• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2008年01月14日 イイね!

08シャシダイバトル参戦結果

08シャシダイバトル参戦結果










・・・しました。


自分は昼過ぎに現地着。

近くのスーパー駐車場で腹ごしらえしてから、SABに入るとR357側のシャシダイブース前はすっかり人だかりで、皆さん盛り上がっていましたね~。


本日参戦のレガは何台なのか、???でしたが、見学の方も含めるとかなりのレガが駐車場に止まってました。



マイレガの大会参戦は昨年さらに一年半前の夏に続いて確か3回目かな?



参戦された皆さんもそれぞれ色々な思いを秘めて臨んだことと思いますが、大半の方は前回大会の記録更新を狙っていたのでは?


自分もそうでした。


マイレガは昨年末に事前演習をしてますので、だいたいの数値は判っていたんですが、あわよくば記録を少し更新して360ps台に載せたいと思ってました。




で、結果は・・・










最高出力:355.2ps


最大トルク:48.5kg-m


でした。




年末事前演習では357.7ps

なんで、今回との差はフレの範囲かな~。




データを少し考察してみました。

上記のパワー値は駆動系のロスを追加したエンジンの換算出力。

実際にタイヤに伝わっているパワー
→ホントに走らせた時に体感できるパワー:

ホイール出力は、226.5kw=308.0ps

年末のホイール出力は220.7kw=300.2ps

でしたので、実質的には昨年末より今回の方がパワーアップしていると言えるかも。

年末の測定時より、今回の気温の方が低いと言うのが一番大きいかな~と思いますが・・・。


ちなみにマイレガの記録は、本命の兄弟車(?)がAT不調で参戦できなかった中で

パワーは同じGT2835搭載で1位のくり号と10ps差の第2位でした。


でもトルクはくり号を3.5kg-m上回ってMT車の中では、第1位
だったと思います。

MTで48.5kg-mは結構頑張ったのではないかな。



しかし、同じGT2835搭載車でもマイレガとくり号では若干仕様が違うって感じですね~。
マイレガは音も外観も大人しいしね・・・(笑。



そして今大会はクラレガの取材が入りました。


クラレガ号も最後に番外と言って載っけてましたが、結構いい結果出してました。


全記録が掲載されるのか発売日2/26のお楽しみですが、色々な仕様のレガが参戦して楽しめたと思います。


さて次回シャシダイ載せる時は360ps越えはもちろん、

最終目標の大台をクリアできる仕様にしたいという飽くなき希望を持っています。





でも





何時実現するか、???ですけどね(汗。
Posted at 2008/01/14 23:04:51 | コメント(16) | トラックバック(0) | レガ弄り | 日記
2008年01月12日 イイね!

08東雲シャシダイ大会・・・

・・・に明日行きます。

今日は夕方になると結構寒かったですが、明日は一日気温が低そう。最高気温は5~7℃だそうで良い記録が続出しそうな気配・・・。


マイレガも記録更新できるかな?



ちなみにパワーアップに寄与するか???ですが、前回交換から約5000km走行したので本日エンジンオイル・オイルフィルターを交換。


最近はガスも高いのであまり踏まず滅多にパワーも全開にはしません。
また、冬と言うこともあって軽めの5W-40にしようかとも思いましたが、明日のシャシダイ大会もあるのでやっぱり10W-50にしときました。


銘柄は、前に入れたBPのバービスレーシング。

比較的安めの10W-50ですが、以前入れていたし品質的には全く問題なかったので入れました。


地元の○ート○ックスで交換しましたが、入庫は全く問題なし。

で、オイル交換し終わってピットに行き、オイルレベルを確認してたら作業してもらったスタッフから

「随分お金か掛かってますね~。どれ位掛けてるんですか?」

ですって。

自分、「もう一台は買えないけど、それなりにね~」

スタッフ「自分もBEに乗ってるんですが、ここまで弄ったレガシーははじめて見ましたよ(笑。

自分、「一部には結構弄っているヒトが居るみたいですけどね~(笑」


外観は大人しい(?)ですが、ボンネット開けると知っているヒトは「異常」なことに気付いちゃいますよね。


ま、子供二人は一緒でしたが、かみさんは居なかったのでスタッフとの会話も余裕です(笑。


ちなみに明日の東雲は「異常なレガシー」が沢山集まります。

この地元○ート○ックスの方が見たら、きっと興奮するでしょうね~。
(自分もワクワクですが・・・笑)


自分は昼頃の到着かもしれませんが、明日参加する方も見学の方もヨロです!

Posted at 2008/01/12 21:42:21 | コメント(9) | トラックバック(1) | レガ弄り | クルマ
2008年01月05日 イイね!

BP5でNürburgringを攻めて・・・

BP5でNürburgringを攻めて・・・









・・・見ました。

もちろん現地実走じゃなくて、ゲームのプレステ2、GT4での話ですが。


さて年始は2日にレガで実家に出掛けただけで、9連休中一切レガに絡んでいません(笑。


その反動と言うわけではないですが、この連休は夜な夜な子供たちが寝入った後に、ちゃぶ台へステアリングコントローラーをくくりつけて、レガやらGDBインプやらランエボⅧやらR34GT-RやらS2000やらNSX-Rやら何やらで暴走していました。




そして、今年初めて(?)妄想してみました。



この秋にリリースされた日本初のスーパーカーと公言するNew GT-RがNürburgringを7分38秒で走ったと宣伝されましたが、このタイムをチューンドBP5で越えることができるのか?




もちろん、実際にNürburgringへチューンドBP5を持ち込むこともできないので、ゲームでシュミレーションしてみた訳です。


ご存知の通り、Nürburgringを7分台で走れればスポーツカーの仲間入りと言うか一応認められる言われているようです。
ノーマル(?)GDB-EインプSTI specCが7分59秒41で走ったと言う宣伝文句を記憶しています。


もちろんゲームの世界と実走ではコンディションが色々と異なる訳ですが、GT4はかなりのリアリティーがあり、ドライビングシュミレターとしてプロレーサーにも高い評価を受けています。実際YouTubeなんかでドライバー視点での動画なんか見ると、殆んどGT4の画像と変わりません。

1年半前に走った富士スピードウェイはスローペースでしたが、何度もGT4で走っていたので実際のコース走行時と感覚的に全く同じで初めて走行した感覚はありませんでした。
それまでにサーキット走行経験がなくグラツリしていた方が、サーキットライセンス取っていきなりあるクラスでレース(筑波だったかな)に出たら、ベテランを差し置いて上位に食い込んだと言う逸話もあります。



さてGT4でのBP5の主要なチューン内容は以下の通りです。

マフラー:レーシング
チューンドROM:スポーツ
タービンキット:ステージ3
インタークーラー:レーシングビッグ
最高出力486ps/6400rpm、トルク52.73kgm/2400rpm

ミッション:フルカスタマイズ、オートセッティング14
クラッチ:トリプル、フライホイール:レーシング、プロペラシャフト:カーボン

LSD:フルカスタマイズ
イニシャルF25、R11、加速側F44、R28、減速側F20、R10

サス:レーシング
スプリングレートF6k、R8k、ダンパー:FR共伸び縮み8、
キャンバーF2.6度、R1.3度、トー:F,R共0、スタビFR共6

ブレーキ:レーシング、ブレーキコントローラー:F8、R5

タイヤ:FR共レーシングミディアム

車重:軽量化ステップ3で1232kg
 

マイレガに比べると車重・パワー共に相当レーシングなスペックですが(汗。

 


で、この仕様で走行を繰り返して

ようやく

7分0秒台

を出せました。



最後の直線290km/hrから減速中にミスがあったので、もうちょい上手くすれば

6分台

に突入できまたのですが・・・。



あくまでゲームの世界でのことで実走行とは違ってGや揺れなどの感覚もありませんし、ミッションもクラッチ+H型シフトじゃなくGT-Rのような2ペダル・I型シーケンシャルシフトなので、シフトアップダウンのタイムラグなども実際とは違いますから、

仮想空間での妄想と言えばそれだけなんですが、


現行BP5もチューニングが決まって条件さえ合えば、
Nürburgringを7分台前半
で走行できる可能性があることが確かめられました。


BP5だってチューンすれば、スポーツカーはもちろん走行性能ではスーパーカーの領域に近づける・・・。

そんな自己満足の妄想ができました(笑。


まあ、現実見るとマイレガの最終形の予定はパワー的にはMaxで410~430ps、55kgm前後のスペックでしょうし、車重は特別軽量化を施す予定もないので1500kg前後です。その仕様でシュミレーションすると頑張って7分台中盤が良いところかな。



その他、色んなクルマに乗り換えてNürburgringを攻めて見ましたが、

815psにチューンしたR34 GT-Rでは6分36秒
(スピードが乗るが車重もある分、走行ラインがシビアでタイムが縮まらない)

551psのランエボは練習中で6分56秒

501psインプSTIspecCは軽量を活かして6分53秒

509ps(フルチューンでない)のRX-7パサーストRは流石に速くて6分49秒

395psのS2000は軽量を活かして7分12秒

でした。

愛着があって乗ってみた23年前の旧車
スカイラインRS-TURBO(鉄仮面前の初期型)440ps仕様でも7分9秒
で走れました。



ところで、自分はサーキット走行しない(したくても許されない・・・汗)ので、サーキットランする方には常識なんでしょうけど、

GT4で色々シュミレーションして見ると、足回りやパワー・駆動系・車重などはクルマの性能として非常に重要な訳ですが、

速く走るにはタイヤが命だな~

と痛感しました。


上記のBP5の同じ仕様でNürburgringを走った場合、タイヤがレーシングミディアム→スポーツミディアムに変更するだけで、タイムが20秒も落ちました。



現実の世界で限界走行にチャレンジする気はないんですが、春先に交換予定の夏タイヤはコスト度外視でグリップ重視の某銘柄に挑戦してみたいな~と思う今日この頃です。
Posted at 2008/01/05 22:29:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2008年01月01日 イイね!

明けまして・・・

明けまして・・・










・・・おそようございます。

今年もヨロシクお願い申し上げます。

みんカラのお友達のカーライフが楽しく、充実することを願っております。



さて、昨日大晦日はそんなに夜更かしないつもりが、就寝は3時。

かみさんと子供は元気に(イヤイヤ?)野球部恒例の初日の出ウォークで早朝から出掛けて先ほど帰宅しましたが、自分はすっかり寝正月こいてました(汗。


一人出遅れましたが、今年もレガ弄りは進めたい、出来れば一点集中の大物導入を大目標にしたいな~と。

と抱負は持っているものの実現性が五分五分か・・・。

この計画の実現可能性を日々高めて行こうと思っています。



皆さん、今年も大物小物関係なく、愛車弄りに精を出して行きましょう。
Posted at 2008/01/01 09:06:52 | コメント(20) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   1234 5
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation