• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月13日

レーシングプラグその後

レーシングプラグその後










■沿面プラグその後
えー 私不精者でして、街乗りもレーシングプラグのままです(笑
8番沿面で0℃始動も問題ございませんw

写真は高速走行後、チョイ街乗りでの状態。良い感じですね。
写真じゃよく解らないけど、ガイシの表面をスパークが走った跡がみえますです。おもしれ

結局、加速時にでていた失火はプラグ交換で全くでなくなりました。
その代わり、90km/h巡航等の軽めの負荷でたまーに失火症状が出ます。

これは、普通のプラグに戻すと消えます。
ただし、加速時にやっぱり失火します。

燃焼しにくい時は点火位置引っ込む沿面のほうが、火がつきにくいのかも?


どんなプラグでもそこそこイケるように
そろそろAEMの4ch CDI投入するか。。(今はMSD-DISで同時点火なので)
ブログ一覧 | NewEG | 日記
Posted at 2010/01/13 22:52:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

今週のHEAVY METAL? D ...
銀鬼7さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2010年1月13日 23:29
加速時に出ていた失火?
→要求電圧不足?

改善した理由はギャップ縮小効果??

難しいですね。。
コメントへの返答
2010年1月16日 21:03
ギャップ1.1mmかつ、過給,かつVVT進角過渡時に発生していたので、吹き消えかもしれません。
プラグ自体、結構長いことつかっていますから。。

改善ポイントは充填効率低く、燃焼悪い所ですので、沿面だと着火性悪いのかな?
とおもっています。(沿面プラグにて、該当運転条件の点火を進角@BTDC40degしたら大分改善しました)

意外と、インダクティブなコイルの方がいいのかもしれません、、
2010年1月14日 0:51
AEM 4chインストール楽しみにしております。
僕のは箱に入ったまま眠ってます~(泣

マニュアル読んだんですけど、NA6はトリガーが2つしか無いのに、COPだと4つのトリガーが必要だとか。。。
同時点火だからそれぞれ同じトリガーを使えば良いのでしょうか???
コメントへの返答
2010年1月16日 21:04
暖かくなったらとりつけまーす
2月末くらいでしょうか。。
同じく動作テストだけして箱に眠ってます。。

同じトリガ~>
ですです
1-4気筒の点火信号 = IG1 を並列に
2-3気筒の点火信号 = IG2 を並列に
でOKっす。
2010年1月19日 0:06
おお、先生、コメントありがとうございます<(_ _)>
考え方間違ってなかったみたいでホっとしてます。
ハーネス結線図を書いて見ますので、添削お願いしますです。

私も春くらいでしょうか、取り付けは。
今のうちから、純正ハーネスを如何に弄らずに取り付けられるか妄想しておきます。
コメントへの返答
2010年1月20日 20:05
お安いご用です~

NA6だとイグナイタの関係もあるので、Egルーム設置のほうが、ハーネス弄らなくてよいかもですねぇ。。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation