• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

CE28N・夏タイヤに・・・

CE28N・夏タイヤに・・・










・・・交換しました。

ホントはキャリパー・ローター交換時にするつもりでしたが、1週間早く実施。


前回の夏タイヤから冬タイヤへの交換が2008年12月だったので、

2年4ヶ月ぶりの夏タイヤ。

CE28Nもホント久々にご対面しました。↓




タイヤは2年以上放置状態でしたが、ビニール袋に入れてかみさんの実家の旧家屋の室内日陰に置いてありましたので、ゴム等の劣化は殆ど見当たりませんでした。


まだ空気圧は調整してませんが、見た目には思ったほど抜けていない感じ。

明日、ガソリン補給した際に空気圧を調整するつもりです。


嬉しかったので自宅前でちょっと撮影。

↓この角度、結構好きです。



ちなみに昨日ショップに電話をした際にマスターシリンダーのサイズを確認してくれとのことでした。

どうもTuned by STIの場合はブレンボが装着されているため、ノーマルのBP5とマスターシリンダー

のサイズが異なるかもしれないとのことで現物確認して欲しいとのこと。


マスターシリンダーの裏側に表示されているので、小型の鏡で確認したところ、「15/16」。

表示はインチなので25.4mm(1インチ)×15/16=23.8mmがシリンダーのサイズということのようです。


キャリパーが大きくなると、マスターシリンダーを大きくしないとペダルの踏み代が大きくなってしまうのでノーマルBP5(フロント2ポッド、リア1ポッド)の場合にはマスターシリンダーをサイズアップするようですが、ブレンボ装着のGDBなどは不要のようです。


ただ、Tuned by STIの場合はマスターシリンダーサイズがネットなどで調べても不明のようで、
現物確認しか手がないようです。

夕方にショップへ連絡します。


明日は2時にダイハツディーラーでタントエグゼカスタムの作業時間は1時間くらいの小弄りの予定。
Posted at 2011/04/16 15:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月15日 イイね!

昨日、着信・・・

・・・がショップさんからあったので、今日10時の開店時間に電話してみました。


「ブラケット(取り付け用ブツ)が
入荷したました。明日取り付けOKです。」


って言う内容を期待していたんですが・・・。


実際は
「ブラケットがもうすぐ入荷します。
早ければ明日入荷するかもしれませんが、アルマイト塗装などする必要があるので、
取り付けできるのは次週になりそうです。」


でした(汗。


ん~計画通りにはいかないな~。


でも、少し進展ですね。

入荷の予定が確実に見えてきましたから。




しかし、今日は病院に行った帰りに夏タイヤを持ってくるため、かみさんの実家に寄ってくることにしちゃっいました。

夕方、夏タイヤをレガに載せて帰宅。


ホントはショップに持って行って装着後に交換するつもりが、装着が一週間後になりましたが、

いつまでもレガに載せっぱなしにする訳にもいかないので、明日取り敢えず夏タイヤに交換します。


スタッドレス(STI18インチホイール)は1~2週間自宅に置いておき、2本は来週末にレガに積み込んで18インチホイールでも装着OKの確認をするつもり。


ホントはキャリパー・ローター交換と
同時にホイール交換がベスト
でしたが、

ちょっと勇み足。


ま、家族はレガにあんまり興味ないし、毎日平日は自宅にないのであまりじっくり見ることもないので、きっと変化に気付かないと思います。




唯一の不安(挑戦)は
ベルハットの色とローターの表面。


現行のベルハットの色はクロですが、少しはノーマルtuned by STI(インプブレンボ)との違いも

アピールしたいと言う色気?をだしちゃったので、ちょっと目立つかも。


あと今のディスク表面はプレーンでツルツル。

でも装着したかったのがドリルドだったので、ドリルドにしちゃいました。

サーキットは走らないので、クラックは入らないでしょう(もともとハードなブレーキングしないし)。

スリットも入っているので、今のとは明らかに違いがあるんですよね・・・(汗。



ま、かみさんには

「ブレーキはブレンボ付いているけど、
効きが良いので早めにパーツ交換しないといけない。
今度、交換するからね。」


と宣言してます。

真実でしょう?

なので、多少の変化は大目に見てくれると思います・・・(笑
Posted at 2011/04/15 19:16:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月14日 イイね!

ブツ入荷?着信あり!

さっき、携帯をふと見ると着信が。


自宅に帰っていた20時過ぎに。


携帯は少し離れたところに置いて食事していた時間だ・・・。


いつもマナーモードにしているので、携帯鳴っているのに気付きにくいんです。


待ちに待っている?ブレンボ交換・取り付けをお願いしているショップからでした。



でも留守電メッセージなし。


ん~どんなことで電話があったのか、
気になるな・・・。




部品入荷したんで、取り付けOKですよっ
てことだと良いんですが。




先週半ばに一度こちらから状況について電話して聞いてみた時は、入荷の目途は判らない旨

でしたので結構時間がかかりそうだな~って思ってましたたんですが、入荷したらショップから

電話もらう約束にしたので、きっと入荷したんだろうと勝手に前向きに推測。




よっしゃ~明日午後は病院に検査結果聞くためにもともと休みをもらっているので、

病院行った後に夏タイヤを預けているかみさんの実家に寄って夏タイヤを持ってこよう。


一応、発注したときに4/16土曜日を装着第一候補日にしていたので、

①取り付けた後に、今履いているSTI18インチホイール(スタッドレス)が装着可能か実際に確認する

②荷台に積んで19インチCE28N(夏タイヤ)をショップまで運んで、そこで取り付けてから、STIホイールは荷台に載せて持ち帰る

という計画です。


STIホイールからCE28Nに久々に交換と同時にキャリパー・ローター交換しちゃえば、

少し?くらい中身が大きくなっても判りにくいでしょ。

だってホイールも18インチ→19インチに
大きくなりますから。



よし、明日午前中にショップに電話して確認しなきゃ・・・。
Posted at 2011/04/14 22:14:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年04月12日 イイね!

GWは自粛・・・?

・・・する人が多いのかな?


自分は

4/29か4/30は久々2年半ぶりにSAB東雲でも行こうか

と思ってますし、


実は5/3・5/4に泊まりでレジャーに行こうと既に予約してます。


関東・東北ではこんな時期?に出掛けるのはどうなの?って雰囲気もなきにしもあらずですが、

折角日本に戻ってきた最初のGW。


長男の受験も終わったし、特に春休みも遠出はしてませんので、GWくらいは皆で出掛けようかということに。


はじめは昔のように日帰りで、と思ってましたが、やりたいこと(運動不足なので運動中心)が2つ出てきたので、それじゃ泊まりで行くのはどうか?ってことになりました。


今夏は子供の部活などの都合で泊りでの旅行は行けるか判らないということもあり・・・。


で、先週候補の長野の宿に連絡すると、あっさりOK。

どうも、殆ど予約は入っていないらしい。

もう一つの候補の宿にも連絡するが、やっぱり予約は入っていないようで、全く予約は問題なし。


そこのおかみさん?に無料でできるコート施設の予約をお願いすると、あんまり真剣に取り合ってくれてる感じがしませんでした。


こっちとしては行くのなら確実にコート施設の予約がしたいのですが、どうも全く泊り客がいないんで予約する意味があまりないという雰囲気のようでした。


「4人で部屋は大丈夫ですか? コートは予約できますか?」って聞くと、

「こんなご時勢なので大丈夫ですよ・・・」

とあまり元気がない感じのお声が。



GWの1ヶ月前というと普通は予約取るのも大変な時期だと思いますが、東日本ではどこもこんな感じ
なのかもしれませんね。

被災地域と直接関係のない地域で、特に観光などで生計を立てておられる方々にとったら、
この稼ぎ時のGWに予約がないのは死活問題ですよ、きっと。


ちなみに公共の宿なんかの予約状況をネットで調べると、GWは結構埋まってましたが。




皆さんがGWに出掛けるのを控えてくれると、行き来の道は渋滞がなくて自分達はその場は助かりますが、長い目で見れば日本経済にはきっと大きなマイナスでしょう。


被災した方、身近に被災した人がいる方、どうしても自粛したい方、GWも仕事がある方、余震が怖くて出掛けられない方たちは仕方ありませんが、GWはちょっと出掛けたりしてもいいじゃないですかね。


意外?と海外旅行(日本脱出?)の予約は堅調のようですが、週刊誌なんかでは、

日本経済を支える上で国内旅行をすることを推奨しているようです。




政府も過度の自粛に陥らないように、と言ってますし、


正常な経済活動を支えることも被災地復興の一助となると思いつつ、


ウチはGWに健康増進を兼ねて出掛けることにします。

しかし、GWに泊まりで出掛けるのってどれ位ぶりかな。

もしかしたら、結婚してから初めて位かも・・・(汗。
Posted at 2011/04/12 22:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年04月11日 イイね!

相変わらずシツコク妄想中・・・

相変わらずシツコク妄想中・・・









・・・です。

東北地方でひっきりなしに余震が絶えませんので・・・こんな妄想してる場合じゃないかもしれませんが。


今のところ、取り付け用のブツがいつ入荷するか、目途は立ってませんので土日の休みもGT5やったり
フォトトラベルで写真を撮ったりして妄想し続けて楽しんでます。



妄想は相変わらずブレーキ関係。




一昨日、気になるクルマとして挙げたコルベットZR1↓にも

ブレンボ6ポッドキャリパーが採用されてます。




先日現行GT-Rの現物を見てますが、このクラスの一級スポーツカーに共通して採用されてますね。


GT5では、ブレーキチューンの項目がないのでキャリパーやローターの効き味・違いなどはよく判りませんが。



フォトトラベルで撮って見ると先日アップしたGT-Rもそうですが、結構キャリパーの形やロゴ、ローターの細かい感じもよく表現されてるなぁと感心します。


最近は、全体画像だけじゃなく、
足元の「どアップ」も撮ったり。


メッシュから覗く青いモノのチラリズム

にドキッとしたり。






これって、ひょっとして足フェチ?


自分は否定しませんが。


ちなみに、GT5でレガはフォトトラベルで撮影ができませんが、レース中のフォトモードで見るとブレーキキャリパーは灰色ノーマルが忠実に再現されており、妄想できません(汗。


なので、レガのに付いた画像はモノホン装着しないと・・・。


もうしばらくはGT5のフォトトラベルで色々なスポーツカーの足元を覗いて妄想します。
Posted at 2011/04/11 20:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 1213 14 15 16
171819 20 21 2223
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation