• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

リアインナーフェンダー交換




昨晩は、板金屋さんへ行って、樹脂製のリアインナーフェンダーを交換しました。


先日、車高を上げる前に少し攻め気味に走行した際、前後インナーフェンダーに


タイヤが擦れ、前後とも車高を20mm程度上げましたが、リアインナーフェンダーは


擦れた部分に亀裂が入ってしまいました。


フェンダーに当たって亀裂が入ったのは、施工した板金屋さんの施工に


起因しているということで板金屋さんで樹脂製インナーフェンダー代と交換工賃を持ってくれる


ということになっていました。


到着後、40分ほどでアンダーコートの吹き付けとインナーフェンダーの交換を完了。


デジカメは持っていかなかったので、その時の画像はありません(汗。




帰路は、気持ち良く帰ってきました。


まぁ車高を上げているし、今のところは擦れはありません。


よっぽど攻めなければ、今後も擦ることもないでしょう~。


ちなみに社長に頼まれていたこれまで自分で撮っていたレガのフェンダーの


デジカメ画像データ、忘れました。


HPにカッコよくアップしてくれるとのことですが、今度行くときに忘れずに持っていきます(汗。









さて、今日はレガに一人で乗って、かみさんの実家へ。


台風が来る前に稲刈りするというので、手伝ってきました。


今日は結構陽も照って暑かったので、久々に大汗をかいてがっつり疲れました~(汗。


途中で何か、頭痛くなってくるし、軽い熱中症になった感じですね。


夕方シャワーを浴びさせてもらい、帰りに買った2Lスポエネ飲料を1Lくらいガブガブ飲んで


自宅に帰ってきてからも飲料を薄めて飲んでばかり。飲みすぎか・・・。


まぁ熱中症に水分補給は大事ですから、いいですよねぇ。
Posted at 2012/09/29 22:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2012年09月23日 イイね!

パーツ発注



今日は関東地方はとっても涼しいですね。

自宅周辺も朝から雨模様でちょっと肌寒いくらい。



さてLEGACY STI号はちょうどあと2ヵ月後に車検が切れることになります。

以前の車検(いつもユーザーですが)の時、測定されてギリギリなのが、マフラーの近接騒音。



今回も何とかクリアできるかもしれませんが、クリアできないと車検が取れません。

そこで今朝開店直後の地元ABへ出掛け、柿本REGU06&R用のインナーサイレンサーを

発注してきました。出口が2つあるので、サイレンサーも2本必要なんですよね(当たり前か・・・。



在庫状況をHPで確認すると、欠品で納期は約1ヶ月とのこと。

まぁ車検には間に合うかな~と思うので、ちょっと待ちます。



サイレンサーは保険のようなものですので、費用は掛かりますが、

取り越し苦労に終わることを祈っています。
Posted at 2012/09/23 15:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2012年09月22日 イイね!

先週撮った画像




先週末、○シェにお邪魔して3点パーツ装着+アライメント調整が済んだので、

方帰宅時に暗くなる前にショップ近くの畦道でレガを左・右・斜め・前・後から撮ってみました。

いくつかは愛車紹介の画像に利用しました。

併せて、過去のフェンダー施工画像も忘れないうちに徐々にフォトギャラにアップしておきたいと

思います。



























フロントキャンバー、マイナス3度はまずまずの見た目だと思います。一方、リアはフェンダー

アーチをノーマルよりも切り上げており、しかも攻めた走りでもフェンダー内に接触しない車高

ということで上げ気味にした関係もあって、タイヤとフェンダーの隙間がフロントに比べて

開き気味。この車高の関係でキャンバーも寝にくく、マイナス1.5度。フロントと比べてしまうと

あまり寝ていないように見えちゃいますが、以前に比べて寝ています。


普通に走る分にはもう10mm程度リアを下げられてキャンバーもさらに付くはずですが、

ちょっとコーナーを攻めて走るとフェンダーに僅かに接触する(○シェから帰路で体験)ので

今のところ暫くはこの車高で行こうと思っており、見た目がどうしても気に食わなくなったら

様子を見ながら少し車高を下げてみたいと思います。
Posted at 2012/09/22 21:00:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2012年09月18日 イイね!

やっぱり判っちゃった!?


昨日の3連休の最終日、長男とかみさんの誕生日(9/15,16)をお祝いするということで

地元のパスタ屋さんへ行ってランチ会をしました。近所ですが、天候不順ということもあって

軽で出掛け、ゆったりと飲み食いできました。そして軽で再び自宅駐車場に戻り、クルマを

降りた時のこと。


昼間明るい中、レガの横っ面が見えるのでどうかな~とも思いましたが、一昨日レガの

室内補修していた際にかみさんが仕事から帰ってきてレガ近くで話をして、

何も気付く様子はなく「お咎め」もなかったので、大丈夫だろうと半分安心していました。



きっかけは次男の一言でした・・・。


次男:「何かこれちょっと膨らんでいない?」とレガのフェンダーを見て一言。

かみさん:「あぁ何か前より膨らんでる感じがする~」

続いて目線はリアに行き、「屋根(ルーフスポイラーのこと)も前より大きくなっていない~?」


やば~追求の手がぁ・・・(大汗。

自分はレガを一切見ず、玄関に向かってさっさと歩きながら

「前と変わらないよぉ~。」



自宅玄関の鍵を開けてようとしていると、かみさんがニヤツキながらドヤ顔で

下からこちらを覗き込みます。


かみさん:「お金掛けちゃってる気がする~。やっちゃったの~?」

自分:「前と変わらないってぇ~(汗。」(あくまでも認めない構え)

かみさん:「ちょっと稼いで使っちゃうんだから・・・」(決め付けられました)


おそらく昨年転勤で岐阜から帰ってきた時にヘッドライトユニットにジュエルラインが

入っていたのに気付き、お金掛けたと言うことを指摘されましたが、その時のことを暗に

引き合いに出しながら今回もお金掛けたよね?と指摘しているようです。



でも、この後も幸い、顔・声は怒っておらず、半分笑いながら

「またまたヤラカシテ仕方ないな~もぉ」という雰囲気で、

それ以降しつこく追求されることはありませんでした。

うちは毎月一定の小遣いをもらっている訳ではないので、その点で少しクルマに掛けても

(自分の資金の中からなら)仕方ないか、と言うややいい加減?な部分もあるのです。


まぁ大声じゃ言えませんが、それにしてもちょっとの小遣いで対応できるレベルじゃ

ありませんがね(汗。


今回で完全に追求の手が緩んだとは思っていませんが、ぎゃ~ぎゃ~とまくし立てられる

ことはなく、ホッと一安心(笑。ワイドボディ等は自分の誕生日プレゼントではないですが、

かみさんに取り敢えず感謝です。



ちなみに、かみさんは誕生日プレゼントは何がいいか?と聞いても欲しいとは言わず、

自分で使う家電小物を自分へのプレゼント的に自分で買ってきていたので、プレゼントは

これで良しかな~と思っていました。しかし、他にも欲しい家電(古くなったので使いづらい)が

あるようなので、購入はOKしてあります。ただ、もったいないのでまだ買わずに古い方を暫く

使うかもと言っていましたが・・・。



今回の一連のワイドボディ、タイヤ・ホイール、ルーフスポイラー等の外観弄りは、こうして

晴れて家族には『公認』となりました(笑)が、やっぱりこれだけ変化が大きいと素人目にも

判っちゃいますね。

ちょっと前に、長男からは「ホイール換えた?」と聞かれ、色を塗ってもらったとかみさんへの

回答と同じ回答をしました。

怪訝そうな顔をしていましたが、長男はそれで事情は判ったはずで、今回の会話に参加して

来ませんでした。

一方、普段クルマに全く興味がなく、これまで夜もレガの横っ面を見ても気付かなかった次男は

大丈夫だろうと高をくくっていたところもあり、手回しが甘かったなぁと思いました。



しかし、逆にレガに興味がないかみさんや次男でも判ったワイドフェンダーは、

きっと誰が見ても判るマイレガの大きな特徴ということになるんだなぁ、と改めて実感しましたよ。
Posted at 2012/09/18 21:57:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2012年09月17日 イイね!

パーツレビュー・プロフィール画像・愛車紹介画像更新・・・

・・・ここ数ヶ月で導入したパーツを一挙にパーツレビューに挙げました。

極太タイヤ

深リムホイール

パワーブレースクロスメンバー

ステアリングラック補強ステー

ステアリングシャフトマウントブッシュ

ワイドアングルアッパーマウント

リアマイナスキャンバーセッティング

リアブッシュすぐるくん

ワンオフフロントワイドフェンダー

ワンオフリアワイドフェンダー









そして、プロフィール画像はマイレガの新しい特徴:ワイドフェンダーと深リムの組み合わせに。↓






愛車紹介の画像も深リムとワイドボディ造形の組合せがよく判る↓の画像にしてみました。




如何でしょうかね~。
Posted at 2012/09/17 22:28:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345 6 78
910 11 12 13 1415
16 17 18192021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation