• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

26日は東雲で・・・

・・・お友達のこの方とコソミします。


目的は・・・???。

この方のパワーアップ計画に加担することに(謎。




先日まで自分の北国にいましたが、東北地方の脳汁メンバーさんたちも同乗でこちらに来られるとのことで、初めてお会いしますが楽しみです。


ちょうど当方が北国ドライブを楽しんでいる間にブログもアップされており、お友達の何人かも明日東雲に来られるやに聞いて(拝見して)おりますが、お友達で時間のある方は是非東雲にどうぞ。


滅多に会えない(?)東北脳汁メンバーに会えるチャンスですよ(笑。


ちなみにシャシダイにも載せる予定で予約を先週入れましたが、その時



「シャシダイが壊れちゃってます」ですって(爆。


その時はお盆休みなんで、直るか業者次第とのことでしたが。



先日測定した時に???なデータだったけど、もしかして不調だったのか?



まだ明日測定できるか確認取ってませんが、後で電話で確認してみます。
(今日はかみさんがお休みでうちに居るので後で外に出かけるときにそっと・・・汗)


ちなみに測定予定は14時から2台ですが、東雲には11時~12時頃には行ってようかと。

北国と違ってやっぱり関東はクソ暑いので結構クルマもドライバーもバテ気味ですので、どちらもパワーダウンしてるかもしれませんが・・・(汗。


ちなみに、時間があれば軽く試乗会でもできれば、とも考えていますよ~。
(相互試乗会ってことで・・・)



あと、夕方18時頃には地元のSAB湘南平塚でお友達のこの方ともお会いしますので、
15時には東雲を退散します。

放置プレーになるかと思いますが、ご了承くださ~い!
Posted at 2007/08/25 13:30:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年08月25日 イイね!

北海道ドライブその1

北海道ドライブその1









8/24早朝、無事北海道ドライブから帰ってきました~。

到着は東北道をひたすら自走で朝方4時でした(汗。



荷物下ろして、適当に片付けたら即眠りについて朝からウダウダして昼前に起床。

かみさんは元気に朝から働きに出て、次男は10時から塾。長男は朝から夏休み最後の宿題である、「自由研究」に取り組んでしました。


かみさんも往復で結構運転してもらったので疲れてるはずですが、なんとか元気にさっき帰宅してます。





さて北海道旅行ですが、出発した夜と翌々日(北海道2日目)に多少の雨に見舞われましたが、お陰様で概ね晴れから曇でまずまずのドライブ・観光が出来ました。


子供たちも初めての北海道旅行を楽しんでくれたようで、計画を立てたお父さんとしては、ホッとしてます。




出発してから高速を東名・首都高・東北道と夜通し走って青森港には、9時前に到着。

時間を調整しながら、法定速度+αくらいのノンビリペース(?)で休憩を3回取ってドライバーチェンジしつつ走破しました。

かみさんはレガの運転練習を兼ねて、出発から最初の海老名SAまで30分程度運転し、その後は夜中に200km強を走ってもらいました。

早く着いても仕方がないので、夜中の東北道ではノンビリペースで良いと言っておいたのに、いつのまにやらトラックをごぼう抜きする結構なペースに・・・。

「わたしはパパみたいに飛ばし屋じゃぁないからね~」なんて言ってましたが、ハンドル握ってアクセル踏み込むと、女性にしちゃガンガン行くタイプなんです(汗。




青森からは、フェリーで函館までの基本的な道内入りのパターン。
子供たちの船酔いがちと心配でしたが、海は穏やかで殆ど揺れませんでした。



ちなみに12:30発の東日本フェリーをインターネット予約・コンビニでの事前支払いを済ませてましたが、その1時間前に出航する道南フェリーに間に合ってしかも料金は僅かに安い・・・。
即効で払い戻してもらい、道南フェリーに乗り換えちゃいました。


そして定番の函館夜景・・・。
自分は3回目ですが、初めて夕方街の灯がまだ点る前から待機しました。

途中少しガスりましたが、行いが良いのかその後はスッキリ相変わらず美しい夜景を見ることができました。子供たちも素直にキレイだと感じてくれたようです。



そして、これまた子供たちも楽しみにしていた夕飯・・・。



北海道に来たら、やっぱり新鮮な魚介類をご飯に載せた、海鮮丼を食べたいと言うのがありますが、時間は朝ではないので朝市は×ですが、朝市で食堂を出して味・量・質とも評判が良さそうな「キクヨ食堂、ベイエリア店」に行きました。

小学4年の次男も一人前に大人サイズの普通盛(ウニ・イクラ・ホタテの三種盛の巴丼)を頼みましたが、当然食べきれず1/3は父のお腹へ(笑。

みんな別々の丼を頼み、少しずつ分け合って4種のどんぶりを堪能しました。






宿泊は湯の川温泉「ホテル万惣」。

ネット検索した宿で口コミ情報を元に選びましたが、子供料金は安く部屋・お風呂など設備もキレイですし布団の上げ下ろしもしてもらって一泊朝食付きでの値段は家族一同、かな~り満足でした。



2日目は函館~富良野・美瑛の移動中心で走行距離は510km超。

函館から八雲までは高速が繋がっていないので、国道5号を交通の流れに乗って走行。函館・札幌間の大都市を結ぶ動脈ですからトラックなどの交通量がかなりある割りに、追い越し禁止区間が長く北海道にしては自分のペースで走りにくい道路ですね。噴火湾沿いなどは景色も良いのに、あんまり走りたくない国道です・・・。

全線片道2車線になったら、とっても良い国道なのにと思いながら、八雲から道央道へ。

高速と言ってもこちらも一車線区間が多くてペースの遅めのクルマがいると数台が連なって走るパターンになりがちですが、幸いに殆ど貸切状態。自分のペースで走れました。途中でかみさんが交代運転しましたが、マズマズのペースで走行。

但し、高速主体とは言え6時間強で走破するには結構厳しい計画でした。

結局、軽くパンを口にする程度で昼飯を抜いてひたすら走行。ちょっと不健康ですが、朝食バイキングをたっぷり取っていますし移動主体でカラダを動かしていないので子供もお腹は空かなかったようです。


夕張ICで降りて国道で日高・占冠を経由して富良野でフラフラしてから美瑛に着いたのは16時前。

天気予報は悪くて移動時に土砂降りに雨にも逢いましたが、現地では晴れ時々曇りで雨は降られず「行い」の良さを痛感(爆。



【親子の木のそばにある立ち木と丘をバックに】


【セブンスターの木をバックに】


【親子の木】



【雲間から陽が射し込んで】



【美瑛の丘をバックに】




美瑛は美しい丘と立ち木の、いかにも北海道らしい風景が印象的でとっても好きな場所です。

腕のないカメラマン(うち、風景は長男撮影)がコンパクトデジカメで撮った画像で、この美しさをどこまで伝えられるか疑問です。

が、子供たちはきれいなこの景色を自分たちの目に焼き付けたと言っていますので、この旅で見せたかった「美しいモノ」の一つを伝えられた気がして一安心しました・・・。

(後半に続く)


Posted at 2007/08/25 03:10:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月19日 イイね!

今夜レガで旅立ち・・・

今夜レガで旅立ち・・・








・・・ます。



昨日、地元自治会の夏祭り準備・本番・今日後片付けとなんとか終了しました。

自治会四役だと中心的に動かなきゃならない訳ですが、ようやく今年度の最大イベントを無事終了させてホッと一息中。



実は今夜、北海道に家族でドライブ旅行に出発します。

もちろん(?)レガで高速道をひた走り、青森まで約800km!




この日のために、レガ絡みで幾つか準備をしてきました~。


★クルマ本体はタービン交換セッティングを終了させ、まず絶好調。

★先週ETCを取り付けて、テストも終了し本番を迎える。

★昨日、雨でも良好な視界を得るのに、お客様感謝デーを利用してディラーでフロントガラスの撥水加工終了。

★長距離ドライブでも飽きないように、レンタルでCDアルバムを5つ(CD合計13枚)借りて、MDにダビング。(まだあとCD1枚残してますが・・・)



日程は強行群です。

今夜~明日昼前まで高速道オンリー。ETCとアップしたパワーが活きるか?


8/20は昼のフェリーで4時間揺られて、夕方に函館入り。美味い海鮮物でも喰らって、函館山の夜景を堪能。湯の川温泉でゆったり寛ぐ(?)。


8/21は函館~噴火湾沿いに北上して、高速使って夕張・富良野経由で美瑛まで。
この日も結構な距離を走る予定。ETCとアップしたパワーが活かせるかな。昼から夕方まで美瑛付近の美しい景色の中で、レガの写真も撮ろうかな~と。


8/22は見学者のフラッシュ撮りマナーの悪さがニュースになって、何かと話題の多い旭山動物園へ。子供が楽しめるかな~。今回の旅行の、実はメインイベントです。
その日も高速を駆使して、札幌を通過して千歳から洞爺湖近くまでやっぱり結構タイトなスケジュールで距離を走ります。

8/23は洞爺湖・有珠山・昭和新山を見た後、高速を出来るだけ使って函館まで。函館からは大間までフェリーで渡り、そこから青森まで一般道を走った後、高速を再び駆使して徹夜で自宅まで。眠気との戦いを乗り切らないと。何度SAで休憩することになるか、判りません・・・(汗。



こんな厳しい日程・距離(神奈川~青森まで高速自走往復。帰路は900kmになります)は、学生の時もトライしなかったんですが、かみさんも運転させれば何とかなるかと計画を組んじゃいました(汗。



でも、かみさんは納車時に数百メートルしか試走したことないので、しきりに「運転できない!」を繰り返します(汗。


当方:「高速だから、ギア5速に入れたらアクセル・ブレーキをコントロールするだけでしょ。」

かみさん:「真ん中に邪魔なもの(3連メーターのことか・・・)が付いてるから、前が見えない!」


当方:「高速でそんなクルマの直ぐ先を見てるんじゃ危ないよ~。もっと先を見るんだからメーターなんて邪魔になんない筈でしょ!」


かみさん:(皮肉タップリニヤついた顔で・・・)「レガシーはパパ専用になっちゃったから、クルマの幅とか長さとか大きさの感覚がないんだけど~。練習しなきゃ運転できないよ!」


当方:「・・・(冷汗)。それじゃ今日仕事(かみさんは今日夕方まで仕事です・・・)終わったら、練習する?」


かみさん:「子供たちの準備とか色々あるし、ユニフォームも洗濯(子供二人とも夕方まで野球の練習です・・・)しておかなきゃいけないから、練習できないでしょ!」


当方:「・・・。・・・。大丈夫、練習無しでも高速は運転できるでしょきっと。ねっ。」




どうも、かみさんは運転しないで夜はたぷっり寝るつもりのようです。

やっぱり殆ど運転しなきゃいけないよな~。

早く寝て、徹夜運転に備えよう・・・。まあフェリーで4時間近く寝れるし
(揺れて酔わなきゃ、ですが)頑張るしかないっすね。


兎に角、安全運転は心掛けて無事帰ってこようと思ってますので、暫くブログ返信ができないかもしれませんが、ヨロシクお願いしま~す。
Posted at 2007/08/19 13:04:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年08月18日 イイね!

昨日は代車に

昨日は代車に









・・・乗りました。実質乗ったのは2時間程度ですが。

明けて今夜から、遠出するのにフロントガラスの撥水施工してもらいにディーラーさんへマイレガを預けた際に代車を借りました。


それが、写真のアウトバックでした。

2.5iのS-style?かL-style?です。どう違うのか、判ってません(汗。

H19年7月登録の走行40kmという、バリバリの新車でしたね。

マイレガでも納車時にありましたが、ちょっと懐かしい新車の「におい」ってヤツがぷんぷんしてましたよ。



さて、乗った感想は・・・。


兎に角、車高が高い!



当り前ですが、なんか全く違うクルマです。

ドア開けて次の動作ですが、足を上げる高さが明らかに違うんですよね。



そして乗り込んでみた景色も、やっぱり違う。少し遠くが見渡せるんですが、慣れていないので、なんか違和感がある。

クルマの大きさは全く変わらないのに、なんだか一回り大きい車体の車に乗ってるような錯覚に囚われますね~。特に左側が気になって左折時はつい大回りしちゃいました(汗。

ま、トラック的な視点になるので感覚的なもんですが、スポーツ走行にはやっぱり不向きですよね。

足回りはふわふわした感じがないので、舗装路のソコソコペースならイナシちゃいます。タイヤがオフロードやちょっとした雪道でも走れる感じのオールシーズンタイヤなので、当然攻めちゃうと×ですが。



それと、2.5L SOHCエンジン。

もっとパワフルな低回転トルクを期待してたんですが、意外とトルク感は少ないです。

クルマが重いと言うのか、鈍い感じかな。新車で当りがついていない、と言うことを差し置いても・・・。


ATのダイレクト感のなさが起因しているのか、アクセルオンでダッシュするレスポンスは、改めて乗り換えた際に2L+GT2835のマイレガの方がある気がしました。
やっぱりバルタイ最適化している効果はかなりあります。

実は以前に3Lのアウトバックにも乗ったことがあるんですが、その時にも低回転のトルクは意外と薄いな~なんて印象を持ちました。静かでスムースなんですが、体感できるトルク感ってアクセル踏んで直ぐにカラダに加速Gを感じる度合いだと思うんですが、それが少ないんですね。

おそらく、トルコンの滑る感覚がそう感じさせているんだと思いますが、そういう意味では当方にとって、ダイレクトにエンジン回転が駆動輪を動かすマニュアルじゃないと絶対に納得が行かないんだろうな~と思い知らされました。



そして数時間後マイレガに乗り換えると、やっぱり当時不満であった部分を弄ってきた甲斐はあるな~と改めてマイレガに自己満足・・・(笑。



低回転のアクセルレスポンスや吹け上がるパワー感、サスペンション系の締まった動き、パッドは敢て換えていませんがやっぱりアウトバックのノーマルブレーキとは一線を画すブレンボ・ステンメッシュ等によってソコソコのスポーツ走行で安心できるブレーキなどなど。




今回の「試乗」ではマイレガから乗り換えようと言う気は一切起きませんでした。



色々、好き勝手に辛口で代車のことを書きましたが、別に今回乗ったクルマの出来が悪い訳でも何でもない訳です。


ただただ、自分の趣味と言うか指向とは全く違うクルマに対して感じたことを記した訳で極々当然の結果・・・なんですね。

ですから、アウトバックを指向する方には全く当てはまらない試乗記なので悪しからず、です。



しかし、試乗って怖いかもしれないなあ、と改めて思います。



マイレガよりも「痺れる」クルマに出会ったら・・・。



弄りの目標が出来て良いのでしょうが、絶対にその領域をクリアできるまで諦めないかな・・・。単純に言えば「被爆」ってヤツですね。





今「被爆」があるとしたら、マニュアルの2Lオーバーのビッグタービン車に乗れた時でしょうかね。(試乗する前から、被爆しているようなモノですが・・・汗)
Posted at 2007/08/19 02:04:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年08月16日 イイね!

8/26、お友達とシャシダイ・・・

8/26、お友達とシャシダイ・・・











・・・載せる予定です。

実は8/26(日)に北の方から、お友達の"東北脳汁ツアラーズ”の

この方

が関東に遠征されます!




場所はSAB○雲




お友達が未体験ゾーンということもあり、こちらで会うことにしました。



当日朝、現地を出発されることから、午前中~昼には到着する予定とのことですが、時間的には当日の状況によるかと思います。



ちなみに当方も11時ごろには現地に居る予定です。





そこで、まだ残暑厳しい折、測定環境としてはかなりキツイ状態ですが、




2台でシャシダイに載せよう



かと予定していま~す。




予約は今日にでもしようと思ってますので、まだ取れるか???なんですが。




もし、お友達で東北地方で暴れている(?、失礼)のこの方にお会いしたい方、シャシダイに一緒に載せてみたい方、見学したい方は8/26昼前にSAB○雲にどうぞ。


尚、お友達も当方もその後予定がありまして、

15時頃には退散しますので悪しからず





Posted at 2007/08/16 06:37:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   123 4
5678910 11
121314 15 1617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation