• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ブレンボ、パワーアップ・・・

ブレンボ、パワーアップ・・・









・・・してきました。

計画通り、4/23朝から装着。


BP5への装着はショップで実績があったのですが、最初からGDBブレンボが付いているTuned by STIの場合、エンジンルーム内の勝手が少し違う関係で終了予定時間をかなりオーバー。


帰りに雨の中、流しながらですが、慣らしペースで乗った感想や装着画像などは
改めてブログにアップしたいと思います。

今日は昨日走って汚れたボディーと新品ブレーキシステムを念入りに洗って撮影しました。


ん~、究極(?)の性能も迫力の見た目も、
大変満足度が高いブツです。
Posted at 2011/04/24 23:11:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月22日 イイね!

さっき、ショップから電話が・・・

・・・ありました。


実は昨晩も21:30過ぎに、ショップからワン切り着信が。


何か嫌な予感がしていたんですが・・・。


さっき食事してたら携帯に掛かってきました。


家族で食事してる最中だったんで、何となく会話の内容が抽象的な受け答えになっちゃいました(汗。



ショップ:
「明日は午前中で大丈夫ですよね?」



自分:「はい」



ショップ:
「大丈夫だと思うんですが、純正のラインがあったら持ってきてくれませか? 
今付いているステンメッシュのラインは
ちょっと取り付け長さが厳しいかもしれないので。」




自分:
「今はないんですよね~。」



ショップ:
「判りました。今付いているラインが
何とか使えると思いますが、先日見たときに厳しい感じがしたんで。
使えない場合に予備で用意しようとしていたラインの入荷が間に合わないかもしれず、
純正を持っていれば一旦それを使うことも考えたいと思いまして。
判りました、今のラインで何とかします。
それでは明日お待ちしております。」



自分:
「よろしくお願いします。」




自分の返事だけだと、何のことを言っているのか判らないでしょ?


しかし、ラインは今付いているもの(Stiステンメッシュ)を使う前提で、念のため
別のステンメッシュラインを用意しておきます、ってことで準備は大丈夫と当然思ってました。


直前になって、準備が十分整わないんで・・・
じゃちょっと困りますね。



純正ラインはないので、今のラインを使うしかなく、

結果的に希望通りになりそうなので
良いんですが。



でも、無理くりの作業だとちょっと嫌だな~。ものがモノだけに・・・。

明日はよく作業結果を見ないとなりません。

ま、専門に何百例も装着しているショップさんなんで、抜かりはないハズですが。

作業途中でも撮影させてもらおうっと。


ちなみに、かみさんには、

・明日朝一番からきっと夕方過ぎまで出掛けること
・ブレーキがそろそろヤバイので交換するってこと


を話していました。

それで、念のために「明日のことで、電話があった。」


とかみさんに話しましたが、全く興味ないみたい・・・。


これで明日夕方以降にブレーキ近辺が若干?変わっていても言い訳する必要はなくりました(笑。
Posted at 2011/04/22 22:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月21日 イイね!

あと2回寝て起きると・・・

・・・土曜日ですね~。


土曜日は朝一番からショップへ行きます。

片道、下道で2時間半かかります。

10時から作業なので、出勤するより少し早めに出発しないと・・・。


おそらく作業に6時間強はかかると思いますので、結構待ち時間は暇だな~。


ショップは国道沿いですが、周辺で目立つのは米軍基地くらい。


周りにはあまりお店がなさそうですが、昼飯取るとかちょっと下調べしておかないと。


ま、過去のオプションとかクルマ弄り系雑誌が沢山あるので暇潰しはできそうですが。


ちなみに、行き帰りは走り慣れた宮ガ瀬・津久井・高尾を経由するルートを使います。


軽いワィンディングで慣らしを兼ねて、どんなフィーリングになったか試してみようっと。
Posted at 2011/04/21 21:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月20日 イイね!

純正色の・・・

・・・補修用タッチペンってデイラーで取り扱っているんですね。

いままではカー用品店で類似色を買ったりしてましたが。


先日、かみさんが擦ってしまったタントエグゼカスタムのフロントバンパー下側側面の補修のため、
クロ系のタッチペンを買おうと一昨日、会社帰りに地元のオートバックスに寄りました。


で、似た色ってどれかな~とを探していたところ、店員に声を掛けられました。


タッチペンを販売しているホルツなどでは純正の色番号が判るとストック価格より高いけど調合して
くれるとのことで、色番号はデイラーに教えてもらっていたのでその番号で調合できるか
調べてもらいました。


ところが、クリムゾンブラックマイカ(色番号:X11)という色ですが、対応できていないようです。


基本ブラックなんですが光によって微妙にパープルっぽく反射する、ちょっと特殊な色で、
ダイハツでもタントエグゼカスタムだけに採用されているマイナーな色のためかもしれません。


で、仕方がないので本日デイラーに問い合わせたら、この色のタッチペンも当然あるとのこと。

早速、注文しました。735円也。


安いショップでも補修すると15000円くらいはかかるらしく、デイラーだと小傷でもバンパー交換に
なっちゃうそうで。

ちょっとタッチペンで塗るのには傷が大きい気もしますが、下のほうなの取り敢えずクロっぽく
なってればあんまり目立たない気がしますね。


今後も傷は増えることはほぼ確実なので、1本保有は必須かな・・・。
Posted at 2011/04/20 22:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タントエグゼ | クルマ
2011年04月17日 イイね!

夜、青色に光る・・・

夜、青色に光る・・・













・・・ようになりました。


軽のタントエグゼカスタム。

ヘッドライトイルミネーション。ディラー純正オプションです。


ヘッドライトユニットの一番内側に三角形の反射板様のものが貼ってあり、小型のLEDによって間接的に青く光らせることができます。


LED球が小型1つなので強力ではありませんので、ポジション状態でほんのりヘッドライトの
一番内側がほんのりと青く光る感じです。



タントエグゼカスタムは標準で室内天井・肘掛下のコンソールボックスの上部・後ろ側が同じく
青色LEDで光り、ちょっとムーディな雰囲気を漂わせます。


で、ちょっと外側もほんのり青く光らせようと思い、本日ディラーで仕込み。


ポジションで光りますが、明るさからその他の灯火としての取り扱いです。





ヘッドライト外側の白色LEDポジション球が結構明るいので、ちょっと統一感がイマイチですが、

ポジション自体を青くすると車検×なので・・・。


もっと青色LEDの数を増やしてもう少し明るく光らせても良いかも・・・。











HIDフォグだけで走っている時も少し妖しい雰囲気になります。

ヘッドライト(HID)を点灯しちゃうと全くLEDの青は判らなくなっちゃいますので、薄暮でポジション
点けている短い時間帯の雰囲気造りという感じですね~。



今のところ、マフラーノーマルで静かだし、4チャンネル地デジも付いててソファーのように
リラックスできるリクライニング後席。

タントエグゼカスタムはかみさんのクルマですが、室内も広々で意外と自分もお気に入り。


足回りもノーマルの頃よりだいぶいい感じに改善できたし・・・。


もう少し室内足元の青色LEDを増やして、もっとクールな感じも出したいな~などと妄想。



いやいや、かみさんのクルマなのでやり過ぎはご法度。


ん~レガはオレンジポジションにしているからヘッドライト内LED青色化はちょっと違和感ありますよね。


でも青色もいいな~なんて改めて思っちゃいました。


レガも気分転換でポジション白色LED、ヘッドライト青色LED化なんかしてみるかな・・・。
Posted at 2011/04/17 20:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タントエグゼ | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 1213 14 15 16
171819 20 21 2223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation