• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

今年のマイレガ10大ニュース・・・

・・・・・・を振り返ってみました。

大晦日、皆さんもこの一年を振り返って色々反省したり、来年に向けた計画・抱負をブログにアップしていますが、自分はレガ弄りを中心に順位を付けてみました。



まず、第10位
9月に台風で民家から飛んできたシートが走行中にバンパー・ライトカバーに当り小キズが・・・。
キズは浅かったものの気になって我慢できなかったので板金屋さんで修繕。ライトカバーもすっかりキレイになって気分もスッキリ。



第9位

リベラルにお邪魔した際に導入したクラッチレスキット

MT車のエンジン起動時の安全のため、クラッチ切らないとエンジンが掛からないようになっていますが、不便に思っていたらやっぱりあったんですね~。

キットは安価。装着は逆立ちする位の無理な姿勢で結構苦労しないとできませんでしたが、リベラルで装着サービスしてもらってラッキーでした。



第8位

Fスポイラーの前置きIC風導加工風導パネル装着

昨年導入した前置きICを効果的に冷却するのに、コア前方のバンパー部に大穴明けるのがベストですが、ダマチューン派には×。

お世話になっているマルシェさんに相談し、実現したパネル試作装着。また、アドバイスを受けてスポイラー部に目立たないよう穴開けしました。実際の効果は体感できている訳ではないですが、見た目もとっても気に入っています。



第7位

ETC導入。マイレガ往復自走で北海道旅行するために入れました。その後の活用は数ヶ月に一回かな~。あると非常に便利だと実感。ないと面倒だし、ストレス貯まりますね。



第6位

GT2835エンブレム作成

ビッグタービン導入を記念して、ワンオフで作成。外観に少し個性を出すのに少し拘ってみました。



第5位

CE28Nアルミホイールのキズ修繕

マイレガお気に入りの3本に入るアルミにキズ付いていてとても気になっていたので、思い切って3本を修繕。非常にキレイに直ってとっても気分がスッキリ。1月に修繕してから約1年キズ付けないように注意して走ってますので、未だに維持できています。これからも長くキズ付けないようにしたいです。



第4位

HIDイエローフォグ導入

これも前から導入したかったブツ。悪天候では実用的ですが、視認性もアップするので霧は出てなくても夜間走行で点灯させてます。ただ、品質の問題があって2回も球切れ発生。品質の高さを信頼してここのを導入したんですけどね。2回ショップに行って交換は時間・ガス代が無駄だったな~と。


今年のマイレガ
ベスト3

第3位

ロアアームブッシュ

○シェで導入。
足回りパーツはほぼ全て強化品(?)に換装したので、余り体感効果を期待してませんでしたが、大間違い。
ステアリングレスポンスがアップしたと言うかカッチリ感がグッとアップしました。目から鱗のパーツでした。



第2位

Reizスポーツステアリング

純正365mm→350mmへ小径化したステアリング。純正然として、ダマチューンにうってつけでした。
導入したいブツの上位にあったのですが、周りのレガ乗りの方たちも次々導入したこともあって導入を決意。握った感触など品質も良く、小径化のお陰でクイックなレスポンスがホントスポーティ。運転する際には常に触っているブツですし、レガパーツの中でもお気に入りグッズです。



そして第1位



GT2835他+現車セッティング



今年一番の大物なので、当然ですが。

○シェさんには無理言ってタービン換装キット完成前に装着をお願いした経緯にあります。当時ATのGT2835バージョンは大阪のお友達が存在していましたが、MTの2L+GT2835仕様は恐らくマイレガが初ではないかと思います。
マイレガの存在は刺激がなかったとは言えないでしょう、その後SAB東雲でも導入されました。
ハイフローに比べて実用性はダウンしましたが、ノーマルに比べるとほぼ全域でパワーアップしてますのでパフォーマンスは非常に高いと思います。
但し、あくまでもGT2835の性能を発揮仕切れてません。現仕様はあくまでも排気量アップまでの仮バージョンです。


そして、年始のシャシダイ大会の事前チェックでSAB東雲でパワー測定したところ、自己記録を更新してあと2psちょっとで360psの


357.7ps

48.4kgm



まで来ました。








さて、今年もあと残り少ないですが、来年さらなる飛躍ができるか・・・。




みんカラ仲間のみなさん、
良いお年をお迎えください。

そして来年もヨロシクお願いします!
Posted at 2007/12/31 21:02:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年12月29日 イイね!

トルクカーブ・・・

トルクカーブ・・・









・・・を比較してみました。

基本的にSAB東雲でのシャシダイデータを用いていますが、2.2Lのみあるデータを元にした推定カーブです。


さて、クルマの走りはパワーも大事ですが、それ以上にトルクの特性が重要だと思います。


マイレガの昨年までの前置きIC+ハイフロー仕様(青線)→GT2835仕様(ピンク線)は流石にカーブは全く異なります。


ちなみに3000rpm以下はギアシフトしているので、当てになりません。

ハイフローは3300rpmで最大44.5kgmに対して、GT2835では4800rpmで48.4kgm(12/15計測)。

GT2835の値はハイフローを約4kgm上回っていますが、3000~4300rpmまではハイフロー仕様が上回っています。タービンの大きさが違うので仕方ないですが、3000~3500rpmでは約10~15kgmも下回ってますので、低回転では圧倒的にハイフロー仕様が乗り易いってことですね。

でも、走った感じでは今のGT2835仕様に慣れてしまったので回転の上昇と共にドラマティックに車速が伸びる間隔は、レガシーにはない気持ち良さがあります。

ちなみに同じGT2835でもエンジン内部を弄っている東雲号との差ですが、最大トルク上はマイレガ:48.4kgm、東雲号:48.2kgmで同等ですが、発生回転数はマイレガ:4800rpm、東雲号:5800rpmと結構違いますね~。

マイレガは4800rpm以降特に5500rpmを越えるとトルクが急下降してますが、東雲号は4000rpmから5800rpmまで徐々に伸びています。
マイレガに比べてトルクカーブが台形に近く、大きな差ではないもののより乗り易いのではないかと推定されます。まあ、基本的にはほぼ近いカーブと言えますが。


そして、最終的に目指す2.2L+GT2835仕様ですが、当然とは言え2L+GT2835仕様を全域で大きく凌いでいます。

流石に低回転のトルクカーブはハイフロー仕様に比べて下回りますが、2.0Lでは下回っていた回転域が3000~4300rpmから2.2Lでは3000~3700rpmの700rpm間のみであり、その差も最大約12kgmと少なくなっています。

最大トルクは約55kgm、4200~6000rpmで50kgm以上を発生。

3300rpm以上でノーマルレガのカタログトルク値を上回り、3500rpm以上では40kgm以上を発生しますのでその加速力は想像するに難くない、ノーマル・ハイフロー・2L+GT2835仕様とは段違いの走りを実現してくれそうですね・・・。



ま、こんな妄想してますが、いつ実現できるのかな~。
Posted at 2007/12/29 21:49:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年12月29日 イイね!

今年最後の・・・

・・・洗車をしました。

昨日晩から関東地方は雨。

今朝ほどは午前中、パラパラしてましたが、午後はドンより湿っぽいながらも雨は降りそうにないし、週間予報では明日から晴れが続きそうなので。


まだ、水滴が乾く前でしたので、自宅で水掛けてシャンプー・Brissと言ういつものコース。ついでに2ndカーのミラも同じコースで洗車してやりました。


今年はスキーも行く予定がないし、1/13のシャシダイ大会があるので未だに夏タイヤです。

でも、先日ローテしたタイヤ(今リヤに装着)はだいぶ内減りしてるし、Fタイヤも内減りが進んでいるので、当日シャシダイが滑るのではなんて要らぬ心配をしてますが(笑。


1/13以降、雪が降るかは???ですが、タイヤのもちも心配なのでスタッドレスに履き替えてその間に新品夏タイヤを交換しとこうと思ってます。



この夏タイヤ交換はかみさんも公認なんで、堂々購入できます。


一度はグリップ重視のスポーツ度が高いPOTENZA RE-01R(サイズは235/35/19しかないけど・・・)なんか履いてみるかな~。
Posted at 2007/12/29 18:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2007年12月24日 イイね!

クリスマスイブに・・・

クリスマスイブに・・・











・・・年賀状刷ってます。

金・土曜日は研修、その前の一週間は研修の勉強で時間がなく、昨日は一日家族サービス。夜は昭和記念公園(写真)でイルミネーションを見てきました。

昨年のラストイヤーだったミレナリオに比べると、渋滞・大混雑もなくて比較的快適に見学できました。



そして、イブの今日は朝一で一週間ぶりに洗車。

結構ポカポカしてたし、足回りからボディーまでキレイにできて気持ちいいです。

でもイブだって言うのに今日はクリスマスツリーもイルミもケーキもなく、夜は今まで刷れなかった年賀状を作ってます。

明日出せるかな~???

Posted at 2007/12/24 22:52:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月22日 イイね!

ようやく・・・

・・・2日間の研修が終わりました。

金~土曜日。3連休だからまだ2日間お休みなので良いですが、1~5月まで月一回金・土曜日の研修が続きます。宿題も結構出るし・・・。

特に今回の研修は10日前に参加案内が来て、

4日前に合計800ページの書籍2冊が届いて当日までに熟読して来い・・・。


月曜から木曜日まで仕事は結構入ってるし、家に帰ったら疲れてるから少し読んでも眠くなっちゃってページは進まないし。



熟読なんてもちろん、

斜め読みだって無理だっつーの!



前日に半日休みとって、ようやく1冊読み終わったんですが、2冊目途中で挫折。

諦めて研修に臨みましたが、何とかなりましたけどね~(汗。




明日は7・8ヶ月ぶりに子供と地元のシネコンに映画見に行くつもりです。

これは是非見たいって言う映画がないのですが、

「アイ・アム・レジェンド」を選択。


一応お昼頃の回をインターネット予約しましたが、クリスマスイブ前日の日曜日でもまだ見やすい席が空いていたのでラッキーでした。


昼間かみさんは仕事なので、は家族でどっかにイルミネーション見に連れてってどこかで夕食でも取ろうかな~と考えています。


でもきっと渋滞するんだろうな~(汗。


明日はお休みと言っても・・・


お父さんは家族サービスデーなんだな~。



Posted at 2007/12/22 22:01:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34567 8
910111213 1415
161718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation