• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

2月2回目のウォーキング

2月2回目のウォーキング








昨日2/28、関東地方は晴れで、カミさんも休みが合ったので、2週間ぶりにウォーキングしました。


昨日アップしたように、夏用ホイールの補修が終わって取りに行くのと、

コックピット戸塚さんに行ってミッションオイル・デフオイルを交換+維持りパーツの見積もり・発注、

さらにスタッドレス→夏タイヤへの交換を行うという、ハードなスケジュールをこなすため、

朝から活発に動き回りました(笑。


いつもより遅い8時過ぎにレガで出発し、ファミレス駐車場に止めて、

そこからいつもの戸川公園までの往復10~11km・2時間半のウォーキング。

通常コースの4~5km・1時間短かくなりますが、気温も午前中でも14℃くらいまでは上がって、

結構良い汗をかけました。


2週間前に既に咲きこぼれていた菜の花ですが、まだ同じように咲いていました。





さらにコース沿いには小さめの桜の木が何本も植えられているのですが、

蕾がかなり大きく育っており、中には花びらがもう開いている木も数本ありました。



沿道にはウメは植えられていませんが、民家の軒先には白いウメも咲いていて、

2月だと言うのに、もう完全に春の雰囲気全開でした。


ちなみに自分は花粉アレルギーではあるのですが、花粉を呼吸で吸い込まなければ、

症状(喉の炎症・痛みのみ)が出ることはなく、鼻や目に症状は全然出ません。


ですので、マスクをして歩いているのですが、汗をかいてくるとフィルター機能が低下して

隙間から花粉を含んだ空気を多く吸うことになりますし、息苦しいので、

3月に入って花粉の飛散が多くなると、ウォーキングする時にホントに煩わしいですね。


3月はカミさんとの休日が合って、自分の都合(レガ弄り・維持り、お出掛け等)と

家庭のイベント(次男の卒業式等)がない日に限られるので、

ウォーキング2月と同じ2回出来る程度かな~。

Posted at 2016/02/29 21:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2016年02月28日 イイね!

ミッションオイル・デフオイル交換+・・・

ミッションオイル・デフオイル交換+・・・







今日は朝から色々活動しました。

7時前に起床して、朝8時過ぎにレガでカミさんと出掛けて、

ファミレス・ドラッグストアの共通駐車場に止めて、

いつもの戸川公園まで往復2時間強ウォーキングしてから、

10時半にファミレスに戻って来て朝食兼昼食を取りました。


ちなみに昨晩、夏ホイール修復をお願いしたショップさんから施工完了の連絡があり、

今日12時前後に取に行く連絡をしておいたので、カミさんがドラッグストアで買い物している間に

ホイールを取りに行き、再びドラッグストアに戻って来て、一緒にレガで自宅に戻りました。


そして、カミさん・買い物荷物・ホイールを降ろし、コックピット戸塚さんへ・・・。


自宅を13時前に出発し、14時過ぎ到着。




社長と色々話しましたが、ピットイン戸塚さんでは、ミニの取り扱いがかなり増えているとのことで、

昨日はミニのお客さんだけで20人も施工したとのことでした。

なので、夕方まで混んでてマイレガの施工が出来ないということだったんですね。



さて、予約は15時だったのですが、ピットが混んでいなかったので、すぐ作業がスタート出来ました。



GDB-F 6速ミッション・リアデフを昨年8月に換装してから、初のミッションオイル・デフオイル交換。

換装後、結局7000km弱走行しての交換となりました。

ミッションはOHして、その際アキュルト加工もしていたため、

特にシフトフィールが悪い感じではなかったのですが、

やはりミッションオイルを交換すると若干シフトフィールが滑らかと言うか、軽くなった感じです。



さて、今日のピットイン戸塚さん訪問の主目的は、実は別にあり、

早速見積もりを聞いて、ブツを正式発注していただくことになりました。

後日、入荷日の連絡を受けて、施工日を決める予定です。


ちなみに、発注ブツは維持り目的ですが、キャパを大きくして効率を上げることも狙いです。




そして、社長がマイレガのキャリパーを見た後に、話の流れで、ブレンボと双璧をなす、

このブランドの新型キャリパーを拝ませていただきました。




apのキャリパーはオートプロデュースA3さんのスーパーレボーグに搭載されていて、

1週間代車で借りた際に、その効きやコントロール性に痺れたのですが、

このキャリパーは同じ6ポッドでも380mmφ以上のローター用で、

通常見るap6ポッドキャリパーよりも一回り以上大きく、

マイレガ搭載の6ポッドブレンボを上回るのではないか、と言う迫力のフォルムと大きさでした(汗。


これで380mmローターを挟んだら、それは強力なストッピングパワーを発揮するでしょうね~。


コッソリ?社長に値段を聞いたら、驚いたことに思ったようなところと違って、全然高くない・・・。


ツイツイ妄想癖が疼いてしまいましたが、別の妄想を社長に話したところ、

概算ですが、とっても現実的な路線になることが明らかになり、一挙に妄想に火が付きました(汗。


なんだかんだ施工中に、ジャッキアップされたマイレガのところへ社長と行ったり来たりして、

具体的な寸法など測りながら、妄想をもし実現するにはどうするかのアイデア等を聞きました(笑。



具体的なところを次回訪問時(維持りブツ等交換)に教えてもらうことになり、暫く妄想します・・・。



結局、ミッションオイル・デフオイル交換は1時間弱で終了。

帰路も特別に渋滞もなく、1時間ちょっと、16時過ぎに自宅到着しました。


まだ明るかったので、折角戻って来た夏用ホイールに交換することにしました。

基本通勤でレガを使用していないこともあり、これだけ暖かいと雪が積もることはもうないでしょう。



先日アップしたように、右前タイヤ内側サイドウォールの一部がかなりエグレてしまっていたため、

交換した新品タイヤを左側に装着。




右前フェンダー内のタイヤ接触が怪しい部分は、叩いて凹ませてありますが、

交換したばかりの新品がもしも同じことになったら、泣くに泣けないので、

それまで左側に付けていたホイールを右側にローテした訳です。


結局、今シーズのスタッドレス装着期間はジャスト2週間でした。

来週以降に、埼玉の別ショップさんへの入院も控えており、その前に夏タイヤへ要交換だったので、

これで入院準備も完了です。




Posted at 2016/02/28 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2016年02月28日 イイね!

シネマデイ



今日は、自主3連休の3日目。

朝から活動しています。



実は昨日はコックピット戸塚さんの午前中のピットが混んでいて、

夕方じゃないと空いていなかったのと家庭の事情で、今日の午後に延期しました。


予定がポッカリ空いたのと、長男が暇そうだったので、映画でも見に行くか?ってことで、

昼間の時間に見たかった作品が上映しているシネマを探し、

12時から2時間半、久々に映画鑑賞しました。



タイトル:

スターウォーズ 
エピソードⅦ 
フォースの覚醒


遅まきながらの鑑賞。

ディズニーが絡んでどんな感じか、少し不安な要素もありましたが、

評判通りでしっかり楽しめました。

スターウォーズ エピソードⅣ を約40年前、当時中学生だった自分は

当時バリバリ現役だった新宿プラザ劇場まで友達と出掛けて、大混雑の中鑑賞してから、

エピソードⅠファントムメノス以外は全てスクリーンで鑑賞して来ましたが、

やはりスターウォーズシリーズは映画館で鑑賞すべきだなぁと実感。


これは、BDが販売されたら買おうと思います。


そして、帰ってから夜は、次男とDVD;

エイリアン


を鑑賞。


SFホラーの金字塔と呼ばれ、これまた中学生の時に上映された際にやはり見に行って

衝撃を受けた作品。

自分は入れ替え制になるまで、必ず2回は作品を鑑賞していたのですが、

この作品だけは、鑑賞中の緊張感が半端なく、1回の鑑賞で疲れ切ってしまい、

唯一1回の鑑賞で映画館を出た、という自分の中でもホラー作品としても金字塔なんです。


それから、DVDを買って何回鑑賞したか判りませんが、

実は一昨日ツタヤで借りてきた旧作BD

プロメテウス

を借りてきていて、金曜日までに鑑賞するため、繋がりがあるエイリアンをせめて見ておくべき

と自分では捉えていたので、まだエイリアン未鑑賞の次男のために、自宅上映した訳です(笑。


で、夜鑑賞しましたが、微妙な前評判のように、微妙な作品かな~。

映像はとってもキレイで好きな方の部類ですが、『エイリアン』との繋がりが微妙な線ですね。

微妙が『中途半端感』に繋がり、どこかエイリアンの方向性を自分は疑って止まない、

『エイリアンVSプレデター』シリーズのイメージを匂わされてしまって、

どこか安っぽいストーリーに感じてしまったんですよね~。


リドリースコット監督もエイリアンとの繋がりは微妙な線で表現しているようですが、

続編も作られるようですので、そちらも注目はしたいと思います。


まぁ、こちらもBDが販売されていますので、中古で安かったらライブラリーに加えておきたい作品。


そんな感じで、昨晩は2時間以上の作品を3本鑑賞するという、シネマデイでした(笑。


最近は、見たいSF作品が目白押しですが、是非シネマで

オデッセイ

も鑑賞したいなぁと、息子たちと話し合っています。

Posted at 2016/02/28 07:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2016年02月26日 イイね!

久々のドライブ

久々のドライブ







マイレガの不調から2か月半、どこかに出掛けることを目的にレガで出掛けていませんでした。


そして、1月に異動してから中々平日に休みが取れなかったのですが、

今日やっと仕事が一段落し、有休を取れたことから、

一人で気ままに好きなところに出掛けてきました。




自分は高い山を眺めるのが好きで、昔っから一人でバイクやクルマで山を見に良く出掛けてました。

今日も、お気に入りの山を眺めに向かいました。



御殿場~山中湖の途中では、真っ白な富士山。




夏用ホイールを補修中なのでまだスタッドレスでしたが、山中湖の辺りの裏道は踏み固められた

雪も一面に残っていたので、スタッドレスで正解でした。

実は現スタッドレスは2015年に入って購入したんですが、

まだこのタイヤでは一度も雪道を走っていなかったので、今日初雪道でした(汗。



一宮御坂から20号線に入り、甲府辺りで雪を纏った3000m級のアルプスがキレイに見えました。







そして、韮崎から141号線に入り、北杜市で見えてきた山が気に入りの山・・・。








そう、八ヶ岳です。

2月だと、結構雪が多いと思っていたんですが、意外と岩肌が見えていました。


昔、富士見パノラマスキー場でレガセッションが開かれていた時、

早朝、ここに来て、朝日に染まる八ヶ岳をバックに写真を撮ったりしていました。





下の写真の山は中央アルプスの方ですが、マイレガも随分スッキリとしたフォルムでした(笑。




北アルプスの山も好きなんですが、神奈川から一般道で日帰りは、ちとカッタルイので、

一番良く見に行っていたのは、八ヶ岳なんですね。


こちらも、バックの山は中央アルプス、白根三山でしょうか・・・。







その後、清里へ登り、美しの森駐車場へ。








シーズンオフで、売店はもちろんトイレも閉められていました(汗。

ちょうど12時過ぎでしたが、雲が増えて来て曇りがちになったものの、

八ヶ岳にガスが掛かることはありませんでした。


お気に入りの八ヶ岳を眺めながら、買って来た弁当をのんびり食べましたが、

やっぱり清々しくて気持ち良いなぁ~。



それから少し登って、サンメドウズ清里スキー場に行き、駐車場でパチリ。


















ウィークデーということもあるのかもしれませんが、

収容1200台の広大な駐車場に止まっているクルマは100台程度だったでしょうか。

ゲレンデに雪はありましたが、この駐車場に入っても路面には一切雪がありませんでした(汗。

やっぱり暖冬なんでしょうかね。


暫く誰もいない駐車場の方に止めて、後席で横になって1時間転寝。

外の気温は3℃でしたが、上着を着ていれば車内は特に寒くはありませんでした。


帰りは、八ヶ岳高原ラインを通って小淵沢から20号線に入り、やはり一般道オンリーで帰宅。

途中、いつものエネオスでガス補給したツイデニ、ボディが汚れていたので、

久々に洗車機を掛けようとカードを挿入するとエラー。

受付機が新しくなっているなぁと思ったんですが、洗車機が全部一新されていました。


洗車カードは、期限なしで使用出来ると言われて、購入していたので、知り合いのGSお兄さんに

行って、カードを新しくしてもらいました。


ボディもキレイに戻って、お気に入りの山もたっぷり見れて気分もリフレッシュ出来た休日でした。


さて、明日は維持パーツ交換の見積もり・発注のために、コックピット戸塚さんに行こうかなあ・・・。

Posted at 2016/02/26 21:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2016年02月24日 イイね!

Gran Turismoの世界

Gran Turismoの世界









カーシミュレーションゲームGTシリーズ。


GT4に一時期ハマっていたころに、Photoモードの舞台にあったのが、この場所・・・。


マイレガのワイドフェンダーイメージをだいぶ以前にお絵かきソフトで弄った、

ちょっとお恥ずかしい画像しか残っていなかったのですが、



そう、東京国際フォーラムです。





実は、いつも降りている東京駅の手前、有楽町を新幹線で通るたびに、

『あぁ~GT4のPhoto モードに出て来る東京国際フォーラムだぁ』と思っていましたが、

今日、ここで業者主催の会議があり、初めて足を踏み入れました(汗。











流石にクルマは置いてありませんでしたが、吹き抜け部分のフロアは地下1Fにあるんですね。


意外と吹き抜けの高さがあったのが、GT4の中とは違う感じがしました。


実際の建物よりも、だいぶ前にゲームの世界で入った疑似体験をしているので、

何か仮想空間に入ったような、不思議な感覚でもありました。




最近は一時期ハマったGT5もすっかりご無沙汰しているので、そのうちに遊んでみるかな~(笑。



Posted at 2016/02/24 21:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ情報 | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 1234 56
78910 1112 13
1415 161718 19 20
212223 2425 2627
28 29     

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation