• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

明日早朝は千葉へ・・・

・・・行きます。




次男の野球の試合に行くんですが・・・。


息子は控えですけど、チームは市・県で優勝して関東大会ということで滅多にない(?)ことなので、4~6年生のチーム全体で親も含めて大応援団(?)で遠征。

自分はレガで行きますが、あと1台ワンボックスと大型バス。


3時半過ぎに起きて4時半出発って、もう寝なきゃ(汗。


朝早いけど、久々に高速走行が楽しみです。


でも、子供たち乗っけてるしバスとワンボックスと連るむんじゃ、ストレス貯まりそうな走行ペースになると言うことが容易に予測されます・・・。



まあ、レガでドライブできるんだから、良しとしないとね~。
Posted at 2007/11/23 23:06:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年11月23日 イイね!

歴代(?)シャシダイプレート・・・

歴代(?)シャシダイプレート・・・










・・・を並べて見ました。


これ以外にもあるはずですが、全部は残ってません(汗。

全部で10枚くらいになるのかなぁ・・・。



低い数値のプレートから並べてみましたが、283~298psのプレートは同じ仕様で夏前と真夏の測定、エアフロ汚れでの測定なんかあったので、必ずしも順番通りじゃありません。



でも、基本的には最近に近いほど数値は大きくなっていますが。



次は347ps(10月中旬測定、環境温度は31℃ありました)の同じ仕様で真冬の測定になる訳ですが、どれ位の数値のプレートが手に入るのでしょうか。


最近寒くて吸気温度が低く、気持ちパワーアップしている気がするので、360ps台に載せることができるか・・・。



そして来年の夏までにはファイナルバージョンか・・・!?




Posted at 2007/11/23 18:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年11月17日 イイね!

東雲対策???

東雲対策???










・・・になると言う訳ではないですが、自作で簡単なエアクリ用ボックスをこしらえてみました。

見た目は良くないですが、実質的に機能すれば良いと割り切って・・・。
プローバのエアーインテークガイド&純正エアインテークとSTIスポイラー&バンパー下段からのアルミフレキダクトの2系統から走行時にフレッシュエアを大量にエアクリに供給し、エンジン・ラジエターの熱をできるだけ吸わないよう隔壁することで、吸気温度を下げる試みです。


インテリジェントインフォメーターの吸気温度と純正の外気温度は、冷え切っているときにほぼ同じ温度を示します。


そして、通常ペースの一般道走行時には吸気温度は外気温度+1~3℃になります。

走行時間が長くなるとほぼ外気温度+0~1℃を行ったり来たり。

当然停車すると、フレッシュエアが入りにくくなるので、徐々に吸気温度が上がりますが、走行すると100mも走るうちに見る見る吸気温度が下がるのが判るようになりました。

既にスポイラー部からのフレキダクト導入は走行時の吸気温度低下に効果がありましたが、今回のボックスで停車時の吸気温度上昇速度と走行開始時の吸気温度低下速度が速くなったようで効果はあるようです。

ちなみにボックスの壁・パイプ等の穴は少し隙間を開けて完全に密封するようにはしていません。


エンジンをフルに回転させている時にダクトやエアーインテークが何かの拍子に塞がれて、吸入する空気量が足りなくなってブローなんてことにならないようにです・・・。


まあ、この手の施工は冬より夏に向けての暑い時期に効果があるんでしょうけど、年始のシャシダイ測定時には、吸気温度低下対策もポイントでしょうし前置きICだけに頼るのは心もとないので、一番初めの空気取り入れからしっかり対策しとくべきかな~と、やってみました。

さて効果はどれ位あるかな・・・(汗。
Posted at 2007/11/17 22:06:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年11月11日 イイね!

今日も洗車+Briss・・・

一昨日夜半から昨日、今日午前まで雨がしっかり降りました。

愛川ではELKの初オフ会があったようですが、午前中に長男の野球試合があったので参加はできませんでした。


で、腹いせに・・・と言う訳じゃないですが、しっかり洗車してエンジンルーム内にあることを施しました。


さて、自宅から10km以内の試合会場までレガで行きましたが、雨の中を走行してもBriss処理が効いているのか、そんなに汚れは付いていません。

でも、お昼前に試合が終わって雨が上がり、陽射しも出始めたので水滴が乾いてウォータースポットになるかもしれない・・・と思い自宅駐車場でしっかり洗車しました。



はじめに先日施工した「ウォータースポットクリーナー」をサイド・リアのガラスに施工。

そして、シャンプー洗車。

それから先週に引き続きBriss処理。
ホイールも再Briss処理しました。


流石に2週間連続でBriss処理すると、ボディーの表面はツルツルした感じで、より艶やかになりました。

Posted at 2007/11/11 23:58:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年11月11日 イイね!

久々にパーツレビュー・・・

・・・をアップしました。


以前に導入したブツ4つ。


コイツ


ペアで入れたコイツ


コイツ


こだわりの一品コイツです。



もし気になったらご覧ください・・・(笑。
Posted at 2007/11/11 19:31:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
456 789 10
111213141516 17
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation