• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

お気に入りの場所で

お気に入りの場所で








昨日、 Dへ行った後に時間があったのと、雲が殆どなかったので、富士山がキレイだろうな~

と思って、近くのお気に入りの場所まで行って、何枚かパチリしました。










































毎年何回か来て、撮ってるんで変わり映えしないんですが・・・。

何枚も撮れば、その年のお気に入り写真も出てくるかな~と思って。

今後、この外観が変わることもあるかな~なんて思いながら、パチリしました。


Posted at 2017/01/08 07:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2017年01月07日 イイね!

維持り始め、試乗始め

維持り始め、試乗始め







今日は地元Dに朝一で訪問。年末予約していたエアコンガス補充をお願いしました。

2017年、初維持り です。


10時前に到着し、受付して作業をしてもらう間に、最近走りの評価も高い、新型インプに試乗。








担当セールスさんが納車業務で忙しいということと、

『○○さんなら大丈夫なので、逆に同乗しないで申し訳ないですが・・・』ということで、

同乗なしの単独試乗となりました(笑。



試乗車は2.0iLなので、タイヤ・サスが少しラグジュアリー寄りだそうですが、

エンジンはFA20直噴DOHCで154ps・20kg-m。

エアコンガス補充作業中のマイレガを正面に見ながら、ドラポジ調整。






インパネ周り・内装は評価が高いように高級感はあるかな~と思います。

ただ、WRX・レボーグ・現行レガシィなどと基本的デザインが似ている?感じなので、

共通感を持たせるのはコンセプトなのでしょうけど、個性がないのは、自分的にはイマイチ。







ナビは8型ということですが、結構大きくて見やすいですね。

大きな画面のナビは、羨ましいな~なんて思います。


単独試乗なので、いつもの試乗コース+他のコースも加えて、約倍の距離を試乗しました。

評価が高いシャーシ性能は、確かにステア初期の反応に剛性の高さが現れていると思いますが、

サス・タイヤの初期の動きがちょっと軟らかいので、バランス的にはもっとサス・タイヤを固めたい

というのが試乗の第一印象でした。

サスも以前に比べて引き締められていて、出来はかなり良いと思いますが、

シャーシ性能が上回っているな~とは感じられました。


この仕様だとサス・タイヤ(205/50/17)の方が負けてしまっている感じので、

真のシャーシ性能を確認するには、もっとレベルの高いタイヤ・サス系を入れる必要があるだろう

そう思った訳です。

225/40/18タイヤを履く2.0isの方なら、また少し違った印象になるのかもしれません。


まぁ、シャーシ性能が高いのは評価通りで、このシャーシでWRX系が設定されたら、

フレーム系の補強を頑張らなくても、十分スポーツ性能を楽しめるだろう、と思いました。


エンジンは2.0LのNAなので元々期待はしていませんが、正直『こんなモン?』って感じでした。

アクセル踏み始めのレスポンスはまずまずで低回転のトルク感はあるのですが、

そこから踏み込んでも加速力にあまり差が感じられない・・・(汗。


いつもの試乗コースに軽く登ってコーナーがあるところがあるのですが、

アクセルレスポンス、パワー・トルク感は鈍重で、もっさりしてるので、

やはりスポーツ的に走るのは厳しいな~。

『インプレッサスポーツ』という名前なので、もう少し『スポーツ感』が欲しいかなと思いました。


印象的だったのは、ブレーキのタッチ。

初期のタッチが異常なほど?鋭くて、これはDセールスさんも言っていましたが、

他のクルマの感覚で踏むと『カクッ!』という感じになります。


まぁ、試乗中にすぐに慣れますが、『ブレーキがよく効く!』という感じで、

街中だけの試乗なので、スポーツ走行での高速域からの制動力などは???ですが、

ブレーキタッチが×でプアな感じのクルマよりは、よっぽど好印象です。


全体的に、インプレッサは事前の想定レベルのクルマであることは確認出来ました。

これで250万円前後ということなので、コスパは高いとも思います。

欲しいか?と言われると、欲しいとは言いませんが(笑。



さて、試乗を終えて戻ると、マイレガの作業は終わっていました。

でも、エアコンガスをチェックしてもらったところ、高圧力・低圧力共に正常で、

つまりエアコンガスは補充しなくて問題ない、ということでした。


エアコン(冬の除湿)の効きが悪い原因として、エアコンガスの熱交換にも関わる、

ラジエータファンの作動が渋いらしいです。

今回、ファンモーターを物理的刺激を与えたら、ファンが回りだしたとのことですが、

コンプレッサーが回って熱交換器が高温になっても、冷却されないため、

センサーでコンプレッサーが停止し、エアコン機能が不十分になっているものと推定される、

とのことでした。


そう言えば、昨年ラジエータを交換した際にファンを元に戻した後、ファンが作動しなくて、

モーター部分に外部刺激(軽く叩く)したら回るようになった、ということがあったなぁと思いだし、

やはりファンモーターがソロソロ寿命なんだろうな~と納得した次第です。

純正ファン以外に、ラジエータ前側にも大型ファンを2台設置しているので、

水温がもっと高くなった際のオーバーヒートはしませんが、

エアコン機能をしっかりさせるにはもっと低温で冷却されないとダメなんでしょうね。


ということで、エアコンガスは補充ナシのチェックのみで、無料。

エアコンガスに問題なし、ということも確認出来て良かったのですが、

11年乗っていて、エアコンガスに全く問題ない、ということが逆に信じられませんでした(笑。


近々にt-getさんでパワステポンプの交換をする予定ですが、帰宅後に改めて電話し、

ラジエータファンのモーター交換もお願いすることになりました。


パーツが入荷してから、1~2月に維持る計画です。


正月明け最初の3連休は、維持り始めの予定でしたが、試乗始め、になりました。

Posted at 2017/01/07 13:37:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ
2017年01月06日 イイね!

カレーランチ

カレーランチ









今日は一日社外のセミナーに参加したので、会場近くの新御茶ノ水・淡路町・小川町・神田近辺で

ランチすることにしていました。


一昨年、昨年も付近でランチしているので、今日行こうと思っていた店(中華料理屋)の位置は

グーグルマップで一応確認しておいたのですが、土地勘はだいぶ出来たので

イイカゲンに覚えていた状態でした(汗。

朝、セミナー受ける前に現地の下見しをしようと、散策したのに見つけられず、

また昼になってもう一度探したのですが判らず仕舞い・・・。


結局時間もなくなってきたので、探している最中に目星をつけておいた、

神田小川町のインド料理の『ガンディマハル』というお店に入りました。


ランチはカレー1品を選んで、小さなサラダ・ナン・サフランライスが付いて税込み900円。

ナン・ライスはお替わり自由。

カレーはバターチキン、辛さは五段階の中間、辛口を選択。




カレーは、甘みがある中に、香辛料の辛さが効いていて、結構好みの味でした。

チキンも柔らかく、美味しかったですし、

ナンも大きめで、一つお替わりしましたが、量的には満足出来ます。

ただ、カレーが1品だけだと、飽きが少し来るので、量を少なくしても

出来れば2品選べるとベストかな~。


御茶ノ水・淡路町・小川町・神田周辺はカレー屋さんが多く、神田カレーグランプリなるものも

毎年行われているようで、このカレー屋さんも以前、賞を取っていたようです。

この周辺のカレー屋さんに入ったのは3軒目ですが、『まずまず』といった感じでした。

Posted at 2017/01/06 20:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

歩き初め、1月最初のウォーキング(今年通算1回目)

歩き初め、1月最初のウォーキング(今年通算1回目)








年末年始で一番足りなかったこと・・・。

それは、自身の体力造り、運動です(汗。


年末はクリスマス三連休からカミさんと休みが合わず、テニス・ウォーキングなど出来ませんでした。

体をそれなりに動かした、というのは、毎日の軽いストレッチ体操、

2016年ラストの軽い大掃除、車2台の洗車程度で、ハッキリ言ってちゃんと汗かいてないし、

ホント運動不足・・・(汗。


運動したくて、ウズウズしてましたが、ようやっと3日になって、運動出来ました。


カミさんといつものホームコースのウォーキング、1回目。

朝7時半過ぎに出発。

クルマの屋根、フロントガラスは凍結していたので、最低気温はほぼ0℃まで下がっていますが、

かなり天気が良く風も穏やかで、日中は30分歩かないところで汗ばみます。

雲一つない快晴ですが、ポカポカ陽気でしたね。







1月だというのに、ここのところ春のように暖かいからか、菜の花の葉っぱも伸びている気がします。



なんか、空の色が青々していて、清々しい感じでした。





10時過ぎにいつものファミレスにてモーニングを食し、13時過ぎまで駄弁った後、

今日は自宅と反対側に用があって、遠回りして寄り道したので、自宅到着は15時。


歩いた距離は19km弱になりました。


夕方、マイレガの内装LED配線補修を軽くしました。


明日から仕事ですが、3日間行けばまた3連休~。


出来れば、中日にまたウォーキングしたいな~と思ってます・・・。

Posted at 2017/01/03 16:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2017年01月02日 イイね!

2017年、1年の計

2017年、1年の計







本日2日、家族4人で自分の両親のところへ(横浜市)挨拶に行きました。


マイレガ初乗り。


昨年1/2のほぼ同時刻に東名上り線を通った時は交通量が少なめでしたが、

今年は1/4から仕事始めの企業も多いため、1/2に既にUターンする方も多いようで、

所々、何度か渋滞がありました。

しかしながら、一般道に降りると結構交通量は少なく、ほぼ予定通りの時刻に現地到着。


やはり、3500rpm前後の中回転域にパワー・トルク(313ps~・58kg-m~)があると、

高速道路での4人乗りであっても、加減速で余裕綽綽だな~と実感出来ます。

ただ、気持ち良く加速しちゃうと、速度の乗りが良すぎるので要注意ですが・・・。




さて、一年の計は元旦にあり、と言われます。


まぁ元旦はすぎましたが、まだ三が日ということで、マイレガに関する計を立てました。


もちろん、全てのメニューを実現できないかもしれませんし、公言する必要もないのですが、

大事なことでやっておくべきことを忘れないためにも、『ここに書いたことが出来てないじゃないか!』

と誰から批判される訳でもありませんので、あまり堅苦しいことは考えずに

ここ何年か、毎年年始にその年のマイレガ弄り・維持の計を挙げています。



2015年・2016年は、ずっと妄想してきたパワー系・駆動系といった、走りの基本部分を刷新する、

メニューに挑戦して実現し、維持りも進めて自分の描く、ほぼ理想的な状態まで

煮詰めることは出来たな~と思っています。








ということで、新車登録12年目に向けての2017年は、この理想的な状態を長く維持出来ることを

第一の目標として、細かい部分の対処を中心に行うつもりです。



そのメニューは

・パワステポンプの更新

・エアコンガスの補充

・(走行距離によって)ブレーキパッド交換

・スタビブッシュ交換

・定走行後のエンジンオイル・エレメント交換

・定走行後(3000~4000km)の
 エアフィルター交換


といった項目になります。


ん~地味なメニューだ・・・(笑。


ちなみに、マイレガではありませんが、軽:タントエグゼカスタムは2017年末が

車検なので、ユーザー車検が一つのメニューになります。


妄想としては、

・10.5J×19インチの鍛造深リムホイール
 新規導入

・フロントローターφ355⇒φ380へ大径化


がありますが、


ホイールは2セット持っており、これ以上は置き場が厳しいし、

かと言って、順番にXSA04Cをスタッドレスへ履き替えて、

夏タイヤを新ホイールに付け替えるというヤリクリも手間ですし、

わざわざスポークをボディ同色ワンオフ塗装したXSA03Cを手放すのは惜しいし、

欲しいホイールはPCDチェンジャー使わないと履けないし、

で、イマイチ思い切って実行に移せません(汗。


ローターはその厚みと2016年初頭に推定走行距離を考えて、まだ5年位は『持つ』と試算しました。


実際の2016年の走行距離から推定すると、もう少し短くなるものの、

それでも3年後くらいまでは持ちそうなので、妄想を暖め続けることにまなります。






マイレガは、完全ワンオフのブリスターフェンダーにオーバーフェンダーによるワイドボディ、

これに合わせたワンオフ加工したサイド・リアエアロ、10.5Jインセット0のディープリムアルミ、

EJ20フルチューンエンジン+ビッグタービンに、スーパーチャージャーの組みわせ、

ハイパワー・ハイトルクを受け止める特殊耐久加工したGDB-Fの6速ミッションへの載せ換え等、

走りを追求して、オンリーワンのレガシィツーリングワゴンにすることを目指し、

『挑戦』してきました。

そして、これからも『挑戦』し続けたい・・・。


そのために、2017年は、次なる『挑戦』に備える年にしようと思っています。


Posted at 2017/01/02 19:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガ弄り | クルマ

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 345 6 7
8 9101112 13 14
15161718 1920 21
2223 24252627 28
293031    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation