、拮抗したいい試合でした。

準々決勝結果は、
4-3で辛勝


いや~ビミョウな判定もあったりで、ご父兄の応援団も一発触発の雰囲気。みんな自分の子供が出てますから、真剣です・・・。


かくいう当方もちょっと熱くなってきちゃいました(汗)。



接戦を制して準決勝は、応援もチームも勢いに乗って、
6-3で快勝!



もうチーム全体の盛り上がりも最高潮。
このままの勢いで優勝か~?



決勝戦の相手は、昨年の準優勝チーム!

これまでの他チームとの戦いも見ていましたが、守りも攻撃もかなりハイレベル。次男と同じ学年には見えない大柄な子が数人は居ます。

それと、うちのチームが不利なのは、グランドコンディションの違い。
うちのチームは決勝以外は草ぼうぼうの荒地のようなところで戦ってきました(球足が遅い)。
決勝戦はいわゆる球場でグランドコンディションはいいんですが、球足が全然違って速い!

相手チームは全試合をこのコンディションのグランドで戦ってますので、完全に慣れています。


試合はうちのチームは後攻、初回は1点取られたんですが、直ぐに同点に。

その後、2回には逆転されたんですが、ラッキーにも相手の走者のミス(塁を踏み忘れた)で得点は2点のみ。


その裏には、うちのチームが逆転して5-3。


う~ん、一時も目が離せない・・・。

ご父兄の声援も一段と大きく、全員総立ちで一喜一憂・喜怒哀楽の表情が次々に移り変わります。


その後、何だかめまぐるしく点の取り合いになって、うちのチームは1点ビハインドで迎えた最終回、相手の攻撃。


守りでこれ以上失点しないようにしないと、逆転が難しくなる状況です。


でも流石に堅さなのか、疲れなのか、ここになって緊張が途切れて2失点!

失点には、センター守ってた次男のミスも絡んじゃいましたあ~。ヒット性のアタリでかなりの勢いでライナーがセンターへ・・・。

「・・・なんとか捕ってくれ~」と祈りましたが、ん~やっちゃいましたね、バンザイ状態。

まあ、みんな結構エラーはしてるんですが、体が堅くなっちゃってましたね。流石に決勝戦。父兄も大声をあげてますから、子供に緊張するなって方が無理ですね。自分が出てても結構緊張するかもね(汗)。

そして裏の最後の攻撃。
野球じゃ3点ビハインドなんて、逆転できるパターンは幾らだってあります。ご父兄は、バッターに全てを托して大声援。

しかし、それも虚しく2アウトでラストバッター。


皆の祈りも応援も絶頂ですが、ショートゴロでアウト、試合終了・・・。

結果は9-6でしたが、逆転逆転でいい試合でしたよ。


負けて悔しくて泣いている何人かの子供たちの姿を見たら、不覚にも目に熱いものがこみ上げてきて来ましたよ~ホント。
お母さん方も、子供の悔しがる姿にウルウル状態。コーチの方の目も心なしか赤い気がしました・・・。


でもみんな良く頑張ったよ~。
勝つ喜びを5回味わって、悔しさも1回味わえた


モチロン優勝するのが一番だけど、
この悔しさが次の成長の大きな糧になるんだよね。


何か、子供たちの姿に、忘れかけた何か大事なものを教えられた気がしました・・・。


次男はあんまり得点に絡めず、失点に絡んだ感もあり、ちょっとチームに迷惑掛けたな~ってところです。もっとバッティング練習しないとね~。

まあ、次男は4月からチームに入って、本格的に練習始めた殆ど素人。はじめはゴロもまともに捕れなかった次男が、試合に出してもらえる位に頑張って練習して少しは成長した姿も見せてくれました。まだまだ、チームの一員として溶け込み切れていないところもあるんですが、今日の試合を通じてチームワークも良くなったと思います。最近次男も野球の試合にグッと興味が沸いてきた感じですし。

もう次男は疲れたのか、ぐっすり寝てますが、明日も練習。
さらに成長できるといいんですけどね~。


Posted at 2006/08/26 22:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月19日 イイね!

今日は地元の夏祭り・・・

・・・なんです。

4月から地元自治会で4役をやる羽目になり、7月半ばから毎週末に打ち合わせやら何やらで色々対応してきました。でも、今週平日は仕事も結構忙しく、帰宅が毎日10時過ぎ。おまけに昨日は中部地区まで日帰り出張。みんカラ徘徊もあまりできず、ちょっとオツカレサンモードです(汗)。

そして、今日は午前中8時から10時半まで机やら椅子やら舞台道具やら様々な部材を倉庫から運んで、テント張ったり食材買出しに行ったり、と結構疲れました。

また、普段の行いが非常に良いんでしょうね~、こういう日に限ってこれまた最高気温が記録されそうな勢いで朝から気温がグングン上昇。快晴なんですよね~(汗)。大汗かいちゃいました。
(G-rayのオフ会は雨降るのになあ~)


とりあえず一段落して自宅でシャワー浴びて、一服しながらみんカラ見てました。

でもって、午後は1時半から21時過ぎまでまた対応。食材加工なんかを始めます。みんなでやるんですがね。

当方は金管理・食券さばきが仕事。18時販売開始が本番なんですね。(裏方はなんか飲んだり食べたりできるかなあ?)

まあ自治会一年の行事の中で一番大きなイベント。これが終われば自治会対応も少し落ち着くので、今日が一つの山場です。





でも明日午前中は後片付けが待ってるんだ・・・(泣)。
Posted at 2006/08/19 11:47:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月13日 イイね!

東雲パワー測定オフ会に・・・

東雲パワー測定オフ会に・・・・・・参加して来ました。

本日は昨日のブログに挙げてました通り、300ps越えの関西ハイパワーレガシーのお友達が遠征するとのことから、総勢10数台のパワーチェックがされました。


と言っても当方は最後まで残れなかったため、最終に測定予定の肝心の関西ハイパワーレガ3台の実力を目の当たりにすることができなかったんですが(汗)。



後でブログにて知らせてもらうか、残って見たお友達から聞くしか比較のしようがないんです。

当然、夏真っ只中ですから、パワーを出すのには一年で最も厳しい時期ですな。おそらく今日の数値が一年を通じて最も低くなるでしょう。



あまり期待はしていなかったんですが、クーラント+クールサーモ、メタライザープレート、純正強化アースも入れましたし、前回6月の東雲測定時からECUの学習も進んだのでは? ということで「もしやパワーダウンも最小限に抑えられて6月データ(297ps)維持か、あわよくば300psオーバーか」ということも秘かに思っていたんです。




そして結果は・・・



290ps/6940rpm、41.6kg-m/3520rpm


測定時温度35℃としたら、まずまずですかね。期待値としてあと5psプラス位かなという感じでしたが。



ちなみに6月の同一シャシダイ結果は
297ps・40.6kg-m (29℃)でした。


測定時のフレもあるかとは思いますが、上記の6月からの追加メニューの効果はトルクには現れているみたいです。
パワー7psダウンでトルクはどれ位下がるか?ですが、推定では1kg-m以上ダウンすると思われますので、1kg-m高い値が出たということは2kg-m以上の向上があったものと思われます。



当方が帰路につくまでの間、マイレガの数値が暫定1位となっていたようですが、その後に記録は塗り替えられたと思います(汗)。



ハテサテ、最終順位はどれ位になったのかな~?
Posted at 2006/08/13 21:47:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  1 2345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation