• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月27日

空燃比計

空燃比計









お手伝いetc用に使っていた空燃比計(InnovateのLC-1)が突然死したので
ムカついたのでtechedge買いました。
ソフト的な要因なら救いようがあるが、ハードが突然死は勘弁です、、

理由は,使い勝手の良さと、信頼性(4年は使いっぱなしだけど、ノントラブル)
円高な今のうちに、オーストラリアの本家からキットを購入。計10台くらい組み立ててるのでたぶん楽勝です。
本体+ケーブル+ディスプレイで送料込みで2万円以下。昔よりだいぶ安くなったなぁ。。


techedgeのディスプレイの更新速度、今使っている出荷初期の物は結構早いんですけど、今売ってるやつはチンタラ(秒3,4回?)なので、どうにかならんもんかと調べてみたのが上の図。
更新速度のパラメータが有るようで、ここを触ればよさげ。新しいの作ったら弄ってみます。

#
LC-1は、今まで人にはお勧めしていたのですが、今更すいません。
本国サイトにある新ファームだと良いようですが。。
あくまで個人的なインプレとしてとらえてください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/01/27 22:17:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2005年式 スマート ロードスタ ...
ひで777 B5さん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

9/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

今日の昼メシ🍛
伯父貴さん

絶景を探して
THE TALLさん

第三弾 クマには金太郎
のにわさん

この記事へのコメント

2008年1月27日 22:51
LC-1ユーザーです。
一年半車載しっぱなしです。

ぜひ死に様を教えてください。
コメントへの返答
2008年1月28日 23:54
まさに突然死でした。。

大気校正→車両に取り付け→さぁ適合。。あれ?うんともすんとも。。

って感じです。涙
2008年1月27日 22:52
うちのLM-1も死にかけです。(^^;
電源を入れても液晶に表示がされませんが、12vを供給すると表示されます。
そろそろ後継機を考えなければいけないかな。(^^;
コメントへの返答
2008年1月28日 23:58
あらら。。

電源を入れる=12Vを供給。。じゃないんでしょうか?
車載だとだめなんでしょうか。

後継機、むずかしぃとこですねぇ。。
僕はtechedgeすっきーですw
2008年1月28日 0:07
うちのLC-1が今日・・・w、明日もう一度確認してみますが死んだかも知れません・・・

新しいファーム1.10はクローズドループ等でアナログ出力使う場合はupdate_rateを遅くしないと不具合があるようですが、ベータの頃だけの問題だったかもしれません。
コメントへの返答
2008年1月29日 0:01
死んでました。。か?

なるほど、あんまりフォーラム確認していないんですが、やるときは確認してみます。m(__)m
2008年1月28日 0:40
ごきげんよう♪

私が使っているのもLC-1 (汗.
LC-1をECUにつなげると, スロットル開度がフラフラしてます(汗.
もう本体がダメなの~ ?! (涙.

techedgeが2万以下なら私もそれが欲しい~.
コメントへの返答
2008年1月29日 0:04
こにゃにゃちわ

あらら。。
LC-1の電源ラインを観察するとPWMノイズ臭いのが相当乗っていたので、GNDから回り込んでるのかもしれませんねぇ。。

テクエッヂのキット、nyamieさんなら楽勝で作れると思います~
個人輸入もカードが有れば簡単ですヨ
2008年1月28日 20:12
みんな問題抱えてるんですね。
俺のも壊れるのか?
ただでさえ、ダートラで跳ね回ってるしなぁ~(笑)
コメントへの返答
2008年1月29日 0:07
けっこう不具合あるんすねぇ。。

ある意味耐久テスト、期待しております(違
2008年1月29日 0:03
うちのLM-1は問題無いけどね。
確かにLC-1は不具合レポートを何件か把握しとる。。。

正規代理店経由ロットの頃のFirmに問題があったん?
コメントへの返答
2008年1月29日 0:11
LM-1はあまり聞かないですねぇ。。
LC-1は電源系の設計が貧弱くさいです。
車載前提のモノで通常使用でEEPROMの設定が書き換わるとかあり得ない・・・

ver1.00のファームに色々と問題有ったみたいですね。推測ですが、製品バラツキを吸収できない、みたいな。
2008年1月29日 19:19
随分以前より拝見させていただいてましたが、初コメさせていただきます。
イノベート商品は非常にノイズに弱い?対策されていないように思います。
先日もMSDの近くに設置していた知り合いがやはり突然死にあいました。
その後別の方も複数ノイズ発生源となりそうなものの近くに持って行っただけで
動作不安定や表示せずといった事がありました。
MSDをお使いの方はかなり離して設置された方がいいようです。
コメントへの返答
2008年1月30日 23:34
どうも~
何でもお気軽にコメントください。真面目なことから○○な事までおーるおっけー両刀使いですので。

そうですねぇ、、誤動作ならまだしも、外来ノイズ程度で死んでしまうなんて、車載製品として論外だと思います。
どうにかならんもんでしょうか。。
2010年1月23日 22:12
LC-1ユーザーで、最近トラぶっています(^^V
こんな話題が挙がっているところがあるとは・・。
もっと早く存じ上げていれば・・。
コメントへの返答
2010年1月23日 23:30
どうもどうも、ご無沙汰しております。

LC-1ですが、勝手に設定が書き換わったりと、イマイチです。。

納期がハッキリ出ないリスクが有りますが、techedgeを取り寄せる事等は出来ますので、その際はなんなりとご連絡くださいませ~
2010年1月24日 10:19
確かにおかしくなったあと、ファームウエアを更新して(その後、苦労して)PC接続できてからGUIを見ると、ガソリンではなくアルコール燃料駆動なんかになっていましたね。調子の良いときは日に数回、ダイアグ8が出て、エンジン再起動で直るのですが、一旦調子悪くなると、エンジン起動後、数秒でダイアグ8が出ます。排気管のマスダンパーになっているだけの状態を脱したいモノです(笑)

テックエッジは、存じ上げてないのですが、INNOVATE同様、FREEDOMのA/F連動機能にデータ吐き出しできるようなら、乗り換えを考えてみたいです。

では、またよろしく。
コメントへの返答
2010年1月26日 22:24
そうなんです、、
あり得ない現象がアレコレ起きるうえ、自分の物は突然死しました。

INNOVATE同様、AF連動可能です。
仲間内では実績有り、です。

但し、私が個人輸入してバラまいている物ですので、サポート無きに等しいところが難点ですが。。

プロフィール

「CX−60 リプロその後 http://cvw.jp/b/160280/48024457/
何シテル?   10/13 19:23
不良サラリーエンジニア ノンサポ電子 中部事業部
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントサスペンションのあの問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 10:21:59
ガタピシ音・暗騒音対策(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 09:34:35
茶毛さんのマツダ CX-60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 20:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター みどり号 (マツダ ロードスター)
BP-VE改1.9Lハイコンプターボ 台所チューンド 常用35kgm/250psくらい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
増車 週間NA6を直し終わりました
マツダ CX-5 マツダ CX-5
940後継
ボルボ 940 エステート (ワゴン) ヌルボ (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
ローコスト ハイパフォーマンスをコンセプトに進化中 かなり快速仕様になってきた 531 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation