• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohei@st183celxivのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

【456】エアコンガスチャージ

456のエアコンがあまり冷えないので、R134aをDIYでチャージしてみました。 用意するのは、メーター付きの専用ホースとガス缶。 ホースにガス管をセットした上で、反対側を低圧管に接続します。 低圧管は、右側の太い方。 ホースに低圧管をセットした後、一瞬ガス管を緩めて、プシュッとホース内 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/25 20:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月21日 イイね!

【456】ヒーターバルブのオーバーホール

456のエアコンの効きがイマイチなので、ヒーターバルブをオーバーホールしてみました。 ヒーターバルブは、バッテリー横奥にありますので、まずはバッテリーを下ろします。 ヒーターバルブを固定している10ミリのナット2つを外すと、バルブ本体がフリーになります。 LLCのタンクが上の方にあるとバルブ ...
続きを読む
Posted at 2022/04/21 17:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月04日 イイね!

【456】モトロニックの分解

456の警告灯問題ですが、ECUコネクタを抜き差しすれば一時的に改善するものの、すぐに再発する症状に悩まされていました。 このため、配線が断線しているのだろうと思っていました。 もっとも、そうだと確定するためには、健康なECUに繋げても同じ症状が出ることを確認しなければなりません。 そこで ...
続きを読む
Posted at 2022/04/04 11:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月01日 イイね!

【456】ヒーターバルブの研究

冷房にしても温風が出てしまう問題があります。 フロンの管は、冷えているので、コンプレッサーは動いているのでしょう。 おそらく、ヒーターバルブで問題が生じているはずです。 フェラーリの品番は、61079000。 ボッシュの品番は、1 147 412 013。 BMWの品番は、6411146852 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/01 10:19:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

【456/599】両者の比較

今朝は456を実家に回送し、新幹線で取って返して、599 を迎えに行ってきました。 456は快調そのもの。ワーニングはなく、シフトも気持ちいい。全体的に重めだけれど。 対して、599も特に問題はなし。ドアも、エンジン回転も、ステアリングも、車重の感覚も全てが軽い。そして、圧倒的に速い。 45 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/26 12:11:54 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月23日 イイね!

【456】何じゃこりゃ?

タンクからチャコールキャニスターに向かうホースが折れてる!
続きを読む
Posted at 2022/03/23 21:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

【456】試走

試走しましたが、今日は警告灯が出ませんでした。 エンジン停止後のガソリン臭は、解決が必要だなあ。 蓋や燃料ホースからは漏れていなさそうなので、チャコールキャニスター行きのホースかなあ。 またタンク下ろしか。。。
続きを読む
Posted at 2022/03/21 12:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

【456】シフト位置調整

帰還した456ですが、シフトが寝過ぎていて、ニュートラルの時に246側のシフトゲートと干渉していました。シフトのたびにゲートにガツガツ当たって心地よくないので、悪魔さん監修のもと、DIYでシフト位置を調整することにしました。 456のシフトは、ミッションから伸びるシフトロッドで剛結されていますの ...
続きを読む
Posted at 2022/03/21 08:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

【456】ワーニング検証

ワーニングの謎を検証するため、エキテンアンプを左右入れ替えてみました。 大黒まで走ったところ、なぜかワーニングは出ず。何だったんだろう。。。 マラネロと隣り合わせになりました。 456だと599 よりも声をかけられることが多いような。 時代は変わったものです。
続きを読む
Posted at 2022/03/13 13:43:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年03月12日 イイね!

【456】帰還

599をコーンズに入れてから、高崎へ。 456が仕上がったので、魔界まで迎えに行きました。 始動するとハンチングすること、高速道路で負荷をかけると右バンクのスローダウン警告灯が点滅すること(ただし、片バンクにはならないし、負荷を戻せば消灯する)と言った解決すべき点はあるものの、とりあえず、 ...
続きを読む
Posted at 2022/03/12 17:20:35 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「599のバッテリーが上がってしまった。。寒いからかな?」
何シテル?   02/10 17:55
kohei@st183celxivと申します。 底値(たぶん)で拾った456GTと986ボクスターを、できる限りDIYで整備して、なるべくお金を掛けずに、夢の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

456帰還 そして・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 22:03:15
整備いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 00:31:08
AKGエリーゼと僕エリエリーゼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/18 15:53:18

愛車一覧

フェラーリ 599 kohei号2 (フェラーリ 599)
EnzoFerrariと同じエンジンを、伝統のFRスペースフレームシャーシに載せたモンス ...
フェラーリ 456/456M kohei号 (フェラーリ 456/456M)
V12エンジン、トランスアクスルFR、6MT、鋼管スペースフレームシャシ、ピニンファリー ...
マセラティ ギブリ 特命係長只野ギブリ (マセラティ ギブリ)
ただのオヤジセダンと侮ることなかれ。思ったよりも、スポーティー。思ったよりも、刺激的。思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 白僕星号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
サクラム管とGT3ホイールで武装した、左ハンドル6MTの硬派なコンパクトスポーツカーです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation