• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGACY STIのブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

今年4回目のウォーキング(吾妻山公園)

今年4回目のウォーキング(吾妻山公園)







少し前にテレビで菜の花が沢山さいているのが紹介されたということで、カミさんの希望で地元から近いの二宮の吾妻山公園に、2/5休みを取って軽くウォーキングしてきました。

朝8時に軽で自宅を出発、ちょっと公園から離れたスーパーの駐車場に止めて歩きました。

標高136m高低差120m程度ですにで、それ程高い山ではありませんが、そこそこ勾配があって登りはちょっと汗ばみました。

途中、梅が咲いていました。



途中にあった案内板。



直線距離だと3km程度、35分で頂上の展望台に到着。
ほぼ快晴で丹沢の山塊・富士山・相模湾など300度くらいは展望できました。









雪を纏った白い富士山もハッキリ。




主に展望台の南西側に沢山菜の花が咲いていました。





富士山とのコラボもキレイで、暫しベンチに座って菜の花と遠景を眺めながら休憩しました。







10時前に山を下り、クルマを止めたスーパーで買い物してから少し移動してファミレスで早めのランチを食してマッタリしました。
Posted at 2020/02/06 21:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2020年02月04日 イイね!

今年3回目のウォーキング

今年3回目のウォーキング








先日2/2ですが、いつもの自宅~戸川公園の往復15kmコースをカミさんと歩いてきました。

朝から陽射しがあり、晴れていましたが、そこそこ雲もあって快晴という感じではありませんでした。





昼間は気温がまずまず上がり、折り返しの戸川公園までに少し汗ばみました。



1月は少ししか咲いていなかった菜の花が結構咲いていて、まだ2月ですが、春の訪れを感じさせます。







11時半前にいつものファミレスでランチを食しながらコミュニケーションタイム。

ただ、二人とも少し寝不足気味で眠くなって来たので、いつもより早い14時前に帰路につき、途中で自宅近くのショッピングモールで食品だけ軽く買い物して15時過ぎに帰宅しました。
Posted at 2020/02/04 23:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体力造り | 日記
2020年02月02日 イイね!

今年2回目のツーリング(霞ヶ浦・筑波山)

今年2回目のツーリング(霞ヶ浦・筑波山)








一昨日2/1、以前から行こうと思って計画していた茨城ツーリングに行ってきました。

朝から天気も良く、結構冷え込んでいたので、いつもの通り出発時間が予定の7時を15分ほど過ぎてしまいました(汗。事前に準備をしているつもりでも、どうしてもバイクの場合、いろいろ朝の準備もあるので早めに起きて動かないと予定通り出発できないのですが、あまり出発予定時刻に拘りがないので、こうなっちゃうんですね(汗。

自宅から都心方面は休日だと平日よりかなり空いていると予想し、また国道246号をクルマで東進するのはしょっちゅうですが、バイクで東進するのは約30年ぶりで懐かしさもあって走りましたが、出発が遅れたことも影響してか、ソコソコ交通量もあり、結構すり抜けするも予定よりかなり時間が掛かってしまいました・・・。

おまけにナビ画面が小さめなのに表示情報を多くしていたため都心だと進行ルートが重なって曲がる交差点を何度か間違えて、国道6号で千葉に抜けるまでウロウロ。

まぁ、往路の移動コストをケチりたかったということもありましたので、今回は納得していますが、やはり目的地の近くまではケチらず高速利用した方が良いな~と実感しました。

さて、牛久市内のスーパーで昼食食材を購入し、霞ケ浦に着いたのは11時半近く。霞ヶ浦総合公園から主に湖岸の細い道路を主体に反時計回りにほぼ一周。
湖岸西側で何度か止まって愛車をパチリ。















雲が少なくて空が抜けるように青くほぼ快晴でしたが、湖面が結構波立って風はソコソコ強かったですね。神奈川の地元とは違って、遮る山や建物も少ないので風が強いのは普通なのでしょうかね。

東岸にある天王崎公園で少し遅めの昼食を取りました。







気温は11℃くらいで風も強かったので、素手だとかじかむ位でしたが、日差しがあるので防寒バイクウエアを着ていれば、寒さはあまり感じませんでした。

駐車場には車2~3台でちょっと離れたところにバイク2台が止まっていただけで、静かな雰囲気で景色を堪能しながらゆっくり食べていたら、いつの間にか大型観光バスが1台来て、何やら近くが賑やかに・・・。

自分も以前に赴任していたので、別に偏見とか差別はないですが、大声で話している言葉から今話題の中国人ツアーの団体でした。落ち着かない雰囲気になったので、食事もさっさと切り上げ、出発。

時間に余裕がもう少し霞ケ浦の湖岸を走る予定でしたが、時間が押していたので、次の目的地の筑波山へ直行。

それほど遠くなく、15時半に到着。筑波スカイラインを走り頂上手前にあったバイク集団がたむろしていた駐車場で一旦停止してパチリ。



そのままロープウエイの乗り場のある頂上駐車場で少し休憩。





時間も押していたので、ロープウェイには乗らずに登山道の入り口にある展望台まで登ってパチリ。




夕方で少しガスってましたが、関東平野の東部には筑波山だけがポッカリと聳えているので関東平野を一望出来気持ち良い展望を堪能出来ました。











16時過ぎに帰路に付き、ナビと道路の行先表示板に従って走っていたら、間違えてちょっと二輪走行×の道に入ってしまいましたが、引き返して登ってきた筑波スカイラインを戻り、ガス補給をして土浦北ICから常磐道へ。

都心を通ると混むと思って距離はあっても圏央道経由で帰るつもりがジャンクションを通り過ぎて谷田部ICで一旦降りて引き返すという、最後までドタバタした感じでした。

圏央道は久喜ICまで追い越し車線が余りないので、流れに乗って走る感じでしたが、広々した平野の彼方に地元で大きく見えている富士山や丹沢の山々に夕日が落ちて行くところを眺めつつ、トワイライトに変わっていく美しい景色をを眼前にして走れて、かなり満足感が高かったです。

自宅には無事19時過ぎに到着。今回の走行距離は464km、総走行距離はようやく2000kmを越えました。自分としては日帰りツーリングで長めの距離となりました。
今回の燃費は16.9km/L。往路は渋滞路を結構走ったので、燃費は15.9km/Lでしたが、高速主体の帰路は19.5km/Lとまずまずの値でした。

2月は寒いですが、天気が良ければもう一回くらいツーリングに出掛けたいなぁと思っています。今度は現地近くまでは高速主体かな・・・。
Posted at 2020/02/02 21:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

クルマ弄り、鉄道模型が好きな中年です。 実は、バイクにも乗りたいのですが、家族が許してくれません。学生時代、FJ1200にUSヨシムラの爆音マフラー入れてブイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23 45 678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 29

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年11月にBP5C Tuned by STI 5速マニュアル(2015年GDB ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
8月上旬、ネット情報・Dのパンフレットのみで先行予約して発注。 3か月半で納車。9インチ ...
ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP ホンダ CB1300 スーパーボルドールSP
発注して8か月待って2023年6月20日に納車。 30周年記念モデルのスーパーボルドール ...
BMW K1600GTL BMW K1600GTL
2018年から設定された特別仕様車OPT719の2019年度モデル。本来受注生産モデルの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation