• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

今日、わざわざ・・・

・・・群馬経由で神奈川の自宅に戻ってきました。



マイレガはタービンメンテでHKSさんから本日○シェさんに戻ってくるため、


当然本日の完成・引渡しはありません。


実は代車を交換してもらうためでした。


ワイパーゴムを交換して、雨が降った際の視界は比較的良好になりましたので、


致命的な状況ではなくなったのですが、マイレガの状況を見に行くのと、


自宅に戻るのに、流石にバンパー・ボンネットが凸凹の、見た目かなりクタビレタクルマだと


代車といっても気が引けたので、一応外観は問題ない代車に交換してもらいました。



代車は初代プリウス。


峠上りではやはりパワー不足で、ATとの相性でしょうか、アクセルレスポンスとコーナーリングの


タイミングが合わなくて、旧くても軽量5MT のスターレットの方が面白かったですが、


スターレットよりは足回りがしっかりしている分、少し走行安心感は上がった感じです。



ま、予定でいけば来週水曜日28日にはもう一度岐阜→群馬に寄って、マイレガを受け取り


自宅に戻るのですが・・・。


違った代車でのドライブ、っていうのもしたかった、というのも大きな理由の一つでした。


色んなクルマでロングドライブする機会って、そうないですからね。
Posted at 2011/12/23 22:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年12月18日 イイね!

普通のことの有難さ・・・

・・・を感じるとき。

色々なシュチュエーションがあると思います。


健康であること。

普通に食事が出来ること。

美味しいものを美味しいと感じることができること。

家族や好きな人と一緒に居られること。

仕事があってお給料をもらえること。

などなど・・・。


そして、マイレガを色々なショップさんに預ける度に、

本来あるべきものがあり、本来の機能が発揮されることの有難さを感じます。




みんカラをされている多くの皆さんと同じく、マイレガも多くの愛情?と


それなりの時間とコストを掛けて自分の理想的?な状態にしてきました。



外観もそうですが、走り系パーツなどはそれなりに手を入れていますので、


個性的でかつ安心感という点で、ノーマル状態とはかなり異なります。



もちろん、ノーマルBP・BLでも国産他車に比べると相当走りレベルが高いので、


BP・BL以外の代車(普通はノーマル)を借りると、マイレガとの大きな差を


嫌おうもなく、改めて体感させられてしまいます。




前のブログにも書きましたが、今の代車は14年前のFF1.3L車+旧いスタッドレス。


軽くて5速と言うのが救いでサスもヘタっていますし、


ハッキリ言って走りレベル・安心感は、現行軽自動車にも劣っています。


(ま、特性を掴むと走り屋?魂に火が灯って、知っている峠なんかでは


それなりに走っちゃって反省すべき点もあるのですが・・・汗)





で、昨日送られて来たワイパーゴムを新品に交換して


試しに水を掛けて(ウォッシャータンク破損で水が出ないため)ぬぐってみたら、


キレイに水滴は除去されて、良好な視界がほぼ一発で確保できるようになりました。




マイレガは足回りやパワートレイン、外装関係など力を入れてきましたが、


基本的な視界確保(ワイパーゴムやウォッシャー液など)にも常に気を配っています。


当たり前ですが、こうした走りの基本部分がXですと危険ですし、


気分も台無しですから・・・。



雨天等の際に、即座に良好な視界が確保できるろいう、当たり前?のことに


改めて有難さと重要性を感じることができました。



ショップさんにマイレガを預けてチューンしてもらっている間って、


その後の効果がどうなるのか、など楽しみが多いのですが、


代車を借りて利用する度にマイレガが当たり前に居て、


その走りを当たり前に体感できていたことを、改めて有難いと思える機会なので、


個人的には意外と代車生活って少し楽しみなところがあるんですよね~。




ま、早くマイレガが戻ってきてくれるのが、一番なんですがね。
Posted at 2011/12/18 20:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年12月17日 イイね!

入院延長・・・

・・・になりました。


先週、群馬の○シェさんに預けて4つのメニューを施行してもらって、本日受け取りの予定で


進めてもらっていましたが、試運転後にオイルにじみが発見されたということで、


原因追求と折角ロワードマウンテングキット取付でエキマニ等を外しているので、


タービンと周辺を外して点検するのにコスト低減になるということで、入院期間を延期して


徹底点検・補修してもらうことにしました。


タービン自体は問題ないと思いますが、プロが見ると目視でもある程度具合が判る


ということなのでタービン本体の状態も見てもらったところ、回転にやや難ありということで


この際なのでオーバーホールをお願いしました。




2011年は結構乗ってますが、中国赴任中の2009年・2010年の2年間は動いていない時間は


結構あったし、ブーストアップ程度と違って、かなりハイパワー化していますので、


特にパワートレイン関係はシッカリ
メンテナンスしておかないと
いけませんね、ヤッパリ。



タービンオーバーホールはHKSさんで実施となり、戻ってくるのは超特急で12/23。



その後の取り付け・調整等含めて引渡しは、自分の都合もあって12/28の予定となり、


あと暫くは代車生活を続けることになります。




実は今借りている代車は急遽こちらの要望でスタッドレス装着車


ということでお願いしたため、結構凸凹がある14年経過したスターレットになりました。


走りは別に期待していませんでしたが、


マイレガを預けて岐阜に帰る際、途中の峠を通ったときに積雪があり、


やはりスタッドレスが役立ちました。



ここまでは良かったのですが、


下り道でトラックが跳ね上げた泥水をぬぐおうとワイパーを動かして、ウォッシャー液を出そうとしても


一切ウォッシャー液が出ず、前が良く見えない状況に(滝汗。




山中で水もないし、で車内にあったタオルでウインドーを拭いたのですが、


ワイパーゴムも×なためか、油膜ギラギラで前が殆どハッキリ見えない状態。




夜中で暫く走ってもGSも開いているところがなかったのですが、


ようやく街中のコンビニを見つけて、水を補給しようと容器を借りてウォッシャータンクに


水を入れたら、バンパー下から一挙にダダ漏れ状態!



借りた時にバンパーが結構凹んでいたので、それは了解して借りたんですが、


おそらの凹んだ際にウォッシャータンクが破損していたみたいです。




で、ペットボトルに水を入れて助手席に置き、コンビニで泡ガラスクリーナーが売っていたので、


買って吹き付けました。しかし、やはりワイパーゴムが劣化していて拭いは改善できず。


ハッキリ言ってかなりヒヤヒヤしました(汗。




結局、本日新品のワイパーゴムを送付してもらいましたが、入院期間が延びたので


ちょっと時間とガソリン代の無駄になるかな~と思いながらも、12/23に一度伺って


代車を交換してもらう約束をしました。


クリスマスは自宅に戻ることにしていたのですが、代車で戻ることになり、言い訳をしないと


いけませんが、まドライブ好きだし、代車は燃費が良い(旧いけど20km/L近く走った!)


から良いかな(笑。



ちなみにイトジさんで補修してもらったLEDデイライトは完了して、こちらも本日受け取り予定でしたが、


上記事情で受け取れないので、一週間後に伺おうと思ったところ、休業日と重なってしまっており、


宅急便で送ってもらい、自分で取り付けることにしました。


ま、なんだかんだありますが、
施工後の走りのお楽しみは、
遅めのクリスマスプレゼント
ってことにしようかと思います(汗。
Posted at 2011/12/17 15:53:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年12月11日 イイね!

東京・群馬へ遠征の途中で・・・

一昨日、20時頃会社を出発していつも自宅に帰るのとほぼ同じパターンで東京、イトジに向かいました。


途中153号線の山間部は道に雪はありませんでしたが、道路脇にはソコソコ積雪がありました。


まぁ、この間スタッドレス付けたので安心でしたが、高遠から諏訪に抜ける杖突峠は-7℃。


諏訪側は圧雪された後に夜中で一部凍結した状態で、ワダチが少し出来ていました。




クルマは一切走っていないので、低速で急減速して路面状態を確認し、


そこそこのペースで走っていたら、ワダチの中央にちょっと雪の塊が見えたなぁと思ったら


『ガキッ!』という異音がフロントから・・・(汗。




ちょっと底擦ったか~と思いましたが、あまり気にしないで、そのまま甲府を過ぎて


休憩・仮眠しようと笹子トンネル手前の道の駅に入りました。


で、トイレから戻ってきて、暗がりだったんですが、ちょっとフロント周りを見ると、


フロントスポイラーからバンパー付近は少し白っぽい泥跳ねで汚れが付いていました。


スポイラー下のスカートリップを見ると・・・何か少し形状が変わっている感じが。


良く見ると、中央部分20cmくらいが欠けていました(微妙に右側の欠けが多い)(汗。



実は、最近雪道でなくても、ちょっと激し目に峠等を走った場合にフロントのスカートリップ


(スポイラー下のゴムカバー)を擦ることが多く、中央部が少し垂れ下がる感じになっていたので、


先週瞬間接着剤で垂れた部分を接着していました。



きっと瞬間接着剤が流れてゴムが固化した上に、低温で衝撃には弱くなっていたのでしょう。


雪の塊が当たって、欠けてしまったと推定しています。



ま、雪道でなくても擦っていたので、走り重視で行くならスカートリップの存在は微妙です。




取り敢えず、昼過ぎにイトジでLEDデイライト付きインタークーラー風導板を預け、


3時間半掛けて(途中で洗車機で洗車しましたが)、3年ぶりの○シェへ到着。


1週間預けた後、スカートリップは左右均等にバランス良く切り欠くかな・・・。

Posted at 2011/12/11 15:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2011年12月01日 イイね!

来週末の遠征

12月の楽しみは・・・


クリスマスプレゼントでしょうか。 皆さんのクリスマスプレゼントは何ですか?




自分は自分へのクリスマスプレゼン?として12/10に群馬○シェさんに


久々遠征(マイレガ入院)予定です。


(クリスマストと関係なく、これまでも色々やってますが・・・(汗)



ちなみに、先月ワンオフデイライトの左側だけ、アクリルレンズの内側一部に結露が見られたので、


群馬遠征ついでに東京のイトジに寄って、パーツを預けて補修してもらうことになりました。





12/9夜に岐阜を出発して例のごとく暫く走ってから途中の道の駅で仮眠し、


午前中にはイトジに寄り、昼には群馬に向かって夕方には○シェさんにマイレガを預けて


代車でそのまま岐阜へ戻ることになります。


そして、翌週はその逆にまず群馬に寄ってレガを受け取り、イトジへ行ってから岐阜へ戻ります。


走るのはやはり一般道のつもり。


どうも高速道路って単調で好きじゃないんですよね。


おそらく一般道だけ4日間・合計2000km強になりますので結構ハードな走行日程になりそう。


それはそれで運転大好きなので、楽しみではあるのですが(笑。




12月に入って気温も冬らしくなってきました。


まだチョコチョコと暖かい日もあるので岐阜・長野・群馬の一般道でもスタッドレスは必要ないかな~


と思っていますが、12月の岐阜・長野山間部はいつ降雪・積雪するか判りません。




ということで、早速一昨日、スタッドレスに履き替えてしまいました。


特にスタッドレス18インチのSTIホイールを取り付ける時、ローター・キャリパーがデッカクなって


殆ど隙間がないので、キャリパーを傷つけないように気を遣いました・・・。



先日の神奈川→岐阜で450km強の走行で減ったガスを補給(燃費10.7km/Lとマズマズです)し、


スタッドレスは半年ぶりなのでエアー調整して、準備万端。





さて、○シェさんで走りレベルアップが期待できるパーツ4点を装着しますが、


3点はスタッドレスだとその効果を存分に味わうことができないかな~と思います。


しかし、スタッドレスレベルでもある程度の効果を感じられる可能性がありますので、

(イナーシャシフターはタイヤとは関係ないですし)、比較してみたいと思っています。
Posted at 2011/12/01 00:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45678910
111213141516 17
1819202122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation